JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

花見小路

2015年06月18日 | 京都

遠く琵琶湖を水源とし祇園を潤す白川 ・・・
その緩やかな流れに架かる巽橋 (たつみばし ) を渡り、
南に向かう通りは 『切り通し 』 と呼ばれています。



『切り通し 』 は四条通に行き当たり、



さらに四条通を越えると、
「花見小路 (はなみこうじ ) 」 が中央を貫く
華やかな (もうひとつの ) 祇園が広がります。
(祇園甲部とも呼ばれる )



『建仁寺 』
源 頼家 (みなもとのよりいえ ) の勅願により、
(中国から ) 茶の文化を日本に伝えた
栄西 禅師 (えいさい ぜんじ ) が1202年に開山した
臨済宗の大本山です。


(山門の向こうが花見小路 )
花見小路のあたりは、元は建仁寺の敷地だったそうです。
(建仁寺の南には宮川町 6月8日のブログ参照 )



南北に走る花見小路と、



東西に絡む花街 ・・・



そして、細い路地 ・・・



どの茶屋も、



洗練されています。



堂々とそびえるのは、
舞妓の晴れ舞台 歌舞練場 ・・・



建仁寺の一部だった名残りを見ることが出来ます。



祇園は、多くの文化人を魅了してきました。



志賀 直哉 (しが なおや 1883年ー1971年 )
谷崎 潤一郎 (たにざき じゅんいちろう 1886年ー1965年 )
日本初のノーベル賞学者
湯川 秀樹 (ゆかわ ひでき 1907年ー1981年 )
など ・・・



中でも、
夏目 漱石 (なつめ そうせき 1967年ー1916年 ) は、
生涯で4回京都を訪れ長期滞在 ・・・
存分に祇園を満喫しています。



また、夏目漱石は、
伝説の茶屋 『大友 (だいとも ) 』 の女将への恋心を
こんな歌に遺しています。
(6月17日のブログ参照 )

『春の川を隔てて男女哉 』
(木屋町あたりに宿を取っていた夏目漱石が、高瀬川
 または白川の向こうにいる女将に思いを寄せた歌といわれる )

jfk-world










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祇園白川 | トップ | 夜の花見小路 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都」カテゴリの最新記事