
今日は、年に一度の消化器の検診で朝からバリュームを飲んで来ました。お腹一杯です。もっと味を付けて

東出都です。下の画像は一月の画像です。

今現在の画像はこのとおりです。ひ弱だったのが少し肉付いてきたような


今日はその後の富貴殿です。入棚したときは4枚葉で、根も3本位しかなくてこの春の植替えの時さらに根が1本とれた蘭です。
気になって夏休みに植替えたのですが、やはり根は2本でした。

でも、天葉がなんとか伸びてきて今の状態になりました。もっと大きくなぁ~れ


早朝は
で駅に行くのも散々な状態でした。
でも今は気温も低くて過ごしやすいです。
きょうは、西出都です。
には6鉢ほどあるのですが、仔が付くのはこの鉢だけです。他は素一本のままです。去年出てた仔芽だったのですが、やっと真鶴になりました。人に言わせると真鶴は良く出来るよと言われますが家の棚では始めてで内心はすっごく
なのですが。

でも今は気温も低くて過ごしやすいです。
きょうは、西出都です。



本日の2つ目は6鉢ある西出都で現在、仔が付いているのは1鉢しかないのですがその鉢がやっと真鶴に変化しそうです。
下の2枚の画像を見てください。どちらも同じ親から同時に出て来ました。2枚目はチョットピンボケですが


ついでにもう1鉢の西出も出る葉が徐々に短くなって来たようなきがしますが気のせいでしょうか?

下の2枚の画像を見てください。どちらも同じ親から同時に出て来ました。2枚目はチョットピンボケですが



ついでにもう1鉢の西出も出る葉が徐々に短くなって来たようなきがしますが気のせいでしょうか?
