goo blog サービス終了のお知らせ 

★料理練習中ブログ★

料理の練習も兼ねて、作った料理を掲載します。不器用で、少しでも上達すればいいなと思います。

イタリアンハンバーグ

2008-02-18 20:28:47 | Weblog
今日はチーズを乗せたハンバーグを作りました
何でもない普通のハンバーグなので、特に書くことはありませんが…

あっでもパン粉は入れませんでした。ひき肉、玉ねぎ、卵少々、塩コショウ、片栗粉少々だけ。それでも味に殆ど影響はない気がします…
パン粉はずっと使わないで奥の方にしまっていたら、中に虫が湧いていたのです…
パン粉の中に虫が湧いたのは、これで2度目。他の食糧では全くないのにね。

ソースは肉から出た脂に、ソースとケチャップを混ぜました。
ハンバーグはちょっと手間がかかるけど、簡単で美味しいね

焼き餃子

2008-02-14 18:02:13 | Weblog
久し振りの餃子です。
大変だった~フライパンに入りきらずに2回焼いたこともあり、全部で2時間かかった…

はくさいをみじん切りして小さじ一杯の塩でしっかりもんで水分を出し、ネギ少々と豚挽き肉を混ぜ、そこに合わせ調味料(しょうが、酒大さじ1、塩コショウ、ごま油小さじ2、醤油大さじ2分の1、片栗粉大さじ1,5)も混ぜます。
それを皮で包み、油をしいたフライパンで皮をこんがり焼き、熱湯を4分の1かぶる程度に入れて3分ほど中火で蒸して、蓋をあけて強火で水分を飛ばして、また油を入れてこんがり焼きます
醤油と酢1対1を混ぜたものにつけて食べます。

大変だったけど美味しかった~

すき焼き

2008-02-13 19:42:44 | Weblog
鍋料理はほとんどやらなかったのですが、初めてすき焼きを作ったよ

でもタレは手を抜いて、すき焼きのたれを買ってきました。野菜と肉を切って並べてそれを鍋に入れるだけ……なのでとっても簡単

しかしこのたれはかなり甘い…カロリーが高そうだなあ

途中でうどんを入れて、翌朝は雑炊にして、たれまでしっかり完食

野菜をきれいに並べても、結局すぐゴチャゴチャになっちゃうんだけどね

変わり天津丼

2008-02-12 20:38:46 | Weblog
先日の大根と鶏肉の煮物のつゆの残りを使い、天津丼を作りました

卵一個の中にネギとかにかまぼこを入れて塩コショウを入れ、薄くて丸い卵焼き状にします。そしてそれをご飯に乗せて、煮物のつゆに水溶き片栗粉を入れて温めたものをかけて完成

ちょっと雑炊っぽい味だったけど、かなり美味しかった~
あんかけをわざわざ作らないで済んだから簡単だったし。おつゆが残ったらこれを作るといいかも

筑前煮

2008-02-11 19:36:35 | Weblog
ネットのレシピに忠実に、筑前煮を作りました

こんにゃくを2センチ幅に包丁で切ってからひと口大にちぎって下ゆでして、レンコンとごぼうは切って酢水に浸します。
鶏肉を炒めたあと、野菜とこんにゃくも炒め、だし汁で煮て、酒大さじ2、砂糖、醤油大さじ3を入れて、野菜が柔らかくなるまで煮ます。
そして仕上げに醤油とみりんを大さじ1、塩少々を入れてまた煮立てて完成

さやえんどうを買うのを忘れたので、彩りとしてミックスベジタブルからグリンピースだけ選んで放り込みました。グッドアイデア?

大根と鶏肉の煮物

2008-02-10 14:39:28 | Weblog
ネットで調べて、キチンと大根と鶏肉の煮物をつくりました

大根をぬらしてレンジでチンして、出し汁500ccと醤油と酒大さじ4、みりんと砂糖大さじ2、ショウガを少々入れて沸騰させ、鶏肉を入れてまた沸騰してから大根とにんじんを入れ、10分くらいしてからしめじを入れ、また10分くらい煮て、最後に水溶き片栗粉を入れて完成

鶏肉の出しが効いてて美味しそう


お好み焼き

2008-02-09 19:14:51 | Weblog
何の変哲もないお好み焼きですが、美味しそうにできたので掲載

すいとん粉を使いました。すいとん粉1カップに水半カップ、卵1個。
具は豚肉、キャベツ、もやし、エリンギ。
これにコーンでも入れると良かったな~ 今度買ってこよう

マヨネーズとソースをキチンとかけると、美味しそうに見えるのね


ごぼうサラダ

2008-02-07 22:24:33 | Weblog
ごぼうとにんじんのサラダを初めて作りました

千切りにしたごぼうとにんじんをしっかり目にゆでて、ざるに上げて水を切って、塩コショウで味つけ。そしてマヨネーズとゴマであえるだけ

ごぼうってきんぴらしか浮かばなかったけど、サラダの方が美味しいね

千切りをもう少し細くすれば良かったかな?でもごぼうの千切りを細かくするのって、結構大変それでもささがきよりは、千切りの方がいい気がするわ

すいとん

2008-02-02 21:51:40 | Weblog
「すいとん粉」を使って、すいとんを作りました

すいとん粉カップ1に、水を2分の1カップ混ぜて、出来上がったうどん用
おつゆにスプーンで入れるだけ。自然と固まります

もちもちした食感で、なかなか良かった。
でも味が全くないから、今度は少しすいとん粉に塩を入れてみようかな?

終戦記念日はすいとんを食べるおうちもあるとかで、ぜひ実行しようと思います

ミネストローネ

2007-12-23 18:43:22 | Weblog
明日のイブ用のメニューの一つとして、ミネストローネを作りました
ケーキが主食になるから、ちょっとは野菜を摂らないとね…
なかなか美味しかったですよ

明日はこれプラス、残ったシチューでスパゲティーのカルボナーラもどきを少々作ります。それと市販の鶏肉ね

ケーキが一番楽しみ~