奥多摩写真だより

やっぱり奥多摩町が好き。奥多摩町を写真で紹介。iPhoneだから限界があるけど…。ゆる~くね。

奥多摩の植物 ゲンノウショウコ

2015-03-26 21:34:34 | 植物

ゲンノウショウコ「現の証拠」

若葉には葉面にたくさんの紫黒色の斑点がある
葉が大きくなると斑点が消える





フウロソウ科 多年草
名前の由来は煎じて飲めばすぐに効果が現れ、現に効果の証拠があると言う事で
下痢止めの民間薬として知られています
秋に白色から薄ピンク色の花をつけます
2015.3.20撮影 奥多摩町氷川

奥多摩の植物 ムラサキハナナ

2015-03-25 22:35:11 | 植物
ムラサキハナナ「紫花菜」(帰化植物)


アブラナ科 越年草
中国原産 江戸時代に渡来
栽培されていたものが野生化
名前の由来は紫色の花を咲かせる菜の花
別名 オオアラセイトウ「大紫羅欄花」、ショカツサイ「諸葛采」、ハナダイコン「花大根」
国営昭和記念公園で春になると良く見ますね
2015.3.20撮影 奥多摩町氷川
        


奥多摩の植物 苔 ギンゴケ

2015-03-23 22:05:31 | 植物
奥多摩の苔のこと調べるうちに少しづつ可愛くなっている私がいました

苔の名前は決定したものではないのであしからず
苔ってちょっとした状況の変化で形が違うので見極めが大変ですね!

ギンゴケ



たぶんギンゴケだと思います
マゴケ目 ハリガネゴケ科
葉の上部は葉緑体がなく、水分を含んでいないと光を反射して白銀色となるので、和名となった。
石垣に生えていた。
2015.3.7撮影 奥多摩町氷川にて