11/21(金)円安要因から国内金相場は反発↑再び年初来高値を上抜き、およそ1年6カ月ぶりの高値圏へ。
20日のNY金相場は続落。中心限月の12月限は1トロイオンス1190.90ドル(-3.0ドル)と、小幅に値を下げ2営業日続落して取引きを終了。序盤の金相場は、前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨公表後の弱基調を引き継ぎ軟調に推移。途中、ドルが軟化した事や、実需筋からの買いが入りプラス圏に浮上するも、良好な米の経済成長を背景に早期利上げ観測や、ドルの先高感から金は相場を圧迫され、2営業日続落してこの日取引きを終えた。30日に行われるスイス国民投票(スイス中央銀行の金準備積み増しを義務付ける法案)を控えて一部では材料視している動きもあり、動向が注視されている。
国内の金相場は円安要因から大きく反発し上昇
買取ベースでは1gあたり4,836円(+34円)と、再び年初来高値を更新
先日同様、昨年5月15日相場以来およそ1年6ヶ月ぶりの高値を付け一段高となりました
今週5営業日の金相場は急速に進んだ円安を背景に、20日相場を除いて全日プラス圏で推移するなど上伸
週初め17日には買取で4,744円と、年初来の高値を上抜き昨年5月29日相場(4,744円/g)以来およそ1年半ぶりの高値を記録
その後、19日まで連日で高値を更新し同日には4,800円台へ
昨日は5営業日ぶりに反落し小幅安となったものの、本日大幅に値を上げた事から、再び年初来の高値を記録し、昨年5月15日相場以来およそ1年6ヶ月ぶりの高値を付けるなど一段高となりました
週間では最高値:4,836円(21日相場)、最安値:4,737円(17日相場)、平均価格は4785.2円/gとなっており、前週5営業日平均(10日~14日:4606.2円/g)に対し1gあたり+179円(+3.7%超)と、2週連続で前週平均比プラスとなりました
(2週の上げ幅+246.2円/g:+5.1%)週間での値動きは以下の通り
【今週5営業日の金相場価格推移(買取ベース)】
11/21 4836円 (+34円)※最高値
11/20 4802円 (-1円)
11/19 4803円 (+55円)
11/18 4748円 (+11円)
11/17 4737円 (+111円)※最安値
今週5営業日の金平均価格:4785.2円/g
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい
【直近10日間・過去のパラジウム価格相場推移チャート】
直近10日間のパラジウム買取価格相場
2014年初来のパラジウム価格相場推移
2013年初来のパラジウム価格相場推移
2012年初来のパラジウム価格相場推移
2011年初来のパラジウム価格相場推移
2010年初来のパラジウム価格相場推移
2009年初来のパラジウム価格相場推移
2008年初来のパラジウム価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10
:0120-39-6036
:http://fujidental.co.jp/
:toiawase@fujidental.co.jp

国内の金相場は円安要因から大きく反発し上昇



今週5営業日の金相場は急速に進んだ円安を背景に、20日相場を除いて全日プラス圏で推移するなど上伸




週間では最高値:4,836円(21日相場)、最安値:4,737円(17日相場)、平均価格は4785.2円/gとなっており、前週5営業日平均(10日~14日:4606.2円/g)に対し1gあたり+179円(+3.7%超)と、2週連続で前週平均比プラスとなりました


【今週5営業日の金相場価格推移(買取ベース)】
11/21 4836円 (+34円)※最高値
11/20 4802円 (-1円)
11/19 4803円 (+55円)
11/18 4748円 (+11円)
11/17 4737円 (+111円)※最安値
今週5営業日の金平均価格:4785.2円/g
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい

【直近10日間・過去のパラジウム価格相場推移チャート】
直近10日間のパラジウム買取価格相場
2014年初来のパラジウム価格相場推移
2013年初来のパラジウム価格相場推移
2012年初来のパラジウム価格相場推移
2011年初来のパラジウム価格相場推移
2010年初来のパラジウム価格相場推移
2009年初来のパラジウム価格相場推移
2008年初来のパラジウム価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
11/17(月)国内金相場は年初来高値を更新し、およそ1年6か月ぶりの高値を記録↑
先週末14日のNY金相場は大幅続伸。中心限月の12月限は1トロイオンス1185.60ドル(+24.10ドル)と、中心終値では10月30日相場以来およそ2週間ぶりの高値で取引きを終了。序盤はドル高進行から売りが先行し、金は一時1150ドルを割るなど軟調に推移。その後、外為市場でドルがユーロに対し下落した事から、割安感が広がり相場は反転。金は買いが優勢となりプラス圏に浮上した。また、ここの所弱基調で推移していた原油相場が買い戻された事や、金の売り過剰感から買い戻しの動きもあって、一時1190ドル超まで急伸するなど上げ幅を拡大。結局、終値では10月30日相場以来およそ2週間ぶりの高値まで上伸して週末の取引きを終えた。
先週末(14日)のNY金相場は、前週末(7日)終値比 1トロイオンス+15.80ドル(+1.3%)と、4週ぶりにプラスで越週となりました。5営業日(10日~14日) の金平均価格は1トロイオンス1165.80ドルと、前週平均比(3日~7日 :1159.12ドル)では、+6.68ドル(約+0.6%)。 5営業日の値動きは以下の通り。
《NY金相場 先週の値動き(10日~14日)》
11/10 1159.80ドル (-10.0ドル)
11/11 1163.00ドル (+3.20ドル)
11/12 1159.10ドル (-3.90ドル)
11/13 1161.50ドル (+2.40ドル)
11/14 1185.60ドル (+24.10ドル)
※前週末比:1トロイオンス+15.80ドル(約+1.3%)
(5営業日の金平均価格:1トロイオンス1165.80ドル)
国内の金相場は先週末14日の海外相場が上伸した事や、円安要因から大幅に値を上げ続伸
買取ベースでは1gあたり4,737円(+111円)と、今年の3月17日につけた高値(4,708円/g)を上抜いて年初来高値を更新
昨年5月29日相場(4,744円/g)以来およそ1年半ぶりの高値をつけ一段高を記録しました
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい
【直近10日間・過去のパラジウム価格相場推移チャート】
直近10日間のパラジウム買取価格相場
2014年初来のパラジウム価格相場推移
2013年初来のパラジウム価格相場推移
2012年初来のパラジウム価格相場推移
2011年初来のパラジウム価格相場推移
2010年初来のパラジウム価格相場推移
2009年初来のパラジウム価格相場推移
2008年初来のパラジウム価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10
:0120-39-6036
:http://fujidental.co.jp/
:toiawase@fujidental.co.jp

先週末(14日)のNY金相場は、前週末(7日)終値比 1トロイオンス+15.80ドル(+1.3%)と、4週ぶりにプラスで越週となりました。5営業日(10日~14日) の金平均価格は1トロイオンス1165.80ドルと、前週平均比(3日~7日 :1159.12ドル)では、+6.68ドル(約+0.6%)。 5営業日の値動きは以下の通り。
《NY金相場 先週の値動き(10日~14日)》
11/10 1159.80ドル (-10.0ドル)
11/11 1163.00ドル (+3.20ドル)
11/12 1159.10ドル (-3.90ドル)
11/13 1161.50ドル (+2.40ドル)
11/14 1185.60ドル (+24.10ドル)
※前週末比:1トロイオンス+15.80ドル(約+1.3%)
(5営業日の金平均価格:1トロイオンス1165.80ドル)
国内の金相場は先週末14日の海外相場が上伸した事や、円安要因から大幅に値を上げ続伸



現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい

【直近10日間・過去のパラジウム価格相場推移チャート】
直近10日間のパラジウム買取価格相場
2014年初来のパラジウム価格相場推移
2013年初来のパラジウム価格相場推移
2012年初来のパラジウム価格相場推移
2011年初来のパラジウム価格相場推移
2010年初来のパラジウム価格相場推移
2009年初来のパラジウム価格相場推移
2008年初来のパラジウム価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
11/7(金)金相場-今週4営業日の価格推移
為替がドル高・円安に振れた事から国内金相場は反発
【金相場】6日のニューヨーク金相場はドル高を背景に相場を圧迫され続落。中心限月の12月限は1トロイオンス1142.60ドル(-3.10ドル)と、小幅に値を下げ7日続落して取引きを終了。序盤は最近の安値反動から買い戻しが入るなど、前日高値を上回りプラス圏に浮上する場面もあったが、欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が会見で、一段の緩和措置に向け準備に着手する姿勢を表明。これをきっかけにドル高・ユーロ安が一段と加速したため、ドル建ての金相場は割高感から、反転してマイナス圏に沈んだ。ただ、安値拾いの買いが入った事や、7日に発表される10月の米雇用統計を控えて様子見ムードも強かった事から下値は限定的となった。
欧州中央銀行(ECB)は6日、政策金利を過去最低水準で据え置いた。また、同中銀のドラギ総裁は、資産購入を少なくとも2年継続しバランスシート を最大1兆ユーロ(約142兆円)膨張させる計画を確認するとともに、必要に応じ追加措置を検討することも明らかにした。
国内の金相場は為替がドル高・円安に振れた事から反発し、買取ベースでは1gあたり4,526円(+14円)とプラスに転じました
今週4営業日の金相場は最高値:4,569円(5日相場)、最安値:4,512円(6日相場)、平均価格は4,539円/gとなっており、平均価格では前週(27日~31日)平均の4,552円/gに対し1gあたり-13円(-0.2%)と、マイナス圏で推移となりました
週間での値動きは以下の通り
【今週4営業日の金相場価格推移(買取ベース)】
11/4 4549円 (+32円)
11/5 4569円 (+20円) ※最高値
11/6 4512円 (-57円) )※最安値
11/7 4526円 (+14円)
今週4営業日の金平均価格:4539円/g
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい
【直近10日間・過去のパラジウム価格相場推移チャート】
直近10日間のパラジウム買取価格相場
2014年初来のパラジウム価格相場推移
2013年初来のパラジウム価格相場推移
2012年初来のパラジウム価格相場推移
2011年初来のパラジウム価格相場推移
2010年初来のパラジウム価格相場推移
2009年初来のパラジウム価格相場推移
2008年初来のパラジウム価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10
:0120-39-6036
:http://fujidental.co.jp/
:toiawase@fujidental.co.jp


【金相場】6日のニューヨーク金相場はドル高を背景に相場を圧迫され続落。中心限月の12月限は1トロイオンス1142.60ドル(-3.10ドル)と、小幅に値を下げ7日続落して取引きを終了。序盤は最近の安値反動から買い戻しが入るなど、前日高値を上回りプラス圏に浮上する場面もあったが、欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が会見で、一段の緩和措置に向け準備に着手する姿勢を表明。これをきっかけにドル高・ユーロ安が一段と加速したため、ドル建ての金相場は割高感から、反転してマイナス圏に沈んだ。ただ、安値拾いの買いが入った事や、7日に発表される10月の米雇用統計を控えて様子見ムードも強かった事から下値は限定的となった。
欧州中央銀行(ECB)は6日、政策金利を過去最低水準で据え置いた。また、同中銀のドラギ総裁は、資産購入を少なくとも2年継続しバランスシート を最大1兆ユーロ(約142兆円)膨張させる計画を確認するとともに、必要に応じ追加措置を検討することも明らかにした。
国内の金相場は為替がドル高・円安に振れた事から反発し、買取ベースでは1gあたり4,526円(+14円)とプラスに転じました

今週4営業日の金相場は最高値:4,569円(5日相場)、最安値:4,512円(6日相場)、平均価格は4,539円/gとなっており、平均価格では前週(27日~31日)平均の4,552円/gに対し1gあたり-13円(-0.2%)と、マイナス圏で推移となりました


【今週4営業日の金相場価格推移(買取ベース)】
11/4 4549円 (+32円)
11/5 4569円 (+20円) ※最高値
11/6 4512円 (-57円) )※最安値
11/7 4526円 (+14円)
今週4営業日の金平均価格:4539円/g
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい

【直近10日間・過去のパラジウム価格相場推移チャート】
直近10日間のパラジウム買取価格相場
2014年初来のパラジウム価格相場推移
2013年初来のパラジウム価格相場推移
2012年初来のパラジウム価格相場推移
2011年初来のパラジウム価格相場推移
2010年初来のパラジウム価格相場推移
2009年初来のパラジウム価格相場推移
2008年初来のパラジウム価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
11/4(火)金相場価格推移
為替が円安・ドル高に振れた事から国内金相場は反発
【31日 金相場】先週末31日のニューヨーク金相場は続落。中心限月の12月物は1トロイオ ンス1171.60ドル(-27.0ドル)と、ドルが主要通貨に対し急伸した事を背景に3営業日続落し、中心終値では2010年7月29日相場以来およそ4年3カ月ぶりの安値で取り引きを終了。この日の金相場は前日に大きく値を下げた流れを継いで序盤から軟調に推移。途中、予想外の日銀の追加金融緩和や、年金積立金管理運用独立法人(GPIF)の新たな資産構成を受けて、円売り・ドル買いが一段と加速。円が対ドルでほぼ7年ぶりの安値に下落し、ドルは対ユーロでも買われ一時2年2カ月ぶりの高値を付けるなど、各主要通貨に対して急伸した。このため、ドル建てで取引される金は割高感から終始売りが優勢となり、一段と下げ幅を拡大。また、米株式相場が堅調に推移した事や、この所の原油価格の下落からインフレ抑制との観測が広がっている事も金相場の下押し材料となり、結局終値では2010年7月29日相場以来およそ4年3カ月ぶりの安値をつけてこの日の取り引きを終えた。
先週末(31日)のNY金相場は、前週末(24日)終値比 1トロイオンス-60.2ドル(約-4.8%)と、米のFOMC声明が想定よりもタカ派的な内容となったと市場で受け止められた事や、日銀の追加金融緩和によるドルの上昇を背景に、先週に続き2週連続でマイナスで越週となりました。5営業日(27日~31日) の金平均価格は1トロイオンス1210.76ドルと、前週平均比(20日~24日 :1240.56ドル)では、-29.8ドル(-2.4%)。
《NY金相場 先週の値動き(27日~31日)》
10/27 1229.30ドル (-2.50ドル)
10/28 1229.40ドル (+0.10ドル)
10/29 1224.90ドル (-4.50ドル)
10/30 1198.60ドル (-26.30ドル)
10/31 1171.60ドル (-27.00ドル)
※前週末比:1トロイオンス-60.20ドル(約-4.8%)
(5営業日の金平均価格:1トロイオンス1210.76ドル)
【3日 金相場】週明け3日のニューヨーク金相場は小幅続落。中心限月の12月限は1トロイオンス1169.80ドル(-1.8ドル)と、ほぼ横ばいながら小幅に値を下げ取引きを終了。この日の金相場は前週末の下落が一服し、週末終値を挟んだ展開になった中、最近の安値反動からの買いや、米株式相場が軟化した事も安全資産としての金相場を下支えした一方、この日発表された米の経済指標(10月ISM 製造業景況指数)が良好な内容となった事でドル買いが一段と加速。ドルが各主要通貨に対し一段高で推移した事で、ドル建ての金も相場を圧迫され売りが優勢となった。
連休明けの国内金相場は為替市場でドル高・円安が加速した事から上昇。買取ベースでは1gあたり4,549円(+32円)と、反発しプラスに転じました。
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい
【直近10日間・過去のパラジウム価格相場推移チャート】
直近10日間のパラジウム買取価格相場
2014年初来のパラジウム価格相場推移
2013年初来のパラジウム価格相場推移
2012年初来のパラジウム価格相場推移
2011年初来のパラジウム価格相場推移
2010年初来のパラジウム価格相場推移
2009年初来のパラジウム価格相場推移
2008年初来のパラジウム価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10
:0120-39-6036
:http://fujidental.co.jp/
:toiawase@fujidental.co.jp


【31日 金相場】先週末31日のニューヨーク金相場は続落。中心限月の12月物は1トロイオ ンス1171.60ドル(-27.0ドル)と、ドルが主要通貨に対し急伸した事を背景に3営業日続落し、中心終値では2010年7月29日相場以来およそ4年3カ月ぶりの安値で取り引きを終了。この日の金相場は前日に大きく値を下げた流れを継いで序盤から軟調に推移。途中、予想外の日銀の追加金融緩和や、年金積立金管理運用独立法人(GPIF)の新たな資産構成を受けて、円売り・ドル買いが一段と加速。円が対ドルでほぼ7年ぶりの安値に下落し、ドルは対ユーロでも買われ一時2年2カ月ぶりの高値を付けるなど、各主要通貨に対して急伸した。このため、ドル建てで取引される金は割高感から終始売りが優勢となり、一段と下げ幅を拡大。また、米株式相場が堅調に推移した事や、この所の原油価格の下落からインフレ抑制との観測が広がっている事も金相場の下押し材料となり、結局終値では2010年7月29日相場以来およそ4年3カ月ぶりの安値をつけてこの日の取り引きを終えた。
先週末(31日)のNY金相場は、前週末(24日)終値比 1トロイオンス-60.2ドル(約-4.8%)と、米のFOMC声明が想定よりもタカ派的な内容となったと市場で受け止められた事や、日銀の追加金融緩和によるドルの上昇を背景に、先週に続き2週連続でマイナスで越週となりました。5営業日(27日~31日) の金平均価格は1トロイオンス1210.76ドルと、前週平均比(20日~24日 :1240.56ドル)では、-29.8ドル(-2.4%)。
《NY金相場 先週の値動き(27日~31日)》
10/27 1229.30ドル (-2.50ドル)
10/28 1229.40ドル (+0.10ドル)
10/29 1224.90ドル (-4.50ドル)
10/30 1198.60ドル (-26.30ドル)
10/31 1171.60ドル (-27.00ドル)
※前週末比:1トロイオンス-60.20ドル(約-4.8%)
(5営業日の金平均価格:1トロイオンス1210.76ドル)
【3日 金相場】週明け3日のニューヨーク金相場は小幅続落。中心限月の12月限は1トロイオンス1169.80ドル(-1.8ドル)と、ほぼ横ばいながら小幅に値を下げ取引きを終了。この日の金相場は前週末の下落が一服し、週末終値を挟んだ展開になった中、最近の安値反動からの買いや、米株式相場が軟化した事も安全資産としての金相場を下支えした一方、この日発表された米の経済指標(10月ISM 製造業景況指数)が良好な内容となった事でドル買いが一段と加速。ドルが各主要通貨に対し一段高で推移した事で、ドル建ての金も相場を圧迫され売りが優勢となった。
連休明けの国内金相場は為替市場でドル高・円安が加速した事から上昇。買取ベースでは1gあたり4,549円(+32円)と、反発しプラスに転じました。
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい

【直近10日間・過去のパラジウム価格相場推移チャート】
直近10日間のパラジウム買取価格相場
2014年初来のパラジウム価格相場推移
2013年初来のパラジウム価格相場推移
2012年初来のパラジウム価格相場推移
2011年初来のパラジウム価格相場推移
2010年初来のパラジウム価格相場推移
2009年初来のパラジウム価格相場推移
2008年初来のパラジウム価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
10/31(金)10月の金相場価格推移
【金相場】30日のニューヨーク金相場は大きく続落。中心限月の12月限は1トロイオンス1198.60ドル(-26.30ドル)と、中心終値では6日相場以来およそ3週間ぶりの安値に戻して取引きを終了。前日の通常取引き後に発表されたFOMCの声明が予想よりもタカ派的な内容となった事を受け、時間外取引きから金相場は弱基調で推移。その後、朝方発表された第3四半期(7~9月期)の米実質国内総生産(GDP)速報値が市場予想を上回り良好な内容となった事を受け、外為市場でドルが主要通貨に対し急伸。ドル建ての金は相場を圧迫し下げ幅を拡大した。また、株式相場が良好な内容となった経済指標を好感し上昇。株式に資金が流入した事も材料視され、金相場は終始売りが優勢となりこの日の取引きを終えた。
米連邦公開市場委員会(FOMC)は量的緩和プログラムの終了を決定し、経済が安定した成長軌道にあることを示唆。声明では労働市場の状況について「やや一層改善した」と指摘。また「労働市場のさまざまな指標は労働力の活用不足が徐々に解消されつつあることを示唆している」とし、前回声明での「労働力の活用がなお極端に低い状態にある」から文言を修正した。 また、事実上のゼロ金利政策については、「相当な期間」維持する方針を改めて示した。
米商務省がこの日発表した2014年第3四半期(7〜9月)の実質GDP(国内総生産)速報値は年率換算で前月比+3.5%と、市場予想の+3.0%増を上回った。新規失業保険申請件数は28.7万件と、事前予想28.5万件を上回り、前週の28.3万件も上回った。
国内の金相場は海外相場が軟調に推移した事を映して続落。買取ベースでは1gあたり4,517円(-35円)と、2営業日続落し16日相場以来およそ2週間ぶりの安値となりました。
今週5営業日の金相場は最高値:4,572円(29日相場)、最安値:4,517円(31日相場)、平均価格は4,552円/g となっており、平均価格では前週(14日~17日)平均の4,575円/g円/gに対し1gあたり-23円(-0.5%)と、3週間ぶりにマイナス圏で推移となりました。月間では、最高値:4,592円(22日相場)、最安値:4,478円(6日相場)、平均では4,546円/gとなり、先月9月の平均(4,579円/g)に対し1gあたり-33円(-0.7%)となりました。値動きは以下の通り。
≪10月の金相場価格推移(買取ベース)≫
10/31 4517円 (-35円)
10/30 4552円 (-20円)
10/29 4572円 (+24円)
10/28 4548円 (-23円)
10/27 4571円 (-8円)
10/24 4579円 (±0円)
10/23 4579円 (-13円)
10/22 4592円 (+16円)※最高値
10/21 4576円 (+27円)
10/20 4549円 (+19円)
10/17 4530円 (+13円)
10/16 4517円 (-23円)
10/15 4540円 (-11円)
10/14 4551円 (+11円)
10/10 4540円 (-1円)
10/09 4541円 (+34円)
10/08 4507円 (-17円)
10/07 4524円 (+46円)
10/06 4478円 (-60円)※最安値
10/03 4538円 (-21円)
10/02 4559円 (+2円)
10/01 4557円 (-17円)
10月の金相場平均価格:4,546円/g
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい
【直近10日間・過去のパラジウム価格相場推移チャート】
直近10日間のパラジウム買取価格相場
2014年初来のパラジウム価格相場推移
2013年初来のパラジウム価格相場推移
2012年初来のパラジウム価格相場推移
2011年初来のパラジウム価格相場推移
2010年初来のパラジウム価格相場推移
2009年初来のパラジウム価格相場推移
2008年初来のパラジウム価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10
:0120-39-6036
:http://fujidental.co.jp/
:toiawase@fujidental.co.jp

米連邦公開市場委員会(FOMC)は量的緩和プログラムの終了を決定し、経済が安定した成長軌道にあることを示唆。声明では労働市場の状況について「やや一層改善した」と指摘。また「労働市場のさまざまな指標は労働力の活用不足が徐々に解消されつつあることを示唆している」とし、前回声明での「労働力の活用がなお極端に低い状態にある」から文言を修正した。 また、事実上のゼロ金利政策については、「相当な期間」維持する方針を改めて示した。
米商務省がこの日発表した2014年第3四半期(7〜9月)の実質GDP(国内総生産)速報値は年率換算で前月比+3.5%と、市場予想の+3.0%増を上回った。新規失業保険申請件数は28.7万件と、事前予想28.5万件を上回り、前週の28.3万件も上回った。
国内の金相場は海外相場が軟調に推移した事を映して続落。買取ベースでは1gあたり4,517円(-35円)と、2営業日続落し16日相場以来およそ2週間ぶりの安値となりました。
今週5営業日の金相場は最高値:4,572円(29日相場)、最安値:4,517円(31日相場)、平均価格は4,552円/g となっており、平均価格では前週(14日~17日)平均の4,575円/g円/gに対し1gあたり-23円(-0.5%)と、3週間ぶりにマイナス圏で推移となりました。月間では、最高値:4,592円(22日相場)、最安値:4,478円(6日相場)、平均では4,546円/gとなり、先月9月の平均(4,579円/g)に対し1gあたり-33円(-0.7%)となりました。値動きは以下の通り。
≪10月の金相場価格推移(買取ベース)≫
10/31 4517円 (-35円)
10/30 4552円 (-20円)
10/29 4572円 (+24円)
10/28 4548円 (-23円)
10/27 4571円 (-8円)
10/24 4579円 (±0円)
10/23 4579円 (-13円)
10/22 4592円 (+16円)※最高値
10/21 4576円 (+27円)
10/20 4549円 (+19円)
10/17 4530円 (+13円)
10/16 4517円 (-23円)
10/15 4540円 (-11円)
10/14 4551円 (+11円)
10/10 4540円 (-1円)
10/09 4541円 (+34円)
10/08 4507円 (-17円)
10/07 4524円 (+46円)
10/06 4478円 (-60円)※最安値
10/03 4538円 (-21円)
10/02 4559円 (+2円)
10/01 4557円 (-17円)
10月の金相場平均価格:4,546円/g
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい

【直近10日間・過去のパラジウム価格相場推移チャート】
直近10日間のパラジウム買取価格相場
2014年初来のパラジウム価格相場推移
2013年初来のパラジウム価格相場推移
2012年初来のパラジウム価格相場推移
2011年初来のパラジウム価格相場推移
2010年初来のパラジウム価格相場推移
2009年初来のパラジウム価格相場推移
2008年初来のパラジウム価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |