goo blog サービス終了のお知らせ 

★料理練習中ブログ★

料理の練習も兼ねて、作った料理を掲載します。不器用で、少しでも上達すればいいなと思います。

ボルシチ

2010-01-05 19:19:53 | Weblog
初めてボルシチを作りました~手抜きでスミマセンが、レシピはこちらを参照水煮ビーツとかは使わないで、味付けはシンプルにトマトピューレとコンソメ、塩だけ。

ホントは牛肉で作るんだけど、豚肉で作ったよ
いつも和食中心だったから、恥ずかしながらローリエって初めて買ったの。子供の頃実家にはあったんだけどね…あんなに良い香りがするなんて知らなかったよ。これからは活用しよーっと

大学芋

2010-01-03 18:45:06 | Weblog
大学芋って油で揚げなきゃならないイメージがあったからなかなか作らなかったんだけど、油で揚げなくてもできるなんて!それも超簡単

乱切りにしたさつま芋を10分くらい水にさらして、フライパンに油と砂糖各大さじ3をひいて、その上に水気をふいたさつま芋を並べてから火をつけます。ある程度中火で炒めたら弱火にして、蓋をして10分くらい。時々かき混ぜるといいと思うよ。

黒ゴマを振りかけて完成!美味しかったよ~

筑前煮

2009-12-30 20:55:06 | Weblog
最近は毎年作っているのですが、筑前煮です。里芋も入れました。思い切り炒めてから煮るのね…いんげんは別にゆでて、最後に彩りとして混ぜるの。でも入れるのが早すぎて、ちょっと色落ちしちゃった…
家で食べるというより、実家に持っていくために作ったようなものです。

お節料理をもっと作れるようにしたいな~

ある日の夕飯

2009-12-30 09:56:45 | Weblog
豚の角煮ときんぴらごぼうとさつま芋ご飯。
色合いとか地味~ですが…

もっと料理上手になりたいなあ、と思う今日この頃。
そのためには良い食材や調理器具を揃えないと…食材はいつも近所のスーパーだし、調理器具も鍋にフライパンくらいしかないの。レンジも小さくて大きなもの焼けないし…なんか全てがダメダメだわ

ナムル

2009-12-15 19:29:18 | Weblog
初めてナムルに挑戦!といっても簡単だったんだね…
野菜を別々に炒めて、それに砂糖と酢を各大さじ2、ごま油を大さじ1、ネギのみじん切り大さじ1のソースを和えるだけ。
かなり美味しかったよ~色々な野菜を使えるね、時々作ろっと

写真はソースを和える前だよ。

鶏肉の野菜巻き

2009-12-12 17:55:11 | Weblog
こちらのレシピを参考にして、鶏肉の野菜巻きを初めて作ったよ
しかーし、うまく鶏肉を丸く巻くことができずに、半円状態に……写真の4個はまあまあ巻けたものなんだけど、後は大失敗でした~
次は凧糸でしばって作ろうと思います

お味は凄ーく美味しかったよ。めげずにまた作ろうっと

かぼちゃの煮物

2009-12-03 14:42:02 | Weblog
何の変哲もない、カボチャの煮物ですカボチャが安かったので作ったよ。一緒に入れたのはしめじとベーコン。
たまにはここも更新しないとね。
でももっと載せられるもの作った方がいいんだけど、どうも面倒くさがりなのと今は精神的に余裕がないのよね

豚の角煮

2009-10-27 18:37:09 | Weblog
豚バラ肉が安かったので超久し振りに、豚の角煮を作りました

まずは一束のバラ肉に塩を刷りこみ、四面全部をフライパンで焼いて無駄な脂を落とし、それを同じ幅に切って、しょうがを少し入れた4カップの水で30分煮込みます。そして大根(長さ10センチくらい)を入れて、酒100cc、醤油50cc、砂糖大さじ2杯を入れて更に30分煮込みます。このとき途中からにんじんを入れます。小松菜は別にちょっとゆでて付け合せます。

かなり美味しかった!簡単だからまた作ろうっと
もっと柔らかくしたい場合は、始めにお湯でゆでるときに時間を1時間くらいゆでるといいみたい

エンドウとひき肉の炒め物

2009-06-24 18:46:11 | Weblog
スナックエンドウというものが見切り品として安く売っていたので購入。テレビで以前みたレシピを参考にして、ひき肉との炒め物を作ったよ

まずはエンドウの筋を取って塩でゆでます。別にフライパンで豚ひき肉としいたけを炒め、酒、醤油、みりんを合わせたものをかけて煮ます。その中にゆでたエンドウを入れれば出来上がり

簡単でかなり美味しかった~
またスナックエンドウ買って作ってみようっと