goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜FCユース・Junger FULIE

横浜FCユース友の会(私設後援会)によるユース応援BLOG

※試合などの予定はオフィシャルへ確認して下さいね(汗)

業務連絡~しーの様~ 投稿者:生々流転

2006-04-01 21:56:50 | 8.サポの声

◆4/02(日) 09:00 K.O vs横浜創英高(横浜創英短大G)[練習試合]

 最寄駅は、JR横浜線十日市場になるそうです。
 朝一番の試合なので、連絡間に合わなかったらごめんね~★
m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補足など 投稿者:へなちょこ

2006-03-30 22:31:53 | 8.サポの声

どうもお久しぶりです。

☆Jユースについて
流転さんが色々書かれてますが…

川崎は麻生の練習場で試合をしてました。
まぁ私が見に行った試合での話ですが。
麻生はあくまでもトップの練習場であり、ユースの練習では全く使用してないようですが、試合では使ってました。
川崎U-18はコート1面使えるのが週1日なうえ、芝での練習は殆んど出来ない環境とのこと。1面使えるのもクレーのコートだとある関係者から聞きました。

山形はべスパ内でやることが多いみたいでした。
トップチームが今年からサテライトに参戦するようになり、鹿島戦ではユースの選手も出場してました。右サイドの1年生が1人だけですけどね。

水戸は…U-19代表選手の弟が所属してることくらいしか知らない。
でも、今年トップに2人の選手を送り出してますね。

甲府は去年散々試合したので…今年こそ。

☆東チタのスタジアムについて
ユースの話からずれますが。

平塚ふれあい公園は馬入のことですよね。

本田技研寄居Gは駐車場がホンダ車以外停められないので行く方はご注意を。
(ホンダ以外の車種は近辺に路駐してるとのこと)

東芝府中は事業所内なので入り口で受付しないと入れません。
北府中駅に直結してますが、事業所内はかなり広大なため…迷子にならないように。

それでは、あと1日で年度が変わりますが、気持ち新たにトレーニング頑張って下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jユース・カップ。-① 投稿者:生々流転

2006-03-29 06:50:13 | 8.サポの声
しーのさんが、組合せを書いてくれてますが。
【川崎・甲府・山形・水戸】
グループの顔触れを見て、つい思った事は。
『会場、何処になるの?』でした。
各チーム、色々事情もあるだろうし、改善されてきていると思いますが。
共通項は、【自前グラウンドが、無い!】ですよね?(・・;)

以前の対戦カードでは。
「市原臨海」「夢の島」といった…『Jリーグ仕様の競技場』を用意してくれた、豪気なチームも有りましたが。
今回は、かなり難しい様な…。(>_<)

川崎さんは、練習場ありますが…ユースの試合には、使ってなかった気がするし。
甲府さんは、何度も対戦してますので…何となく想像が。(^^;
皆様の心遣いの現地情報も、ありますしね。(笑)
余談ですが。
 ユース友の会で、神奈川・東京を別とすれば…一番活動してますよね、甲府支部☆
 皆様…また、よろしくお願いします。(笑)

山形さん水戸さんについては、TOPの試合でしか、行った事無い上。
車社会向けな会場だった為、サポ・バス(*1)で乗り付けたので。
(交通など含め)現地のグラウンド関係が、判らなかったりします。
(私自身の勉強不足なだけだって?(;^_^A)
個人的には。
この2チームに関して、J2開催日に、「補助グラウンド等を使ったWヘッダー」希望~っ!!
(チームも、団体で安くならないかな?)
知らない場所に行くのは、楽しいけど…リスクもあるので、気掛かりだったりします。

*1:サポーター主催の、AWAY応援バスツアー。
  バスを借り切り、費用を参加人数で頭割りするので…比較的、格安なんです☆
  個人的には、楽しい思い出しかないです。(笑)
  (負けた時は、帰りの温泉で「汗と涙と記憶」を、洗い流すからかも…(爆))



-----

Jユース・カップ。-② 投稿者:生々流転 投稿日: 3月29日(水)21時07分43秒
さて、我等が横浜FCの場合…現時点で、自前グラウンドが無い事は一緒ですが。
今迄のパターンでは、小机・大和スポーツセンターといった所なのですが。
'06年は、ちょっと様子が変わってくるかも!?

【今年から、Jユースカップでも「人工芝」が使える様になった事】
「昨年、前例(*2)を作ったからか…OKになったんですよ。Byコバ・コーチ」
と、言う訳で。
「しんよこFP」も使用可能です。
(ただ、観戦しにくい事…この上無いんですよね~★)
三浦市に新しく出来た、人工芝グラウンド(名前判らなくて、ごめんなさい。)も、視野に入って来るかな???

それと。
昨年、サポーター・ミーティングで話題が出ていた『8月過ぎには、練習グラウンドの見通し』。
もし本決まりになるなら…秋のJユース・カップに間に合うのでは???
(あの話、どーなったんでしょう?)

*2:「横浜ダービー」での事。
  Jで特例と言うと、大抵うち絡みだったりして…肩身が狭いのですが。
  この時は、マリノス側(日○スタジアム)の施設だったし☆同罪?(爆!)

【その他の可能性】
『保土ヶ谷』は、他のリーグ等でも使用されていて、かなり難しい模様です。
「本当は、1回位『三ツ陸(*3)』を使いたいけれど、秋は陸連が抑えてるしねぇ。Byコバ・コーチ」
サポ的には、横浜FCと付く以上…三ツ沢で試合して欲しい気もします。

*3:三ツ沢陸上競技場の事。
  2002年W杯の時に、(三ツ沢球戯場の使用不可の為)TOPチームで利用した事があります。
  光量等、Jリーグ基準に達してなくて…暗く観えにくかったとか。
  雑草が生い茂り、花粉症になった方が出た等、妙な思い出があるグラウンドです。

ユースを観続けていると…グラウンド問題は、TOPより頻繁に蒸し返されるもので。(T_T)
選手達にとって、一番の大舞台であるだけに。
より良い環境で、多くの観客の前で…闘わせてあげたいモノです。
(チーム設立当時より「横浜FC最大の宿題」、早くメドが立ってくれると良いのですが…。)

かなり推測の話というか、私個人の疑問ばかりを長々と、申し訳ありませんでした。


-----

↓下記訂正。(>_<) 投稿者:生々流転 投稿日: 3月29日(水)21時15分45秒
*3の文中にて、最大の変換ミスをしましたので、訂正しますっ!
これ、間違うなんて…大変失礼致しました~~~!!m(__)m""""

×:三ツ沢球戯場
 ↓
○:三ツ沢球技場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男なら 投稿者:がる~だ

2006-03-21 05:50:14 | 8.サポの声
結果は正直です。
男なら自分達が出した結果は背負わなきゃならない。
ただそれだけのこと。
あれこれ考えても仕方がない。
男の価値は、ここでどれだけ踏ん張れるかでしょ。

悔しかったらぶっちぎれ。
一年で戻れ。
目標を高く持て。
得点を倍に
失点をゼロに
全勝を目標に
簡単なことではないけど、そうすれば無駄にならないはず。

男なら今だよ
目の色を変えて
これからを闘え。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ。 投稿者:生々流転

2006-03-20 22:23:23 | 8.サポの声

現実は、残酷だった。
追われる者と追い掛ける者。
様々な原因は、あるにしても。
Jの試合でも見られたが、やはり「モチベーションの差」だったのだろうか…?

笛によって、度々区切られる流れ。
(どちらのチームも、口が悪かったし。(T_T))
キャプテン春日君や政野屋君が、何度も集中を促し…檄を飛ばすも。
何か乗り切れないまま失点した後半は、今までの数試合からは想像もつかない結末を迎える。

正直、私達も楽観していたのかもしれない。
前半の先制点で、更に高まった期待。
そんな中で…心の何処かに、隙を作ってしまったと思う。

突然の幕切れ。
「えっ?」
橋の上の私達に、ピッチの選手達のつぶやきが聞こえた…気がした。
…空白。
数瞬の間を置いて、相手ベンチからの歓声が耳に届く。
戻って来るなり、コンクリートに叩きつけられた、拳の音や。
茫然としたまま歩いている選手も…視界に入っていたけれど。
頭が、理解する事を拒んでいた。

頼りなさげに、泣きそうな顔で…それでも挨拶に来た彼らは。
深々と頭を下げていきました。
(声をかけた気もしますが、内容を覚えていません…。)
ただ、こちらも申し訳ない気持ちで一杯でした。
(上から見下ろす形ではなく、同じ目線でいたかったです…ごめんね。)

選手達へ
 屈辱の刻印は、自ら雪ぐしかない。
 こんな思いを、2度としない為にも!
 これからの…普段の練習や試合の中で、姿勢を示していきましょう。
 選手の皆さんは、サッカーで。
 サポーターは、応援で。
 共に、頑張ろう?
 次の闘いが、始まっているから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対戦相手は、フットワーク。

2006-03-18 23:13:13 | 8.サポの声

一昨年の12月以来になるのかな?
前回は、9人対11人の死闘を制した横浜FC。
あの時から、(両チーム共に)メンバーも大幅に変わって。
今回は、どんな展開を見せてくれるのか。
17年度のリーグ戦に、キッチリと片を付け…次に進みましょう!
頑張れ、ユース達!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ。 投稿者:生々流転

2006-03-16 12:29:10 | 8.サポの声

ヴェルさが戦、お疲れ様でした。m(__)m
この日、後藤監督は(次の大会の為の)代表者会議で、欠席。
眞中コーチの指揮の下、チーム一丸となっての試合となりました。

土日に続き…短期間で連続の試合は、選手達にとっては、しんどかったかと思いますが。
連勝の上…「3試合で8得点」「DF陣も大活躍、2試合完封」「菅野選手ばり? 気迫のGKが、PK戦を制す」等々。
ご家族の皆様やサポ的には、見応え充分で楽しかったですね。(笑)
余談ですが:
 最高の結果で、ホワイト・デーを飾ってくれて、ありがと~☆
 (なんて書くと、ドン引きするかな?それとも…狙い通り?)

この4日間、(特にヴェルさが戦で)攻守に渡り…自分達のやりたいサッカーが出来た事は、大きな収穫だったと思います。
選手達には、「勝ち癖」が付きはじめ、波に乗った気もしなくは無いけれども。
ドタン場で、下位リーグ転落なんてならない様に!
慢心せず、最後まで闘い抜いて欲しいと思います。

尚、19日の入れ替え戦については、まだ相手が決まっていないので。
詳細がわかり次第、掲載致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした 投稿者:へなちょこ

2006-03-14 23:54:05 | 8.サポの声

選手・コーチ・ご家族・サポの皆様
本日は寒い中お疲れ様でした。
完勝ってな感じの勝利おめでとうございます!
みんな良いプレーしてて見ていて楽しかったですよ!!
この調子で19日もきっちり勝って残留を決めて欲しいです。

試合の詳しいことは流転さんが書いてくれると思いますので…雑感を。

本日のMVPは…マサ君でした。
これはサポ満場一致と言ったところで。
理由としては
・絶えず声を出していたこと。
・後半のPKをストップしたこと。(コレで流れは完全に横浜FCに!)
・そして完封。
というところ。
ちょっと危ないプレーもあったけど、それを忘れちゃうくらいの頑張りを見せてくれました。
勿論、完封はDF陣も含めて集中していたことも大きいし、3得点は中盤・前線の選手たちの縦への意識の高さも大きかったと思います。(まぁ、素人なので…変な言い回しになってしまうけど…)

では、19日は行けないですがよい知らせが聞けることを楽しみにしています。
日に日に成長してる皆さんはもっともっと強くなりますよ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかった~! 投稿者:しーの

2006-03-14 01:42:43 | 8.サポの声

 ツバサ君、喜んでいただけたようで何よりです!!
いやいや、写真より実物はもっとカッコよかったよ~♪
この写真の現物は卒業時にアルバムにしてプレゼントします。
お楽しみに~ってずいぶん先の話ですが(笑)。
これからもガンガン得点を決めて、活躍してくださいね!!

 明日(もう、今日ですが)も、気合入れて、勝利を!
よい報告を待っていますよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて… 投稿者:へなちょこ

2006-03-13 22:20:33 | 8.サポの声

今更ながら…
皆様、昨日はお疲れ様でした。

幕を張ってくださったしーのさんありがとうございました。
今後は私も行ける時は協力させていただきたいと思ってますので…。

で、少々。

武田君>
昨日のゴール2つとも素晴らしかったです。
「打って欲しいなぁ~」と思ったところでの見事なシュート→ゴールでした。
シビれましたよ!!
明日の試合でも頼みます!!(ってか、いつも)
今年に入ってからは守備もするようになって、攻撃も乗ってるようなので期待してます。

マサ君>
昨日の声出しよかったです。
苦しい時間によく踏ん張ってくれたと思いました。
これからも味方(仲間)を勇気付ける「声」よろしく。
サッカーだけではないけど、ホントに「声」って大事だからね!

春日君>
2試合連続ゴールおめでとう。
高さのないチームの中で守備、セットプレーでの春日君の高さは大きなモノだと思います。

では、プレッシャーの掛かる試合が続いてますが、自分や仲間を信じて頑張ってくださいね!!

観に行けるようこちらも頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何はともあれ 投稿者:しーの

2006-03-13 00:23:23 | 8.サポの声
 試合後の後藤監督・眞中コーチ・小林コーチの満面の笑顔が
全てを物語っていましたね!! 私たちの親心?的な心配なんかとは
比べ物にならない心労があったことと思います。あの瞬間こそ、心から
「よかった。。。」と思えました。

 さて、今日の画像、誰にしようかと考えました。春日君が先制点を
決めた時、このまま守りきって試合が終わったら春日君に決定。
ツバサ君が追加点を決めた時は、このまま終わったら守りきった
政野屋君に決定…と、バリエーションを考えていたところ。。。
最後の得点を決めたツバサ君に軍配!!まあ、これはカメラマンの独断で
決まる選択なのですがね(笑)。

 と、いう訳で、掲載の画像はツバサ君の1得点目です。
これからもガンガン得点してくださいね!!!期待してますよ!!

 追伸:がるてんさん
     と、いうことは、ユース弾幕はこちらで持ち回りでユースの
     試合に持っていって(がるてんさんに戻さなくて)OKという
     解釈でいいんですね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう 投稿者:がる~だ

2006-03-12 21:25:34 | 8.サポの声
残留決定、良かった。
たった3年間しかない高校時代の丸一年間を下位のリーグで過ごすことは避けられました。
お疲れさまでした。

段幕はどうぞ使って下さい。ユース幕です。
昨年はユース出身の大槻くんがいたのでトップでも出しましたが、今年は本来のユース幕としてお使い下さい。
よろしくお願い致します。
私も時間を見つけて行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれさまでした 投稿者:K久保

2006-03-12 18:51:26 | 8.サポの声
お久しぶりです甲府サポのK久保です、まずは残留決定おめでとうございます、トップをすっぽかしてでも、という気持ち判りますよ、実際私もその件に関しては前科があります。
ところで、チームの仕上がりはどうですか、こちらのほうは去年のJユース以降試合をした様子もなく、心配だらけです、トップの影響で良い新入生が入ってくるようですが、受験でまだベストの状態に戻ってない選手が多いだけ心配です、そちらはそれなりに試合をこなしてるようで羨ましく思います。
まー愚痴はこれくらいにして、またクラブユースで対戦すると思いますので、そのときはお願いします。
今年もお互いがんばりましょう。


-----

Re:K久保さま 投稿者:流転 投稿日: 3月13日(月)21時54分38秒
お久しぶりです。
遅ればせながら、ヴァンフォーレさんJ1昇格おめでとうございます。6(^^;
数年前は、横浜FC同様…危機的状況にありながらも。
毎試合の入場者数をクリアー出来る程、地元の皆様や多くの方々の後押しにより。
入れ替え戦を輝かしい戦績で飾り…今期開幕へと。
本当に、羨ましい限りです。
今を時めくチームには、人材やパワーが集まるのは必然ですね。(^^)
うちも、早く「このチームに入りたい」と言われるTOPになって欲しいものです。(溜息)

さて、ユースですが。
「仕上がり」と言うと、ちょっと違うのですが。
相変わらず「発展途上(前向き)です。」としか…。(爆)
「入れ替え戦」と言っても、「降格争い」ですから。
いわば「年度末試験の追試」みたいなモノで。(^^;
「試合ならではの経験」としてなら。
まぁ「背水の陣」で…研ぎ澄まされた部分は、かなりあるかな?と。(爆)
(あまり変な事書くと、ユース達から冷ややかな視線を貰いそうなので止めときます。)

>トップをすっぽかしてでも
うちのチーム(横浜FC)を大事に思う気持ちは、「誰にも負けない」つもりですが。
三ツ沢には、「自分以上に、チームを思い」かつ、的確に行動出来る様な仲間達がいるので。
気持ちを託して、動く事が出来るのと。
「こんな時だからこそ」ユース達を、応援したかったんですよ。

昔、「横浜F合併」の話を聞いた下部組織の選手達が。
「自分達の今後を、不安に思った。」とゆー事を、耳にした事があって。
見知った顔が応援に行く事によって、「普段通り」を強調したかったんです。
もの凄い拡大解釈ですけど、「選手達が、気兼ねなく闘える条件造り」の一環かな、と。
多分に、余計な気の遣い方かもしれないですが。(苦笑)


今出ている「サッカーJ+」に、エスパルスユース絡みの記事があって。
(65Pだったかな?)
「選手達の成長を見守る」という点では、何処のサポさん達も皆同じなんだなぁって。
Jユースカップ等で、他チームと接する機会も増えるので。
今年は、もっと積極的に交流してみたいなぁ…なんて、考えています。
勿論、ヴァンフォーレさんともですね☆
今年も宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日、あれこれ。 投稿者:生々流転

2006-03-12 15:55:46 | 8.サポの声

少し汗ばむ位の好天に恵まれ、多くの方々(ご家族の皆様&サポ仲間達)が見守る中、無事「残留決定」と、なりました。
応援に駆け付けて下さった皆様、お疲れ様でした。m(__)m


選手・監督&スタッフの皆様
 二日間、お疲れ様でした。
 昨日に続く…ジャッジによる混乱(?)や、一部エキサイトしかねない状況を、何とか乗り切り。
 文字通り「身を削る様な」試合となりましたが、「終わり善ければ全て良し」ですね!(^-^)b
 辛い思いをしながらも、「誰から見てもわかる勝利」を、掴み取った選手達。
 誇らしげな笑顔で戻って来るのを、温かく…握手や肩を叩いて出迎えるベンチ・スタッフ。
 こんな光景を、リーグ戦で見たいと…切に思いました。(爆)

 勝利の余韻は、ひとまず…今日いっぱいに。
 中一日で…今度は、「神奈川県クラブユースリーグ」ですから。
 接触で痛めた選手は、しっかり養生し…他の選手達も、疲れを残さない様に。
 次の勝利に向かって、準備しましょう!
 ここで緩んで、ダントツ最下位なんて…なりたくないよね?
 心意気、見せて下さい☆
 頑張れ!ユース達!!

がるーだ様
 火曜日のヴェルさが戦に備え…しーのさんより、だん幕をお預かりしました。
 今度の試合、いらっしゃいますか?
 お休みの場合、返却は「21日の三ツ沢」で、大丈夫でしょうか。
 それ以前の場合は、別途連絡を下さいませ。m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ。 投稿者:生々流転

2006-03-11 22:58:53 | 8.サポの声

【嬉し恥ずかし☆】
 会場である高校までの道すがらには、希望ケ丘の商店街。
 (今日の三ツ沢でも、大きくサポートして下さってたそうですが。)
 あちらこちらに、チームの「幟(ノボリ)」や、ポスターが♪
 ちょぴりくすぐったい様な…誇らしく嬉しい気持ちで、会場入りをした私達。
 選手達は、どんな風に感じたのでしょう?
 明日は、時間が早いので…出てるかな???
 ユースとは、直接関係は無いかもしれないけれど。
 商店街の皆様、これからも宜しくお願い致します。m(__)m

【スペシャル・サンクス】
 ある意味「非常事態」の三ツ沢で、「TOPあってこそ」と、言いつつも。
 「ユースだって横浜FC、自分達の分まで応援よろしく!」
 「こっちの状況は送るから、頑張れ!」
 と、温かいエールで送り出してくれた皆様。
 三ツ沢の終了後に駆け付けて、熱い声援を下さった方々。
 ありがとうございます!
 共に闘う…多くの仲間達からの気持ちを、伝え切れたかは自信がないけれど。
 今日の勝利の後押しになれたと思います。
 頑張る選手達の応援を、これからも宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする