goo blog サービス終了のお知らせ 

JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

Kunyie クニエ

2011年08月23日 | 南太平洋

人影のない 「イルデパン 」 の美しい海岸 ・・



刻々と表情を変える 『青い海 』 の向こうには、
小さな無人島が見えます。



イルデパンの海には、いくつもの 『青 』 があるといわれています。



Kunyie
クニエ

イルデパンは、
メラネシア系の先住民 カナックの言葉でこう呼ばれています。
その意味は 『海の宝石箱 』 ・・



カヌメラビーチ ・・

この海の透明度を見ていると、それはまさに 『宝石箱 』 です。





ヨットでやって来たバカンス中の家族の姿がありました。





優雅な時間です。



フランス語の 「イルデパン 」 とは、
『松の木の島 』 という意味です。



しかし、生い茂っているのは松の木ではなく南洋杉です。



1774年、ニューカレドニアを訪れたキャプテン・クックは、
船からこの島を眺めただけで、上陸はしなかったそうです。
(8月 12日のブログ参照 )



船から見れば、南洋杉は松の木に見えたのでしょう。
キャプテン・クックは、
この島を 『Isle of Pines 』 と名づけました。
フランス語では 『Île des Pins 』 ・・
以来、 『松の木の島 』 と呼ばれるようになりました。

「クニエ 」 の方が、この島の名前にはふさわしいですね ・・

jfk-world





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天国にいちばん近い島 | トップ | イルデパンの人々の暮らし »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

南太平洋」カテゴリの最新記事