goo blog サービス終了のお知らせ 

おれログ

ただ忘れないようにメモるのみ

読込んだデータのファイル作成

2011-10-31 15:29:52 | PHP
ブラウザから読込んだデータのファイル作成

ファイルが無ければ新規作成して、ファイルが有れば追記する。
入力したデータがファイル内に存在すれば、追記なし

//ファイルの存在確認
if(file_exists(ファイル名)) {

$file = file_get_contents("ファイル名");

$data = explode("/n",$file);

for($i=0; $i < count($data); $i++){

if(ereg($read_data1,$data[$i])){;
$data[$i] = "";

echo "そのデータは既に読込まれています。<br>";

}else{
/* データ追加書込み */
$fp = fopen(ファイル名, "a");
$write = $read_data1 . "," . $read_data2 . "," . $read_data3;

fwrite($fp, $write . "\r\n");

}

}

}else{

/* データ新規書込み */
$fp = fopen(ファイル名, "w");
$write = "ヘッダー1,ヘッダー2,ヘッダー3";
fwrite($fp, $write . "\r\n");

$write = $data1 . "," . $data2 . "," . $data3;
fwrite($fp, $write . "\r\n");

}
fclose($fp);



認証

2011-10-11 22:38:50 | PHP
PEAR::Authを使って認証

※実際に作業した時にメモしてないから思い出しながら書いてみる。

パッケージのインストール
  pear install Auth

pearコマンドはyumみたいな感じで、install、list、info とかあるみたい。


Auth.php
認証を使うプログラムの最初に「Auth.php」を読込む必要がある。
<?PHP
  require_once("Auth/Auth.php");
?>
こんな感じで

ユーザー情報用DB
ユーザーの情報はDB(MySQL)に格納するので
  pear install DB
これをやったような気がする。あんまり覚えていないけど。

あとはこちらの>サンプル(DB パラメータ)のような感じで


$params = array(
      "dsn" => "mysqli://martin:test@localhost/auth", 
 MySQLユーザー名:パスワード@localhost/DB名 
 ※mysqli:MySQL4.1以上の場合の指定だったと思う。

      "table" => "myAuth",
 テーブル名

      "usernamecol" => "myUserColumn",
 ユーザー名が登録されているカラム名

      "passwordcol" => "myPasswordColumn" 
 パスワードが登録されているカラム名

);

詳細

ユーザー情報のテーブルなどはまた後で