こんにちは、一歩です。
ついに冬の足音が聞こえてきました。
この季節は特に、昼と夜の温度差が厳しいです。
毛糸の帽子を被ったり、マフラーを巻いたり、手袋をはめたり、耳当てをしたり・・・などなど、寒さ対策には余念のないわたくしですが、寝起きの温かい布団からは、なかなか出られない今日この頃です。
さてさて、今回ご紹介する方は・・と、んっ今も昔も変わらない若さの持ち主? であるとかぁないとかぁ・・・
さぁ、どんな方なのでしょうかぁ・・・。
: まずはお名前から。
: 熊坂 誠司(クマサカ セイジ) です。
: 出身地はどこですか?
: 札幌市北区の新川です。
隣を見れば手稲山が、裏を見れば石狩川という場所で育ちました。まぁ、何を言いたいかと申しますと、自然いっぱいという事なんですが・・・、
昔は、家のすぐそばでカエルの卵をとったりして遊んでいましたけど、今は住宅が立ち並んでしまいまして、カエルもいなくなってしまいました・・・。
: そうなんですかぁ、カエルも卵を取られない様に他へ移ってしまったんですかね。
: ・・・いやぁー
、たぶん土地の開発が進んで、住む場所も食べるものもなくなってしまったんでしょうね。 だからここにいては生命が危険だと、察知したんじゃないかなぁ・・・。
: それでは次に、お仕事の内容を教えてください。
: えっ?あっはい、えー内容はですねぇ、商品管理業務を担当させて頂いております。主に配達や発送商品の準備、商品在庫のチェックをしています。
: んーとそうですねぇ、海外旅行に色々と行ったことですかね。
: えっとぉ・・・、こちらの写真がそうですねぇ・・・あれっ
?
: ・・・?この写真が何か?
: あのぉ・・・、この写真は何年前の物なんですか?熊坂さん今と全然変わらないなぁと思いまして・・・。老いを知らないとは・・・やはり只者ではありませんね。
えーでは、仕事で大変だったことや難しいところは何ですか?
: ・・・えっ?・・えーそうですねぇ、何かミスが起きたときに、市内ならともかく、地方で起きてしまった場合は、どうすれば迅速に対応できるのか、ということに悩みますね。
: 確かにミスをしてしまったときの迅速な対応が、会社の印象にも影響しますからねぇ、適切な判断が要求される、とても大切なお仕事ですね。
続きまして、仕事で気を配っている点を教えてください。
: はい、やはりミスを防ぐためにも、商品出荷時の事前チェックを強化しています。事前のチェックで間違いを防ぐ。
: んーそうですよね、ミスを防ぐには事前のチェックがやはり重要ですね。いつもと同じだから・・・ではなく、いつもと同じだからこそ、確認が大切だ。ということでしょうか。 えー話は変わりまして、趣味はありますか?
: 趣味。ですかぁ・・・そうですねぇ・・、昔は筋トレが趣味でしたけど、今はうちの子供が少年野球に入っているので、その応援が趣味ですかね。
: えっ
筋トレが趣味だったんですかぁ?あのー、筋トレが趣味だったきっかけは何だったんですか?
: えっ?そんなに聞きたいですかぁ・・
えー・・なぜ筋トレが趣味だったかといいますと・・、社内に
元ボディービルディング北海道代表
の方がいまして、それに対抗して
・・やっていたといいますか・・。
でも今は、何もしていないんですよねぇ。
: あれっ?思い出しましたよぉ、その方ってつまり・・・、
佐藤めぐみさんですね 確か一緒に写真写ってましたもんねぇ・・・。
なるほど、そうでしたか。
: えーでは次に、好きな食べ物は何ですか?この流れだとやはり肉系でしょうか?
: 大当たり
焼肉です。
特に塩タン。 野外の炭火焼はサイコ~
ですよ。
: やはりねぇ、そうきますよね。ところで、好きな動物はいますか?
: 動物ですか?そうですねぇ・・、今、まめタイプの柴犬
(黒) を飼っているのですが、飼って1年半にもなるのに、今でもかじるし、言う事を聞かないんですよねぇ・・・。
でもなぜか憎めなくて・・・、そのダメダメさ加減がなんともいえなく可愛いといいますか・・・。
: 分かるなぁその気持ち。ダメ犬ほど可愛いといいますからね。
では、好きな言葉は何ですか?
: いやぁ、別にね、すべてがダメだっていうわけではないんですよ、ただね、少~し言う事を聞かないというくらいで・・・、いいやつなんですよ
・・・あれ?・・えーと、好きな言葉でしたっけ? そうですねぇ、『努力と根性』。 そのまんまですが。
: それでは最後に、話題を仕事に戻しまして、お客様へ一言どうぞ。
: はい、えーとそうですね、笑顔
と真心
のこもった接客でお待ちしておりますので、ぜひご来店ください
というわけで、今回は 熊坂 さんを紹介させていただきました。次回も乞うご期待!