25日(日)大沼洋品店前で太極拳講座が開催されました。
受講者は、先生の模範演技のあと全員で太極拳を演じました。
寒風の中でしたが、皆さん溌剌としておりました。
99の動作のうち、3つの動作を教えていただきました。
次回が楽しみです。
受講者は、先生の模範演技のあと全員で太極拳を演じました。
寒風の中でしたが、皆さん溌剌としておりました。
99の動作のうち、3つの動作を教えていただきました。
次回が楽しみです。

本日、きんせいけんさんで”そばがき講座”が開催されました。
暖めた丼の水分を良くふき取ってそば粉を入れ、お湯を掛けて一気に練り上げます。
そば粉が水分を吸って、段々重くなります。参加者は真剣に練っておりました。
そば粉の風味が舌の上を滑らかに通り過ぎて至福の一時を味わいました。
暖めた丼の水分を良くふき取ってそば粉を入れ、お湯を掛けて一気に練り上げます。
そば粉が水分を吸って、段々重くなります。参加者は真剣に練っておりました。
そば粉の風味が舌の上を滑らかに通り過ぎて至福の一時を味わいました。
8月30日、2回目の健ブリッジ大学“眉スタイリング講座”を開講いたしました。3回の講座でほぼ満員の11名の方が参加して下さいました。
ありがとうございました。年内にもう1回やりたいと思います。皆様ふるってのご参加をお待ちしております。
ありがとうございました。年内にもう1回やりたいと思います。皆様ふるってのご参加をお待ちしております。
8月22日(火)14時からお茶の山崎 本店で開催しました。
水出し茶
水出し茶は、お湯のかわりに冷水で清々しくさわやかにお飲みいただける緑茶です。
急須に多目に入れた茶葉に、六十度位のお湯のみ半分の量を入れ、
すぐにこぼします。
三、四分たった頃、冷水を注ぎ、お話でもしながら五分後、
急須に一滴も残さぬよう茶碗におつぎください。
甘い柔らかな舌ざわり!口一杯にひろがる爽やかな清涼!後味のすがすがしさは、
又、ひとしおでございます。
一度沸騰させたお湯を冷ましてお使頂ければみずだし茶本来の味を更に引き出しましょう。
店主の言葉
まだまだ 一杯お茶に関するお話を聞きました。
う~~奥が深いな
又 講座を楽しみに
水出し茶
水出し茶は、お湯のかわりに冷水で清々しくさわやかにお飲みいただける緑茶です。
急須に多目に入れた茶葉に、六十度位のお湯のみ半分の量を入れ、
すぐにこぼします。
三、四分たった頃、冷水を注ぎ、お話でもしながら五分後、
急須に一滴も残さぬよう茶碗におつぎください。
甘い柔らかな舌ざわり!口一杯にひろがる爽やかな清涼!後味のすがすがしさは、
又、ひとしおでございます。
一度沸騰させたお湯を冷ましてお使頂ければみずだし茶本来の味を更に引き出しましょう。
店主の言葉
まだまだ 一杯お茶に関するお話を聞きました。
う~~奥が深いな
又 講座を楽しみに

今日は、伊藤写真館さんで、デジタルカメラで商品を撮影する講座がありました。いままでいい加減にカメラを扱っていましたが、今日の講座で入り口のドアをノックするところ位までわかりました。ありがとうございました。二回目の講座を是非開催して下さい。

昨日(7月8日) 本町の織平呉服店さんによる、夕涼みしながら
浴衣着て童心にかえって短冊に願いを事を託しませんかという催し物
がありました。
沢山の参加者の皆さんは、お茶とケーキを嗜んだあとどんな願い事を
短冊に託したのでしょうか?
浴衣着て童心にかえって短冊に願いを事を託しませんかという催し物
がありました。

沢山の参加者の皆さんは、お茶とケーキを嗜んだあとどんな願い事を
短冊に託したのでしょうか?

本日(9日)ギャラリー池田さんにて、季節の布遊びと題して、飾り雛制作の講座がありました。
PHOTO(紅白の鶴)などの裁縫作業を見学・・・自分は不器用なので写真を撮るのに専念・・参加者の皆さんは おしゃべりをしながら、和やかな雰囲気のなか、制作に励んでいました。
(マキバオー)
PHOTO(紅白の鶴)などの裁縫作業を見学・・・自分は不器用なので写真を撮るのに専念・・参加者の皆さんは おしゃべりをしながら、和やかな雰囲気のなか、制作に励んでいました。
(マキバオー)
