てっちゃんの部屋(模型で見る鉄道車両)

小学校近くに一軒のプラモデル店があった。陳列ケースの高価な鉄道模型。子供のころの夢。大人になって集めた鉄道模型の紹介。

HO ディーゼル機関車 DF50

2010年02月06日 | Weblog
私の大好きな鉄道車両の一つ、DF50。ディーゼル機関車なのに、エンジンで発電して電気モーターで動いている。今では、インバーター制御で効率よくモーターで動作するディーゼル機関車もあるが、昭和30年代にはエンジンの回転を車軸に伝達する高出力の伝達手段がなかったため、このような機関車があった。その後、液体変速機搭載のディーゼル機関車が幅を利かせていた。しかし、電気式機関車の箱形の車体と前面デザインは今でも超一流の格好良さがある。実車は当の昔に廃車となっている。数年前に、東淀川方面の神社の傍に、屋内で静態保存されているDF50をたまたま見つけ、見学した。

さて、模型は天賞堂製である。近年、Nゲージメーカーが、樹脂製HO車両にも手を出してきている。DF50は、TOMIXから製品化されている。走行は、樹脂製の方が遙かに軽快であることは良く知っている。しかし、ブラス製車両は重量感があり、昔人間からすると鉄道模型はブラスでなければと思う。

天賞堂製は値も張るしそうそう手が出ないが、ネットオークションで手に入れることが出来た。相当昔の製品であるが、ディーゼル機関車らしい大きな音をたてて走行している。

実車のDATA(501~):連続定格出力1200PS、主電動機100kW×6、エンジン ドイツMAN社、重量 約85t、最高速度90km/h




2010.2.6 HO-0002

HO ディーゼル機関車 DD16

2010年02月05日 | Weblog
珊瑚模型のDD16
昔々大昔、30年以上前のこと、サンゴ模型のエッチング板のキットのDD16を購入した。まだ、10代の頃のことである。たしか、TMSで組立の記事が載っていたように思う。その本を見ながら作ろうとしたが、結局作ることは出来なかった。エンジンルームの曲げ加工すらまともに出来なかったことを思い出す。当時の価格は記憶にもない。今であればそんなに高くないのであろうが・・・。それから約30年、完成品を手に入れることが出来た。

実車は、軸重の一番軽い線区の無縁化のため、昭和46年に登場。軸重は12t、軸配置はB-Bである。SGは非搭載。DD51初期型に搭載されたエンジンを出力ダウンして使用している。最大速度は75km/h。

登場間もなくはC12、C56の置き換え用として小海線などで使用されたが、国鉄民営化により、これらの線区の配線、民営化等で次第に活躍の場を失う。

模型の線路では今のところ快調に走行してくれている。永遠に走り続けてくれるであろう。





2010.2.5 HO-0001

鉄コレその1

2007年10月14日 | Weblog
10月9日、近鉄五位堂検修車庫で開催された、鉄道祭り2007で先行販売された鉄コレ2250系を、1時間半並んで購入しました。鉄コレは今まであまり商品化されなかった、個性的な車両を選んで模型化してくれるのでついつい買ってしまうのは、私だけでしょうか?。

ネットオークション その2

2007年08月22日 | Weblog
モハ73の落札と同じ日にもう1点落札しました。宮沢製モハ180です。
こちらは、ケースはそれなりの痛みがあります。車両は、塗装も含め比較的
綺麗ですが、妻面にはへこみがあります。これも、事前に説明がありました
ので、納得済みの入札です。181(151)系は全部で15両ですが、
12両編成タイプであると、あとサハ181が不足で11両をそろえること
ができました。

ネットオークション その1

2007年08月22日 | Weblog
先日、ネットオークションで国鉄モハ72を落札しました。
カツミ製の1モーター車です。箱も綺麗で車体も綺麗ですが
1点難あり。妻面の屋根がへこんでいます。落としたときに
できてしまったのでしょうか。もったいない。写真であらかじめ
明確にされていたので、わっかっていての落札ですが。
そのほかの所は綺麗ですね。これで、73系は6両となりました。
そうそう、こちらは16番です。

つばめの焼酎

2007年08月14日 | Weblog
模型の電車ではありませんが、娘たちが、娘婿の祖父母宅の平戸にお盆の帰省に出かけたおみやげに、佐世保でつばめの焼酎を買ってきてくれました。娘婿は2度楽しめるとうれしそうに言ってました。そのとおり、なかなか実物をとらえたボトルに、おいしい焼酎が入っており2度楽しめました。最近暑くて電車の模型の制作は中断しています。涼しくなったら再会します。

近鉄VVVF標準車

2007年07月07日 | Weblog
グリーンマックスから発売された、近鉄VVVF標準車の内、LCカーのセットを2000年に組み立てたものです。2005年に、ナンバーを転写し、クリア塗装をしてあります。大阪方には、貫通幌が接着してあります。近鉄奈良線では、貫通幌は大阪方に取り付けられており、こちらの顔の方が引き締まって見えます。奥に写っているのは、同じグループの1234Fです。台車は、シュリーレンタイプをはいています。

155系12両 その2

2007年06月30日 | Weblog
火曜日に、155系の車体塗装を行ったあと、今日屋根の塗装をした。マスキングは難なくこなせて約3時間の作業であった。ついでに、クモユニ81(青)の屋根も塗ることにした。総勢13両であった。約1ヶ月、土日で行った塗装が90両強。結構大変な作業であった。まだまだ、塗装するものがあるが一息入れようと思う。結構疲れた。細部塗装で完成車両作成に切り替えよう。いまから、朝のビールを飲んで一寝入り。今は、土曜の朝、休日が始まったばかり。

155系12両

2007年06月27日 | Weblog
先週マスキングしたものの、塗料が無くて塗りきれなかった155系、12両。
昨日、塗料を購入し、今日塗装をした。いつもは、ガレージか玄関で塗装するが、夜遅く屋外で塗装するのははばかる。と言うことで、塗装のガイドカバーを即興で製作し、我がロフトで塗装を行った。少し慣れないけど、まあなんとか格好は付いたように思う。写真アップはまた今度。明日も仕事、はよ寝よ。zzzzz・・・・・