goo blog サービス終了のお知らせ 

福マンブログ!

みんなで作るブログです。

第51回定期演奏会終了しました~☆

2016-11-15 21:55:00 | 日記

福岡マンドリンオーケストラ 第51回定期演奏会無事終了いたしました

演奏中のハプニング等ありましたが、それもまた思い出に残る演奏会になりましたね

 

 

 第1部

 

 

 

 第2部

 

 

 第3部

 

 

 

 打上げ (平和楼)

 

 

 

演奏会を開催するにあたって、ご協力いただきました

高橋 和彦先生をはじめとする賛助奏者のみなさま、お手伝いしてくださったたくさんの方々、

広告主のみなさま・・・

そして、ご来場くださった約700名のお客様に、心から感謝申し上げます

 

これからも、福岡マンドリンオーケストラをどうぞよろしくお願いいたします

 

 

なお、定演は終わりましたが、福マンの練習は、毎週水曜(月の第3回目は木曜)に、

パピオビールーム・中練習室2 にて行われておりますので、

お気軽に見学に来てくださいね

(H28.12.28はパピオビールームがお休みのため練習は行われません。)

私たちと一緒に音楽を楽しみましょう

 

 

 おまけ   2次会のカラオケ組です

 

 

 

 


「きこえのセミナー」マンドリンコンサート♪

2016-10-22 20:13:52 | 日記

10月18日(火)、福岡市の室見公民館において、

室見校区 “明友会” 老人クラブ主催による「きこえのセミナー」が開催され、

福マンAKB&Gのメンバーでマンドリンコンサートを行いました。

 

 

第1部は「きこえは人生を楽しくするをテーマに、

福マンの団員でもあるヒアリングコンサルタントの酒井さんによる講演が行われました。

 

そして第2部では「音楽は人生を楽しくする」と題して、

マンドリン演奏と合唱を楽しんでいただきました。

 

 

 

 出演者紹介

  

1stマンドリン 倉光さん 酒井さん              

 

2ndマンドリン 高橋さん 丸田さん

 

 

マンドラ  野口さん 室津さん

 

マンドセロ 室津さん       ギター 中村さん 梅野さん

 

 

 演奏曲目

 いつでも夢を    愛燦燦    オー・ソレー・ミオ

 

【 みんなで合唱コーナー: 里の秋     青い山脈 】

 

 酒は涙か溜息か    高原列車は行く

 

 

盛大な拍手にお応えしてアンコールでは、   ふるさと を

ふたたび会場の皆さまと合奏して、本当に心あたたまるコンサートを終えました。

 

 

最後に、明友会会長様をはじめ、公民館や関係者の皆様には大変お世話になり、

誠にありがとうございました。

                                                                ~感謝~

 

 

 


’16 秋合宿

2016-10-14 23:33:38 | 日記

2016年10月9(日)~10(月・祝)日、

爽やかな秋晴れの休日、スコーレ若宮にて秋合宿が行われました~

 

まずは1日目。

午後1時から、途中夕食をはさんで、午後9時まで、みっちり頑張りましたよ 

 

 

お尻が痛くなりましたね 次回からはみなさん座布団持ってくることをオススメします

 

 

夜の練習が終わり、合宿のお楽しみ ミーティングという名の飲み会のスタート

 

この日、ホークスがクライマックスシリーズのファイナルステージへの進出を決めたこともあり、

夕食のときから祝杯をあげているメンバーもいましたね

 

そんな中で、O薗さんのライオンズTシャツが光っていました

 

 

酒豪3人娘の前に酒ビンが集まっているのは、気のせいではないでしょう

 

楽しい時間はあっという間に過ぎて、気付けば早くも午前1時30分。

なごり惜しいですが、2日目の練習に備えて、おやすみなさ~い

 

 

 

 

2日目は、室内で楽器を弾いているのがもったいないくらいの快晴

 

前9時から合奏練習が始まり、

お昼ご飯のあとは、定期演奏会で演奏される全11曲の通し練習が行われました

 

 

今回の合宿は参加者が40人を越え、大変充実したものとなりました

 

福マンは毎週水曜(月の第3回目は木曜)の19時から練習が行われていますが、

ゴールデンウィークだろうがお盆だろうが、台風が来ようが大雪が降ろうが、

毎週少なくとも40人近く、多いときは50人を越えるメンバーが練習に参加されます

これって、実はとてもすごいことなのかもしれません。

みなさん本当に音楽が大好きなんですよね

 

いよいよ定演まで、3週間を切りました

朝晩冷え込んできましたので、風邪をひかないように気をつけて、

元気に本番を迎えましょう

 

 

 


パート練習~1stマンドリン・セロ・ベース編♪

2016-09-13 20:50:17 | 日記

第51回定期演奏会まで、2ヶ月を切り、いよいよ練習も大詰め

パート練習も始まりました

 

まずは、9月10日(土)

この日はセロパートと1stマンドリンパートの練習が行われました

 

 セロパート

この時は、第2部のカーペンターズ特集の練習中でした。

セロは楽器も大きいので、小練習室に9人も入るとギュウギュウです

なんとセロは今年3回もパート練習をするとか 素晴らしい

 

で、打ち上げ風景がコチラ

ちょっとボケてて、すみません

 

 

 1stマンドリン

すみません 練習中の写真を撮り忘れました

第1部と第2部の練習では、ちょうど隣の部屋でパート練習中のセロパートから室津さんに来ていただいで、

奏法の確認などしながら、スムーズに練習を進めることができました。

思いこみで間違った音やリズムで弾いていたり、パートだけで弾くと色々気付けてよかったです

で、打ち上げは・・・

フレンチ~

練習には来られていましたが、打ち上げには参加できなかった方もおられました。

 

 

次は、9月11日(日)。

この日は、ベースパートとセロパート2回目のパート練習でした

 

 ベースパート

撮影者のE里ちゃんが写ってませんが、総勢5名全員揃ってのパート練習だったようです。

ベースパートは毎月(?)、練習会も行われているようですね

この日もあたたかくも厳しい『シゴキ』があったのでしょうか

 

 

まずはパート内の音を揃えて、そして他パートの音を聴けるようになって、バランスや縦の線を揃えて、

少しずつ曲がまとまって仕上がっていきます

社会人オケの練習は毎週1回しかありませんので、

『3歩進んで、2歩下がる~』 まさにそんな感じですね

 

パート練習、強化練習、合宿・・・と

これからどんな風に曲が仕上がっていくか、ご期待あれ

 

 

 


高橋 和彦先生と初合わせ練習♪ ~ 『ドムラ協奏曲』

2016-08-25 18:39:40 | 日記

2016年8月21日(日)、

福岡マンドリンオーケストラ第51回定期演奏会に向けての強化練習が行われました

 

この日、1st.Stage で演奏する『ドムラ協奏曲』の第1回目の合わせ練習のために

マンドリニストの高橋 和彦先生にお越しいただきました

また、フルートで賛助出演していただく 深見 洋公さんにも参加していただきました

ありがとうございました

 

 

『ドムラ協奏曲』を高橋先生と演奏するのは、

12年前のアクロス福岡10周年記念「2004 ミュージックフェスティバル」以来で、2回目となります。

 

 

第1回目の練習では、主に第1楽章を合わせていただきました

福マン全員合わせてもかなわない音量

すごいテクニックにドキドキわくわく 集中して練習に臨むことができました

 

 

 

夕方からは部屋を移動して、3rd. Stage の練習をしました。

 

今年は昨年の50回定演を機に復帰されたメンバーも多く、毎週の通常練習の参加者も増えてうれしい限りです

 

次回の強化練習は、9月19日(月・祝)・16:00~ パピオビールーム大練習室にて行われる予定です

11月3日の本番に向けて、頑張っていきましょう