goo blog サービス終了のお知らせ 

明王院

2024-01-26 22:29:00 | 日記
明王院
 おおさむっ!「大寒」です。生活必需品を買いに行く以外は家に籠っている私です。
 福山市草戸町の「明王院」で、今年の干支にちなみ、大願成就を意味する「昇り龍」と、厄よけや守護祈願の「降り龍」を描いた板戸を見に行ってきました。「昇り龍」には、宝珠を吹き上げる様子が描かれて力強いエネルギーを感じました。
 明王院は「本堂」と「五重塔」が国宝です。本堂の御本尊「十一面観世音菩薩立像」は令和6年11月に33年に1度の開帳を控えています。
 金色の龍などをあしらった記念御朱印を買いました。













 




年末年始

2024-01-02 17:20:00 | 日記
年末年始
2024年 あけましておめでとうございます。
私は12月31日、1月1日と仕事でしたので私の初日の出は1月2日になりました。
福山市田尻町の菜の花畑へ行きました。
菜の花まつりは3月1日(日)なので、まだ野菜が植えてありました。
畑へ入る門は閉まっているので門の外から撮影しました。
その後、福山市鞆町へ行って仙酔島からの初日の出を撮影して、沼名前神社へ行って帰りました。
文章を書くのがまだまだ下手ですが、2024年も頑張ってブログを書く予定です。よろしくお願いします。













#クリスマス

2023-12-24 19:44:52 | 日記

クリスマス

 12月23日(土)の夜は、近所の「福東運送(有)」さんが毎年クリスマスになるとクレーンにLEDを吊り下げてクリスマスムードを盛り上げてくださいます。

 近くの「グランセーレの森」という結婚式場もイルミネーションで盛り上げてくださいます。

 帰りに歩道には「アイスバーグ」というバラが寒さに負けず咲いていました。

 福山市の市花であるバラに「ホワイトクリスマス」というバラもあります。

 12月24日(日)の朝は「とも・潮待ち軽トラ市」が沼名前神社でありました。私は「田尻杏屋」のジャムを買いました。

 この日は、鞆の浦の「しお待ちガイド」さんが沼名前神社のそうじをしておられました。清々しい気持ちで新年を迎えられそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


#今年の漢字

2023-12-15 18:36:00 | 日記

 私事ですが、2023年「今年の漢字」は「記」ですね。

 今年からブログを始めました。

 「美術館」「ローカル線」「ラグビーワールドカップ」と色々書きました。

 gooblogのスタッフの皆様「今週のお題」という提案は何を書いて良いのか分からない時には大変役立ちます。

 文章が上手になりますように、頑張ってみようと思います。

 これからもよろしくお願いします。


#デニムクリスマスツリー

2023-12-11 19:17:06 | 日記

デニム

クリスマスツリー

 

 福山市の“アイネスふくやま”にデニムのクリスマスツリーが飾られています。

 福山市の産業を語るうえでJFEスチール福山製鉄所を抜きにして語る事は出来ませんが、デニムの産地でもあります。

 特徴として、紡績、染色、織布、加工、縫製、洗いといった、デニム製品の生産に関わる全ての工程が揃っている事です。

 2023年5月に広島市で開催されたG7広島サミットで各国代表団にデニム生地のサミットバッグを配布しました。

 サミットバッグは、デニム生地の生産から縫製まで福山市内の事業者が制作しました。