goo blog サービス終了のお知らせ 

JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

御寺 (みてら )

2015年05月07日 | 京都

東山三十六峰 ・・・
その麓に鎮座する 泉涌寺 (せんにゅうじ ) ・・・
(真言宗泉涌寺派総本山 )



日本人および海外からの観光客とも、
京都を訪れる動機の最上位に、



寺院・神社、名所・旧跡の存在をあげています。



京都の寺には、相好を崩さないというか、



凛とした佇まいを感じます。



霊泉が涌き出ることが名前の由来である泉涌寺は、
天智天皇から昭和天皇までの御位牌をお守りする
皇室の菩提寺 ・・・



「御寺 (みてら ) 」 です。
(全国で御寺 = みてらと呼ばれるのは泉涌寺だけ )



天皇の居室 = 御座所には、



『玉座 』 ・・・



そして、牛車の時代の 『御車寄せ 』 ・・・



勅使のための出入り口です。



庭園と、



枯山水は、
いつなんどきも毅然とした空気を漂わせています。


(泉涌寺の大門の前で撮った着物のCMのワンシーン )
それでいて京都の寺は、おしなべてメディアに協力的です。



大門からの光景 ・・・
(大門は重要文化財 )



背後の月輪山 (つきのわやま ) が、



季節の移ろいを伝えます。

jfk-world










































コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Hideaway 隠れ家 | トップ | 大本山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都」カテゴリの最新記事