生活文化史49号を公開しました
第49号(2021年 3月31日)
岡田茂左衞門家と深江 大国正美
深江の心象風景(1)氏神と踊り松 岡田 茂義・大国 正美
深江物語(11)正寿寺の創立と幕末の事件 森口健一
史料館の図書貸出サービスが最多更新 史料館
史料館日誌抄 道谷 卓
史料館だより一覧ページ
http://fukae-museum.la.coocan.jp/siryokandayori.html
49号ダウンロードページ
https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/91011
第49号(2021年 3月31日)
岡田茂左衞門家と深江 大国正美
深江の心象風景(1)氏神と踊り松 岡田 茂義・大国 正美
深江物語(11)正寿寺の創立と幕末の事件 森口健一
史料館の図書貸出サービスが最多更新 史料館
史料館日誌抄 道谷 卓
史料館だより一覧ページ
http://fukae-museum.la.coocan.jp/siryokandayori.html
49号ダウンロードページ
https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/91011
1981年2月開館以来、2019年1月29日(火)に、史料館の入館者が9万人に達しました。9万人目の入館者は、神戸市灘区の神戸市立灘小学校3年生のみなさん(51名)です。当日、道谷副館長より「来館九万人の証」と記念品を贈呈しました。
史料館の刊行物をPDFで閲覧できます。
たとえば下記の刊行物を閲覧できます。
本庄村史 神戸市東灘区深江・青木・西青木のあゆみ http://doi.org/10.24484/sitereports.19785
特別展図録 打出焼 http://doi.org/10.24484/sitereports.19693
史料館だより 生活文化史 http://sitereports.nabunken.go.jp/ja/search?series=%E5%8F%B2%E6%96%99%E9%A4%A8%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A


たとえば下記の刊行物を閲覧できます。
本庄村史 神戸市東灘区深江・青木・西青木のあゆみ http://doi.org/10.24484/sitereports.19785
特別展図録 打出焼 http://doi.org/10.24484/sitereports.19693
史料館だより 生活文化史 http://sitereports.nabunken.go.jp/ja/search?series=%E5%8F%B2%E6%96%99%E9%A4%A8%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A


平成29年8月5日(土曜)より、神戸深江生活文化史料館内に「図書館サービスコーナー」を開設します。インターネット(神戸市立図書館ネットワークサービス・K-libネット)にて予約申込みされた図書の貸出や、返却ができるようになります。
たくさんの方のご利用をお待ちしております。
「神戸深江生活文化史料館図書館サービスコーナー」では、予約図書の受取りと、図書の返却を行うことができます。
>>神戸深江生活文化史料館のページ
>>詳細はこちら(神戸市ページ)
たくさんの方のご利用をお待ちしております。
「神戸深江生活文化史料館図書館サービスコーナー」では、予約図書の受取りと、図書の返却を行うことができます。
>>神戸深江生活文化史料館のページ
>>詳細はこちら(神戸市ページ)