goo blog サービス終了のお知らせ 

斯く語りき

思ったこと、感じたことを書いています。

逃げ道は【Bluetoothテザリング】だけですか

2017-11-18 03:15:00 | 社会部
au、12月1日よりSIMロック解除の受付条件を変更〜中古スマホで解除できなくなるケースも

auの契約がないユーザーがSIMロック解除をせずに使えるのは4G(LTE)のスマートフォンでVolteに対応していない機種だけなので、中古で状態が良いものを探すしか道はありません。然し乍ら、今後は価値が高まって価格が高騰するかもしれません。とは言うものの、逆にVolte対応の端末は値崩れを起こすのではないでしょうか。

ただ、そんなVolte対応の端末も条件を限らせれば使えないことはありません。それがBluetoothテザリングです。

一口にテザリングといっても2種類ありまして、1つはWi-Fiテザリング、そしてもう1つがBluetoothテザリングです。前者は最もポピュラーで簡単な方法ですがバッテリーの消費が激しく端末への負荷から発熱も相当なものになり途中で一時的にダウンするリスクがあります。逆に後者はバッテリーの消費も少なく端末への負担も少なくて済む利点があります。

然し乍ら、この方法は通信をメインとしているので通話はできません。まぁ、メイン端末さえあれば普通は2台も必要ないかもしれません。ただ、SIMフリー端末の場合はサイトによっては推奨環境外と判断されてしまい閲覧できなくなる可能性があります。auユーザーの頃からアクセスしていた(特にユーザーとの繋がりが強いサイトの)場合は継続してアクセスする為にも必要かと思います。

とはいうものの、この方法を用いるには知識と経験が必要になります。正直なところ、この記事や私が書いたブログの内容に一定の理解が得られない人には勧められません。基本的にSIMフリー端末を選択するということは自己責任となり、何でも自分で調べて解決する意志がないと間違いなく途中で挫折します。それが困る人はキャリアの端末とサービスを継続して利用されることを勧めます。

それにしても、ここまで制限を厳しくしてしまうのは大量のユーザー離れを引き起こすのではないでしょうか。如何なる手段であれ、端末は使ってナンボのものの筈です。況してやユーザー自身にとってもロック解除をし忘れたら中古で売ろうにも売れない訳です。これまでは自分以外の人間が手にしていても解除が可能だったから機種変更した後の端末を売ることが可能だったのに、その為には自分でロック解除を込みで考えタイミングを見計らわないとならない訳ですから結構厳しいのではないかと思います