goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬ふくとどんこがきた

柴犬多頭飼いのブログです。

あけましておめでとうございます

2008年01月05日 | 柴犬 多頭飼い
暮の大掃除で山盛りいっぱいになった洗濯物。

お正月も雪がちらほらといった天気で
なかなか乾かないのがやっとかたづいたと思った頃、
洗濯日和となり
今年はこういった一年でしょうか。

洗濯ものが大量にあったとき、
少しでも乾かそうと
雪が降っては洗濯ものを中に入れ、
日がさしては外に出すという忙しくしていた中、
ふくとどんこはこの状態。

みんながバタバタするので
自分たちもはしゃぎまわりだす。

このときばかりは、じゃまだなぁ。

しっかりもの

2007年12月26日 | 柴犬 多頭飼い
ふくは、「お散歩にいくよ」というと必ず
部屋に戻り部屋の中をぐるぐる回る。

どんこは、ぐるぐる回っているふくに体当たりして
玄関まで連れてきてくれる。

よく「オスですか?」
と言われるどんこ。

しっかり者で、たくましくなった。
(右がどんこ)

2007年12月09日 | 柴犬 多頭飼い
柿をとった。

熟しすぎていたり、とっている最中に落ちてぱっかり開いてしまった柿をあげた。

しばらくして見るとふくが食べていた柿をどんこが、どんこが食べていた柿をふくが食べていた。

隣の柿が良く見えるらしい。

いつもは外で遊んでいてもすぐ部屋に入るふくとどんこだが、暖かかったせいもあり柿で珍しく半日外で遊んでいた。いいお休みだった。

ロープ

2007年12月01日 | 柴犬 多頭飼い
台所にこないように、ロープを張った。

3回程注意しただけで理解できたようだ。
すごい!!

しかし、食事の用意でにおいがピークになると
身をかがめてこっそり入ってきたり、
私が出るとさっと入ったりする。

ずるかしこい知恵の方が上まっているようだ。

2007年11月03日 | 柴犬 多頭飼い
どんこがおちついてきた。

目も優しくなってきた。
なによりもすごいのは、目尻が下がってきたことだ。

目尻の位置が変わるなんて、ものすごい驚きだ。

トレーニングの先生によると、犬の顔の筋肉は未発達なので、性格が変わると顔も大きく変わる。どんこの目はまだ丸くなれるということだった。

トレーニングもあと一歩。

性格がストレートに顔に表れるなんて、ドキッとした。

おさまる

2007年10月01日 | 柴犬 多頭飼い
トレーニングの先生から、家族の誰かをリーダーと認めれば、ふくとどんこの関係が不安定でも、気持ちがおちつく。といわれた。

最近、家でトレーニングをする回数を増やした。
そのせいか、どんこの顔がきつい顔からりりしい顔(親ばかです。)になり、ふくは食欲が出てきて、はつらつしてきたような気がする。

トレーニングはまだまだ完成せず、誰かをリーダーと認めた感じもしないが、ふくとどんこの気持ちがおちついてきたのがはっきりとわかる。

何にでも原因ってあるものなんだ。原因を知ることの大切さを感じた。
(写真は、ピアノのペダルを枕にして寝ていたふく。)

胴回り

2007年09月25日 | 柴犬 多頭飼い
体重が、ふく7kg強・どんこ10kg弱となった。

どんこは上から見ると胴回りがとても太い。
最近、おなかがすくと草ぼうぼうの庭にでたがり、草を食べまくっていた。が、昨日草を刈ったため、食べる草がなくなった。
庭に出て、ピーピー鳴いていた。

これから一般的に食欲の秋になる。どんこの食欲はまだ増加するのだろうか。

変化

2007年09月18日 | 柴犬 多頭飼い
連休前の出来事。

どんこが今度は私達にいかくするようになった。

食事の時間になると、うなり、歯をむきだす。どんこのうなりはこわい。
ときには、本当にかみつく。かみつかれると傷が深い。
そしていかくする時間がだんだん長くなってきた。
連休前々日、いかくがピークとなりおさまらない。部屋に閉じ込めた。

連休は仕事がある主人を残し、父の法事に行く。
たたいてわからせる方法をとっていいか、セラピードッグのトレーニングの先生に聞いた。先生によると、
たたくとどんこの場合悪影響となり、いかくがエスカレートする。
こまめに服従の訓練をすること。
といわれ、細かいレッスン方法を教えていただいた。

しかし、主人にお願いするには難しい。そこで、連休中先生がどんこを預かってくれることになった。強化合宿になった。

そして昨日、どんこが合宿から戻ってきた。びっくり。
すっかり別犬になっていた。
あとは、合宿中に先生がした訓練を持続するということだった。
さすが、プロ。すごい。

(写真は、今日子供が学校から帰ってきたら、網戸を破って顔をだしていたふく。)

セントバーナード

2007年09月11日 | 柴犬 多頭飼い
ドッグランに行った。新しい看板犬がいた。

セントバーナード。生後4ヶ月だそうだ。
しかし、すでにふくたちの倍ぐらいある。

いびきをかきながらねいていた。
4ヶ月といえばふくとどんこは、ずっと動き回っていたような気がする。
が、ゆったりと寝ている。起きてもおとなしく、またすぐ寝る。

仰向けになって寝ても、ふくとは迫力が違う。豪快だ。
もうすでに貫禄がある。が、どんこがビビらずすんなりと近づいた。やさいいのだろう。



多忙

2007年09月09日 | 柴犬 多頭飼い
台所にいるどんこ。

眠いがご飯の用意が始まったので、大慌てでやってきた。
においをかぎながら、
うとうとしながら、
はっと起きて催促しアピールしながら、
とどんこにとって一日で一番忙しい時間。

でも、とってもいきいきしているね。