goo blog サービス終了のお知らせ 

フジサキヒロカズ@音楽づくり

暮らしと地続きの音楽をつくる

即興音日記#168「常識の内外(ないがい)」ミュージックビデオに寄せて

2023-09-20 16:42:06 | 音楽

9月15日の、2曲目の即興音日記。


朝は鉄弦ギターだったので、午後はクラシックギターを弾いてみた。
一つ目の和音を弾いた瞬間、これだ、と感じた。そこから一気にギターを決めた。

メロディーは、まだない。歌詞もない。紙にメモも書かない。その状態で1回目の即興に臨んだ。

終えたとき、もう一回やってみようと思い2回目の即興に臨む。2回目の方が好きだったので、ミュージックビデオをつくった。

よしやるぞ!と思って取り掛かるのは、しんどい。
だから肩の力を抜いて、さらっとやりたい。

けれど今回は、ちょっと力が入った。
ギターの和音の連なりの引力で、声がいつもより大きくなった。
途中から酸欠のためか手が震えだした。演奏していると時々こんな状態になることがある。懐かしさすら覚える状況。それも即興の醍醐味。

今この部屋で生起したことをそのままに。受け入れる。
即興=作曲。作曲することは生きること。
心臓が動いている/生きているこの事実に、音痴だとか、間違ったとか、やり直したいとか、ないので。

-

即興音日記#168「常識の内外(ないがい)」フジサキヒロカズ
improvised daily music#168 ”where does my interest lie, inside or outside common sense?” fujisaki hirokazu
2023年9月15日 自宅即興録画
3分27秒


即興音日記#167「ゆめをみなかった」ミュージックビデオに寄せて

2023-09-17 09:16:43 | 音楽

2023年9月15日 自宅にて即興録画。
昨日の幸せな一日の思い出を表現しておきたいと思った。
これまでの激務のあとの、ぐっすり眠れる幸せを残したいと思った。
ギターは、あらかじめ弾くことをほぼ決めて、何度か練習した。
テーマは睡眠だが、歌と歌詞は完全即興。
何を歌うか、具体的には決めずにギターを弾き始めた。
2回録画して、こちらの方が好きだったので、ミュージックビデオを作った。

よしやるぞ!と思って取り掛かるのは、私には、しんどい。
だから肩の力を抜いて、さらっとやりたいのです。
これは、いつでも、どこでも同じです。

今この部屋で生起したことをそのままに。受け入れながら。
即興=作曲。作曲することは生きること。
心臓が動いている/生きているこの事実に、音痴だとか、間違ったとか、やり直したいとか、ないので。

-
即興音日記#167「ゆめをみなかった」フジサキヒロカズ
improvised daily music#167 "i didn't dream last night" fujisaki hirokazu


即興音日記#166「ぜんぶがひとつ」ミュージックビデオに寄せて

2023-09-15 16:52:29 | 音楽

前半部のギターを思いついてから、どう弾こうか、どんな言葉を歌おうか、頭の中で少しリハーサルをしました。
じゃあ撮ろうと思って表現し始めたら、いきなり、リハーサルしていたイメージとは違う始まり方をしました。そんな自分に少し驚き、同時に嬉しくなりながら、次どうしよう、次どうしよう、と考えながら、楽しみながら、また今日も歌のようなものを表現しました。

よしやるぞ!と思って取り掛かるのは、しんどい。
だから肩の力を抜いて、さらっとやりたい。
これは165曲目も、この166曲目も、いつも同じです。

今この部屋で生起したことをそのままに。受け入れながら。
即興=作曲。作曲することは生きること。
心臓が動いている/生きているこの事実に、音痴だとか、間違ったとか、やり直したいとか、ないので。

-
即興音日記#166「ぜんぶがひとつ」フジサキヒロカズ
improvised daily music#166 ”everything becomes one thing/one person” fujisaki hirokazu
2023年9月10日 自宅録音/自宅録画


即興音日記#165「色のない空の色は」ミュージックビデオに寄せて

2023-09-09 18:36:37 | 音楽

即興音日記#165「色のない空の色は」
improvised daily music#165 ”the color of the colorless sky is”
2023年9月7日 自宅録音/自宅録画

ギターを抱えてからこのミュージックビデオを作り終えるまで、30分弱でした。

自宅での仕事の合間に、つくりました。

ギターを弾いて、声を出しながら、目に映った言葉や頭に浮かんだ言葉を発していって、何か「歌のようなもの」を表現しました。
1回しか歌っていないし、1回しか録画していません。

日々の暮らしと地続きの、即興の音の日記です。
これで165曲目になりました。

よしやるぞ!と思って取り掛かるのは、しんどい。
だから肩の力を抜いて、さらっとやりたい。
即興=作曲。作曲することは生きること。

わたしたち、生きているあいだ中、ずっと眉間に皺を寄せていたら、しんどいですものね。


全員参加完全即興1曲目「カフェドジェーム」@おとのしみ会

2023-07-30 11:52:11 | 日記

【7/8 全員参加完全即興「カフェドジェーム」@おとのしみ会】
全員参加完全即興を3つしたうちの1曲目。
タイトルだけ決めて4人が思うままに即興表現をしました。

再現性のない、今この時のこの4人でしか表現できないものが生まれたと感じます。
カフェドジェーム店内いっぱいに息づいていた、直(なお)さんの涼しげな作品『大水槽』に見守られつつ、本当に、楽しくて可笑しくて激しくて穏やかで嬉しい時間でした。