goo blog サービス終了のお知らせ 

福マンブログ!

みんなで作るブログです。

2018年春合宿♪

2018-04-21 21:41:38 | 日記

 平成30年4月14日(土)・15日(日)に古賀市のリーパスプラザにて

恒例の春合宿が行われました

 

 

 

 昨年同様今年の春合宿も、リーパスプラザこがの多目的ホールで合奏練習を行い、

 JR古賀駅近くのビジネスホテルに宿泊です

 

 お昼は、皆で机を並べてお弁当を食べました

 

 

 

1日目練習終了後のミーティングという名の飲み会は、居酒屋にて

 

「飲んでるかーい?」 「イエーイ

 

 

 

今回は都合により、いつもの合宿と少しスケジュールが違いましたが、

結局は例年通りの練習量だったのでぐったり・・・

それでもみなさん、本当に音楽・マンドリンが好きなんですねえ

 

 

最後に笑顔で「ハイ!ちーず

おつかれさまでしたぁ

 

 

 


2018 ホームコンサート♫ 【結果発表】

2018-04-10 20:53:34 | 日記

ホームコンサート終了後、西区から天神に移動して 打ち上げの始まりです~

打ち上げでは、ホームコンサートの結果発表が行われます

 

出演者と観客のみなさんに良かったと思う2チームに投票してもらいます。

(出演者は自分のチームには投票できませんよ

第1位から第5位までが、発表されます

賞品も用意されていますよ~

 

乾杯の後、まずは酒井さんの講評から。

 

主旋律がはっきりと聴こえてくる演奏ばかりで、とても良かったと言っておられました

それから、渉外担当のH成くんのアナウンスも褒めておられましたね。

 

結果は集計担当のN村会長しか知りません。

ドキドキしながら、第5位の発表です

といきたいところでしたが・・・・・なんと

同数の票を獲得したチームが4チームもあったとのこと

なので、5位はなし。

 

第4位の4チームを発表します

 

 

 

 ギターソロ (松尾さん)

昨年1位だった、松尾さん、今年も入賞されました

 

 

AKB & G with コーラスデュオ

今年はギターの中村さんが所属されている合唱団から、男声コーラスのメンバーお二人をゲストに迎えての

演奏でした。奥さまも応援に来られてましたね。

素敵な歌声をありがとうございました

 

 

ゆうげ

福岡に戻ってこられたM井さんが、ドラを担当。

今回久々のゆうげオリジナルメンバーでの出場だったそうです

 

 

HKT4U

H成くん & K井ちゃんTEAM AKB やら HKT やら、チーム名も楽しいですね

こちらは今回できたチームですね これからも期待してますよ

 

 

次は、第3位のチームの発表です

 

December for two

昨年と同じく第3位は、K光さんとH田さんのデュオでした

おめでとうございます

 

 

続きまして、第2位は・・・・・

 

森のからあげうさぎ

昨年はH成くんとK田さんお二人の『からあげうさぎ』で出場されてましたが、

今年はベースが加わりその名も、森のからあげうさぎ

難しい曲をさらっと弾いていて、さすがでした

 

 

お待たせしましたいよいよ第1位の発表です

2018年福マンホームコンサート、第1位に輝いたのは・・・・・

 

Quattro formaggi

これまで3回出場して3回とも第2位でしたが、

ついに第1位を獲得しました 

めちゃめちゃ喜んでましたね~ おめでとうございます

 

 

演奏に順位をつけることについては、いろいろな意見もあるかと思いますが、

みなさんけっこう本気で取り組まれているようで、年々レベルアップしているように思われます。

今回本当にどのチームに投票するか、選ぶのに苦労しました。

それくらい皆さん素敵な演奏でしたね

 

 

次の大きなステージは、5月に熊本市で行われる九州マンドリンフェスティバルです。

個人個人の力を合わせて、平成30年度も素晴らしい音楽を作っていきましょう

 

 

 


2018 ホームコンサート♫

2018-04-09 23:27:48 | 日記

2018年3月21日(水・祝) 13:00~

福岡市西市民センター ホールにて、ホームコンサートが行われました

2016・2017年のホームコンサートは、パピオビールームの大練習室で行われたので、

ホールでの開催は3年振りとなりました

 

それでは、全18チームのプログラムを紹介してまいります

 

 

 ロシアンブルー

 ヴィエル弾きと乞食/クープラン

 アンダー・ザ・シー/メンケン

 

 

 

 22年目の二人

 12 Duets for Mando Cello より6曲/W.A.Mozart(編:I.Okamoto)

 

 

 西村組

 Chim Chim Cher-ee/Richard M.Sherman/Robert B.Sherman

 You Raise Me Up/Rolf Lovland

 

 

 Quattro formaggi

 お気楽アイスクリーム/ながえわかこ

 南の浮島/ながえわかこ

 いのちの名前/久石 譲(編:松原幸広)

 

 

 JNS

 おとなの掟/椎名 林檎

 渡月橋~君想う~/徳永 暁人

 

 

 Next 天神

 花束を君に/宇多田ヒカル(編:陣内 義和)

 

 

 やすみっちゃん

 ペラギアの歌/S.ウォーベック

 花束/B.ペース

 

 

 December for two

 ベサメ・ムーチョ/C.ベラスケス

 クマーナ/B.アレン

 

 

 フロイエ・ギターレ

 千の風になって/新井 満

 コンドルは飛んで行く/ペルー民謡より

 エル・チョクロ/アンヘル・ビジョルド

 

 

 ギターソロ (松尾さん)

 アラビア風奇想曲/タレガ

 舞い落ちてきた天使/吉田 剛士

 

 

 AKB & G with コーラスデュオ

 糸/中島 みゆき

 麦の唄/中島 みゆき

 

 

 森のからあげうさぎ

 Flexible/吉水 秀徳

 

 

 せろひきがえる

 Waves for Mandoloncello/小林 由直

 

 

 ていおんず

 チェロとベースのための二重奏曲より第一楽章/G.Rossini

 

 

 ゆうげ

 セレナータ/N.ラウダス

 アンダンテとポロネーズ/E.メッツァカーポ

 

 

 HKT4U

 風の丘(魔女の宅急便より)/久石 譲(編:青山 忠)

 夕凪の約束/横溝 史織

 

 

残りの2チームは全体をくじで二つに分けて、指揮者ありで同じ曲を演奏しました

各パートマスターもくじで決めましたよ

 

演奏曲目  

 祈り /堀 雅貴

 

 うさぎさんチーム   指揮:寺山 陽子

 

 

 かめさんチーム   指揮:大薗 隆生

 

 

 

今年も、みなさん難しい曲に挑戦されて、素晴らしい演奏だったと思います

 

さてさて、みなさんご存知の通り(?)

福マンのホームコンサートはコンテスト形式です

出演者・観客のみなさんに、よかったと思う2チームに投票してもらいます。

出演者は、自分のチームには投票できません。

結果はどうだったでしょう???

 

 

 


パピオマンドリンフェスタ2018 終了~☆

2018-03-18 01:06:08 | 日記

平成30年3月11日(日)、パピオビールーム大練習室にて行われた

『パピオマンドリンフェスタ2018』が無事終了しました

 

福マンは第1部の単独ステージにて、クラウディオ・マンドニコ作曲の『水の反映』を演奏しました。

その様子です

 

 

 

 

演奏会終了後にパピオパルで行われた打ち上げの様子です

 ↓

 恒例 博多祝いめでた~

 

 博多手一本を室津さんが福屋さんに伝授

 

最後はみんなで記念撮影

 

 

社会人団体だけの合同演奏会という貴重な体験、とても楽しかったですね

こんな機会がまたあるといいなぁ

 

みなさんお疲れさまでした

 

 

 


安西均 記念式典にて演奏♪

2018-03-18 00:38:35 | 日記

平成30年2月24日(土)、筑紫野市生涯学習センター さんあいホールにて、

郷土の詩人 安西均 生誕百周年記念式典が行われました

 

安西 均さんは大正7年・筑紫郡筑紫村(現在の筑紫野市)生まれの詩人です。

 

昨年2月に開催されたプレイベントに引き続き、参加させていただきました

(プレイベントの様子はコチラ https://blog.goo.ne.jp/fukumanblog/m/201702 )

 

 

 

第一部は、献詩作品の表彰式と特選者による詩の朗読

 

第二部は、まずはじめに安西均さんの作詞された曲が女声合唱にて歌われ、

その伴奏をマンドリンで演奏しました。

 花の店 / 作詞:安西 均  作曲:服部 公一

 そんなお婆さんならわるくない / 作詞:安西 均  作曲:服部 公一

 朝の市場 / 作詞:安西 均  作曲:服部 公一

 

 

続いて、安西 均さんの詩の朗読。

朗読のBGMで4名による演奏が行われました

 

そして最後に、アンコールを含めて5曲を演奏しました。

 学生時代    箱根八里    真白き富士の嶺(七里ヶ浜の哀歌)

 ソーラン節   アンコール~ ふるさと

 

たくさんのお客さまに聴いていただき、ありがとうございました。

とても貴重な経験ができたと思います