奥多摩写真だより

やっぱり奥多摩町が好き。奥多摩町を写真で紹介。iPhoneだから限界があるけど…。ゆる~くね。

奥多摩の植物3/13ホトケノザ

2015-03-18 18:29:30 | 植物
ホトケノザ(仏の座)


シソ科 越年草
春の七草の「ほとけのざ」はこの種でなく、「コオニタビラコ(子鬼田平子)」というキク科の植物なので「ホトケノザ」は食べないでね!
知らなかった!勉強になります

ウキペディアより


漢字で書くと「仏の座」で、葉を仏の蓮華座に見立てたもの。別名三階草(サンガイグサ)で葉が段々になっていることから
漢字で書くと意味がわかって面白いです
2015.3.13撮影 奥多摩氷川

奥多摩の植物3/13スミレ、タンポポ

2015-03-16 18:28:30 | 植物
初めて咲いたスミレを見つけました。
やはりスミレを見ると春を感じます
タンポポもね

タチツボスミレ「立坪菫」


スミレ科 多年草
食用として、葉はてんぷらやおひたしで。花は酢の物などで。
2015.3.13撮影 奥多摩氷川

アカミタンポポ「赤実蒲公英」(帰化植物)






キク科 多年草
原産地はヨーロッパ
若葉は食用となる、また根を乾燥させて炒ったものをコーヒーとして飲むことができる
環境省指定要注意外来生物で日本の侵略的外来種ワースト100
在来種との違いは総苞(そうほう)外片が反り返っている
西洋蒲公英との違いは種子が赤い
葉の切れ込みが深くなっている
以上からアカミタンポポとした

道路の脇にへばりついて咲いていました、
「アカミタンポポ」知らなかったです。タンポポの帰化植物と言えば 「西洋タンポポ」が有名ですが!

2015.3.13撮影 奥多摩氷川

奥多摩町立氷川中学校閉校記念式典

2015-03-15 20:57:27 | 日記
今日は氷川中学校の閉校式典に行って来ました。





氷川中学校の名前が無くなると言うのは感慨深いものがあります。



昭和22年に新制中学校発足に伴い古里中学校、氷川中学校、小河内中学校が開校しました。平成16年に小河内中学校が氷川中学校と統合し、以来68年間地域の学び舎として卒業生を送り出してきました。
今年、平成27年4月からは古里中学校と氷川中学校が統合し、氷川中学校の校舎を使って奥多摩町立奥多摩中学校として新たに開校します。
奥多摩町唯一の中学校となります。

現在古里中学校は43人、氷川中学校は33人とのこと。76人で奥多摩中学校を盛り立てていって下さいね
奥多摩中学校 ファイト!

氷川中学校校歌

1.朝(あした)に愛宕(あたご)の 峰(みね)仰 (あお)ぎ
希望(のぞみ)溢(あふ)るる 学舎(まなびや)に
次代(じだい)の国(くに)をになわんか
我(われ)らが氷川中学校

中学校からいつも愛宕山を仰ぎ見ていたので、愛宕山はとても大切な山です