goo blog サービス終了のお知らせ 

Fujimi らうんじ

山登りと家庭菜園をぼちぼち

赤岳

2008年07月21日 | 登山

梅雨の晴れ間?猛暑の日が続き、涼みに山へ出かけた。

梅雨明けは7月19日のなったようだがその前から暑いですね。

山行は 赤岳=高い所はすずしい。答えは単純明快。

地蔵尾根の急登に、石階段が整備されていました、山小屋の方ありがとう

滑り易い箇所でしたがこれで安心して登れます。

地蔵尾根から展望荘&赤岳。

地蔵尾根の花々は最盛期は過ぎたようです。

地蔵尾根頭から富士山は残雪も溶けて、夏登山真っ盛りでしょう。

富士山は1度登りましたが見る山ですね。

中岳、阿弥陀岳も緑濃く、夏山真っ盛り。

稜線に近づくにつれ、日差しは鉄板で肉を焼かれる気分です。

赤岳=すずしいの図式は崩れて、赤岳=暑いに訂正です。

里では今シーズン最高気温をマークしたようです。30度オーバー。

ウルップルソウ。本州では八ヶ岳と白馬岳しか見られません。

チョウノスケソウはバックに山容が似合いますね。

登山道で見かけた鳥の近くに水場がありました。

場所は文三郎道分岐のあたり、暇な人は探してみて!!

オサバクサ。八ヶ岳を代表する花と言われてます。

樹林帯にひっそりと咲いています。

-----------------------------------------------------------

暑い夏が到来。今夏山遠征はどこのしようか?

南アルプスがあたりが最有力候補でしょうか??


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カミカミ)
2008-07-29 23:54:22
夏登山良いですね!画像を見るとムズムズ、ワクワクしますね。でも暑かったんですね~。私はいいとこハイキングです。先々週は子供をつれて蓼科の横谷渓谷に行ってきました。乙女滝からマイナスイオンをたっぷり浴びながらおしどり隠しの滝まで、往復約10キロは子供にもちょうど良いハイキングでした。地元には素晴らしい自然がいっぱい!今まで気がつかなかった幸せを感じます。これからもぼちぼちと自然を楽しんでいきます。
返信する