goo blog サービス終了のお知らせ 

福マンブログ!

みんなで作るブログです。

♪あおば大学 マンドリン演奏会♪

2017-10-16 19:38:26 | 日記

福岡市東区 青葉公民館主催の高齢者教室あおば大学において、

マンドリンを演奏しました

 

とき:平成29年9月28日(木) 13:00~

ところ:青葉公民館 講堂

 

 

 

昨日からの雨もあがり、会場には地域の高齢者や

一般参加者など、多くの方々にご来場いただきました。

 

 

 

今回は、AKB & G の8名で演奏しました

 

 

 メンバー

1st M. 倉光さん  2nd M. 高橋さん・丸田さん

 

 

Dola 野口さん・室津(節)さん  Cello 室津(秀)さん  Guit. 中村さん・梅野さん

 

 

司会進行は丸田さん。

2nd M との掛け持ちでしたが、曲の時代背景や、ご自身の体験談など、

楽しく分かりやすい曲目紹介で、お客様には大変喜んでいただけたと思います

 

 

 演奏曲目

 旅情のボレロ   マイ・ウェイ   高原列車は行く

 影を慕いて   月がとっても青いから   出船

ふるさと   旅愁  (は合唱)

 花の首飾り   きよしのズンドコ節

 北の国から   津軽海峡冬景色

 

公民館の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました

 

 

 

 


強化練習!

2017-10-05 23:54:31 | 日記

9月30日(土)、パピオビールーム大練習室にて、

第52回定期演奏会に向けての強化練習が行われました

 

昨年の定演に引き続き、今年も第2部は、福屋 篤さんに編曲をお願いしました。

 

 第52回定期演奏会

  第2部 演奏曲目

『想い出の歌謡曲& J-POP特集』

● 恋のバカンス (ザ・ピーナッツ)  ● 心の旅 (チューリップ)

● 秋桜 (山口 百恵)  ● 天城越え (石川 さゆり)

● チェリー (スピッツ)  ● 恋 (星野 源)

 

今回の強化練習では、福屋さんが熊本からおいでくださり、約2時間指導していただきました

 

実際に直接指揮をしていただいて、編曲者のイメージがとてもよくわかって、

充実した楽しい練習となりました。

福屋さん、ありがとうございました

 

 

 

第2部の練習の後、休憩をはさんで、

第1部と第3部の合奏練習を行いました

 

第1部は、室津さん指揮

● 国境なし ・・・・・ G.マネンテ / 中野 二郎 編曲

● スプレーン ・・・・・ A.アマデイ

● 水の反映 ・・・・・ C.マンドニコ

 

どの曲もけっこうな難曲ですが、良い曲ばかりです

少しずつ形になってきました

 

 

第2・3部は大薗さん指揮です

第3部

● 静寂 ・・・・・ A.サヴォーヤ

● 風の記憶 ~マンドリンオーケストラの為の~(2005年改訂版) ・・・・・ 長谷川 武宏

 

『風の記憶』、これも難曲ですが、弾いててとても気持ち良いですね

 

本番は平成29年11月19日(日)、ももちパレスにて行われます

開場13:30・開演14:00、入場料は1000円です。

 

心を込めて演奏いたしますので、是非お越しくださいませ

 

 


敬老の日 お祝い演奏♪

2017-10-01 22:26:19 | 日記

3カ所の敬老祝賀会で演奏させていただいたので、紹介します

 

 平成29年9月10日(日)  うきは市 角間区敬老会

  於:原鶴温泉『咸生閣』

 

 演奏曲目

1.高原列車は行く  2.365日の紙飛行機  3.影を慕いて

4.きよしのズンドコ節  5.津軽海峡・冬景色  6.津軽じょんがら節

~アンコール ふるさと

 

 

 メンバー

指揮:室津 秀明

1st マンドリン:中村 亜由美・松井 秀一  2nd マンドリン:首藤 文章・倉光 淳

マンドラ:椿原 慶子・室津 節子  ギター:松尾 清美・陶山 惠子

コントラバス:石川 純一

 

 

 

 

 

 平成29年9月18日(月・祝)  筑紫野市 旭町・東町区敬老会

  於:旭東公民館

 

 

 演奏曲目

1.高原列車は行く  2.みかんの花咲く丘  3.影を慕いて

4.きよしのズンドコ節  5.津軽海峡・冬景色  6.津軽じょんがら節

~アンコール ふるさと

 

 

 メンバー

指揮:室津 秀明

1st マンドリン:松井 秀一  2nd マンドリン:首藤 文章・倉光 淳

マンドラ:椿原 慶子・室津 節子  ギター:松尾 清美・陶山 惠子  

コントラバス:石川 純一

 

 

 

 

 

 平成29年9月18日(月・祝)  筑前町松延新道区敬老会

  於:松延新道区公民館

 

 演奏曲目

1.花  2.夏の思い出  3.里の秋  4.寒い朝

5.ふるさと     ~アンコール 丘を越えて

 

メンバー

1st マンドリン:中村 亜由美  2nd マンドリン:中村 健一

 

 

 

たくさんのお年寄りの方々にお楽しみいただけたようで、良かったです

呼んでいただいて、ありがとうございました

これからもお元気で、長生きしてくださいね


乙仲原西区『人権学習とマンドリン音楽の夕べ』

2017-09-04 19:06:36 | 日記

乙仲原西区『人権学習とマンドリン音楽の夕べ』に参加させていただきました。

 

日時  平成29年8月28日(土) 19:00~21:00

場所  糟屋郡粕屋町 乙仲原西区公民館

参加者  1st.M : 倉光 淳   2nd.M : 高橋 博子

              Dola : 野口 保光  室津 節子

              Cello : 室津 秀明

              Guitar : 梅野 通智  中村 和晴

 

会場の「乙仲原西区公民館」

 

 

土曜日の夜に80名近いお客様が聴きに来られました。

 

 

地元の野球チームのちびっ子たちも集まってくれて、大きな声で歌ってくれました

 

 

今回は AKB & G の7名で演奏しました

 

 

1st.M 倉光さん、2nd.M 高橋さん

 

 

Dola 野口さん・室津(節)さん

 

 

Cello 室津(秀)さん、Gt. 中村さん・梅野さん

 

 

指揮者体験コーナーでは元気なちびっ子3人が指揮をして、会場の皆さんで合唱しました

 

 

後日、区長さんからお礼のお手紙をいただき、住民の方が口々に「よかったネ」と言って帰途につかれたそうです。

 

 

演奏曲目

『旅情のボレロ』  『マイウェイ』  『犬のおまわりさん』  『さんぽ』  『影を慕いて』

『高原列車は行く』  『ふるさと』  『里の秋』  『負けないで』  『花の首飾り』

『津軽海峡冬景色』      アンコール『津軽じょんがら節』

 

 

 

 

 

 

 


筑紫野市 旭東公民館夏まつり☆

2017-08-07 21:10:43 | 日記

平成29年8月5日(土)、台風接近中の週末、

筑紫野市二日市南のドラッグイレブン二日市店屋外駐車場にて、

旭東公民館夏まつりが行われ、福マンメンバーで演奏させてもらいました~

 

 

 

まずは、会場そばにある公民館にて練習

 

 

 

練習後、美味しいおにぎりやおでんに焼そばをいただきました

(室津さんは会場にて音響さんと打ち合わせ中)

とっても美味しくて、お腹いっぱい ごちそうさまでした

張り切って演奏しますよ~

 

 

 

会場に移動して、セッティング後、すぐに演奏開始

何やら、風がだんだん強くなってきたような・・・・・

 

 

手作りのあたたかいステージ これは頑張って弾かなくては

 

だんだんとお客さんも増えてきました

 

 

 

洗濯ばさみを用意してましたが、それでもときおり吹く強風に楽譜がめくれそう

 

 

 

 

ステージの紅白の幕もバッサバッサ

スリル満点で、緊張もなにもなく、かえって楽しく弾けたような・・・

 

 

 

 

 演奏曲目

 旅情のボレロ    365日の紙飛行機    さんぽ

 ペンシルバニアポルカ    津軽海峡冬景色    津軽じょんがら節

 

 

 

 

どうにか、無事弾き終わってホッ

 

楽しい夏まつりに呼んでいただいて、ありがとうございました