7月13日(月)金相場価格推移
週末のNY市場では小幅に下振れたものの、円安要因から国内の金相場は2日続伸
週末10日のNY金相場は、急落していた中国株価が持ち直した事や、ギリシャの救済支援への進展期待からリスクオフが後退し、安全資産としての金は相対的に売りが優勢となり続落。中心限月の8月限は1トロイオンス1157.90ドル(-1.30ドル)と、小幅ながら値を下げて取引きを終了。序盤の金相場は、売りが優勢となった前日相場を背景に安値拾いの買いに支えられたほか、外為市場ではドル高が一服した事も割安感に繋がり堅調に推移した。ただその後は、中国の株式相場が最近の急落から持ち直した事や、ギリシャが債権者に改革案を本日中に提示するとの報を受け、ギリシャ救済策合意への期待が高まった事から、市場ではリスク回避姿勢が緩和し、相対的に安全資産としての金は上値を抑えられ徐々に上げ幅を縮小した。また、米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長が講演で「年内の利上げが適切」との意向を改めて示したことも、金相場には下押し材料となり、結局引けにかけてマイナスサイドに沈下してこの日の取引を終えた。
イエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長は10日、今年利上げを開始するとの見方に変わりはないと述べ、その後の利上げはゆっくりとしたペースになるとあらためて表明した。「しかしながら強調しておきたいのは、経済とインフレがたどる道筋は依然としてかなり不透明であり、想定外の展開によっては最初の一歩を先送り、あるいは早めることもあり得る」と述べた。また、国際情勢、特に最近のギリシャの財政問題や、中国経済に絡むリスク要因についても警鐘を鳴らした。
今週5営業日の金相場は、引き続きギリシャ情勢に対する先行き懸念や、中国の株価急落を背景とした思惑から売り買いが交錯。安全資産としてのリスク回避需要として支えられた一方で、ドルがユーロに対して上昇した事が割高感に繋がり値を下げた。週末終値(1157.90ドル)では、前週2日終値(1163.50ドル)に対して、1トロイオンス-5.60ドル(-0.4%)と、2週連続マイナスで越週。また、5営業日の平均相場は1161.28ドルとなり、5日間の値動きは以下の通り。
《NY金相場 週間の値動き(7月6日~7月10日)
07/06 1173.20ドル (+9.70ドル)
07/07 1152.60ドル (-20.60ドル)
07/08 1163.50ドル (+10.90ドル)
07/09 1159.20ドル (-4.30ドル)
07/10 1157.90ドル (-1.30ドル)
※前週2日相場比:1トロイオンス-5.60ドル(-0.4%)
5営業日の金平均価格:1トロイオンス1161.28ドル
国内の金相場は週末の海外相場では引き続き小安く推移したものの、為替が円安・ドル高に振れた事を映して続伸
買取ベースでは1gあたり4,906円(+38円)と、先週7日相場以来およそ1週間ぶりの高値に値戻し、買取では再び4,900円台へ価格をのせました
7月現在までの金相場の値動きは、高値4,962円(2日相場)、安値4,825円(9日相場)、平均価格4,916円(8営業日)となっております
《7月現在の金相場価格推移(買取)》
07/13 4906円 (+38円)
07/10 4868円 (+43円)
07/09 4825円 (-54円) ※最安値
07/08 4879円 (-69円)
07/07 4948円 (-8円)
07/06 4956円 (+8円)
07/03 4948円 (-14円)
07/02 4962円 (+6円) ※最高値
07/01 4956円 (-17円)
本日までの7月の金相場平均価格:4916円/g
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい
【直近・過去の金地金-価格相場の推移チャート(2005年~2015年)】
直近10日間-金の買取価格相場推移
2015年初来-金の買取価格相場推移
2014年初来-金の買取価格相場推移
2013年初来-金の買取価格相場推移
2012年初来-金の買取価格相場推移
2011年初来-金の買取価格相場推移
2010年初来-金の買取価格相場推移
2009年初来-金の買取価格相場推移
2008年初来-金の買取価格相場推移
2007年初来-金の買取価格相場推移
2006年初来-金の買取価格相場推移
2005年初来-金の買取価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10
:0120-39-6036
:http://fujidental.co.jp/
:toiawase@fujidental.co.jp


週末10日のNY金相場は、急落していた中国株価が持ち直した事や、ギリシャの救済支援への進展期待からリスクオフが後退し、安全資産としての金は相対的に売りが優勢となり続落。中心限月の8月限は1トロイオンス1157.90ドル(-1.30ドル)と、小幅ながら値を下げて取引きを終了。序盤の金相場は、売りが優勢となった前日相場を背景に安値拾いの買いに支えられたほか、外為市場ではドル高が一服した事も割安感に繋がり堅調に推移した。ただその後は、中国の株式相場が最近の急落から持ち直した事や、ギリシャが債権者に改革案を本日中に提示するとの報を受け、ギリシャ救済策合意への期待が高まった事から、市場ではリスク回避姿勢が緩和し、相対的に安全資産としての金は上値を抑えられ徐々に上げ幅を縮小した。また、米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長が講演で「年内の利上げが適切」との意向を改めて示したことも、金相場には下押し材料となり、結局引けにかけてマイナスサイドに沈下してこの日の取引を終えた。
イエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長は10日、今年利上げを開始するとの見方に変わりはないと述べ、その後の利上げはゆっくりとしたペースになるとあらためて表明した。「しかしながら強調しておきたいのは、経済とインフレがたどる道筋は依然としてかなり不透明であり、想定外の展開によっては最初の一歩を先送り、あるいは早めることもあり得る」と述べた。また、国際情勢、特に最近のギリシャの財政問題や、中国経済に絡むリスク要因についても警鐘を鳴らした。
今週5営業日の金相場は、引き続きギリシャ情勢に対する先行き懸念や、中国の株価急落を背景とした思惑から売り買いが交錯。安全資産としてのリスク回避需要として支えられた一方で、ドルがユーロに対して上昇した事が割高感に繋がり値を下げた。週末終値(1157.90ドル)では、前週2日終値(1163.50ドル)に対して、1トロイオンス-5.60ドル(-0.4%)と、2週連続マイナスで越週。また、5営業日の平均相場は1161.28ドルとなり、5日間の値動きは以下の通り。
《NY金相場 週間の値動き(7月6日~7月10日)
07/06 1173.20ドル (+9.70ドル)
07/07 1152.60ドル (-20.60ドル)
07/08 1163.50ドル (+10.90ドル)
07/09 1159.20ドル (-4.30ドル)
07/10 1157.90ドル (-1.30ドル)
※前週2日相場比:1トロイオンス-5.60ドル(-0.4%)
5営業日の金平均価格:1トロイオンス1161.28ドル
国内の金相場は週末の海外相場では引き続き小安く推移したものの、為替が円安・ドル高に振れた事を映して続伸




《7月現在の金相場価格推移(買取)》
07/13 4906円 (+38円)
07/10 4868円 (+43円)
07/09 4825円 (-54円) ※最安値
07/08 4879円 (-69円)
07/07 4948円 (-8円)
07/06 4956円 (+8円)
07/03 4948円 (-14円)
07/02 4962円 (+6円) ※最高値
07/01 4956円 (-17円)
本日までの7月の金相場平均価格:4916円/g
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい

【直近・過去の金地金-価格相場の推移チャート(2005年~2015年)】
直近10日間-金の買取価格相場推移
2015年初来-金の買取価格相場推移
2014年初来-金の買取価格相場推移
2013年初来-金の買取価格相場推移
2012年初来-金の買取価格相場推移
2011年初来-金の買取価格相場推移
2010年初来-金の買取価格相場推移
2009年初来-金の買取価格相場推移
2008年初来-金の買取価格相場推移
2007年初来-金の買取価格相場推移
2006年初来-金の買取価格相場推移
2005年初来-金の買取価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
6月29日(月)金相場-価格推移
ギリシャ不安へのリスク回避からNY金相場は小幅高へ
国内でも6営業日ぶりに反発
週末26日のNY金相場は、新規材料に乏しく全体的に薄商いとなった中、ギリシャの金融支援を巡り先行き不透明感の高まりから買われ小反発。中心限月の8月限は1トロイオンス1173.20ドル(+1.40ドル)と、小幅ながらプラスに転じて取引きを終了。この日の金相場は、序盤は前日までの5日連続安を受けた安値拾いに買い支えられ小高く推移した。一方で、外為市場ではドルがユーロに対して買われた事が金相場の重しとなり、一時相場は売りが優勢に反転。ただ、一定の売りが出た後は、ギリシャの債務問題を背景とした安全資産としての買い需要に支えられ相場は再びプラス圏に浮上。その後、小動きながら売り買いが交錯した後、週末を前にした持ち高調整や、原油相場の切り返しに支えられプラス圏を維持して取引きを終えた。
今週5営業日の金相場は、前週18日におよそ1ヶ月ぶりの高値をつけた反動から、週末26日を除いて全日マイナス圏で推移するなど弱地合いとなった。ギリシャの金融支援を巡り、思惑が交錯した事から序盤は売りが広がり、中盤以降は下げ渋った。週末終値(1173.20ドル)では、前週末19日終値(1201.90ドル)に対して、1トロイオンス-28.70ドル(-2.3%)と、3週ぶりにマイナスで越週。また、5営業日の平均相場は1189.48ドルとなり、5日間の値動きは以下の通り。
《NY金相場 週間の値動き(6月22日~6月26日)
06/22 1184.10ドル (-17.80ドル)
06/23 1176.60ドル (-7.50ドル)
06/24 1172.90ドル (-3.70ドル)
06/25 1171.80ドル (-1.10ドル)
06/26 1173.20ドル (+1.40ドル)
※前週末5日相場比:1トロイオンス-28.70ドル(-2.3%)
5営業日の金平均価格:1トロイオンス1175.72ドル
国内の金相場は週末の海外相場がプラスに転じた事を映して反発
買取ベースでは1gあたり5,018円(+21円)と、6営業日ぶりに値を上げ最近の安値推移から持ち直しました
《直近10営業日の金相場価格推移(買取)》
06/29 5018円 (+21円)
06/26 4997円 (-22円) ※最安値
06/25 5019円 (-9円)
06/24 5028円 (-15円)
06/23 5043円 (-27円)
06/22 5070円 (-14円)
06/19 5084円 (+39円) ※最高値
06/18 5045円 (+21円)
06/17 5024円 (-15円)
06/16 5039円 (+13円)
直近10日間の金相場平均価格:5037円/g
国内金相場の値動き(価格推移)

現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい
【直近・過去の金地金-価格相場の推移チャート(2005年~2015年)】
直近10日間-金の買取価格相場推移
2015年初来-金の買取価格相場推移
2014年初来-金の買取価格相場推移
2013年初来-金の買取価格相場推移
2012年初来-金の買取価格相場推移
2011年初来-金の買取価格相場推移
2010年初来-金の買取価格相場推移
2009年初来-金の買取価格相場推移
2008年初来-金の買取価格相場推移
2007年初来-金の買取価格相場推移
2006年初来-金の買取価格相場推移
2005年初来-金の買取価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10
:0120-39-6036
:http://fujidental.co.jp/
:toiawase@fujidental.co.jp



週末26日のNY金相場は、新規材料に乏しく全体的に薄商いとなった中、ギリシャの金融支援を巡り先行き不透明感の高まりから買われ小反発。中心限月の8月限は1トロイオンス1173.20ドル(+1.40ドル)と、小幅ながらプラスに転じて取引きを終了。この日の金相場は、序盤は前日までの5日連続安を受けた安値拾いに買い支えられ小高く推移した。一方で、外為市場ではドルがユーロに対して買われた事が金相場の重しとなり、一時相場は売りが優勢に反転。ただ、一定の売りが出た後は、ギリシャの債務問題を背景とした安全資産としての買い需要に支えられ相場は再びプラス圏に浮上。その後、小動きながら売り買いが交錯した後、週末を前にした持ち高調整や、原油相場の切り返しに支えられプラス圏を維持して取引きを終えた。
今週5営業日の金相場は、前週18日におよそ1ヶ月ぶりの高値をつけた反動から、週末26日を除いて全日マイナス圏で推移するなど弱地合いとなった。ギリシャの金融支援を巡り、思惑が交錯した事から序盤は売りが広がり、中盤以降は下げ渋った。週末終値(1173.20ドル)では、前週末19日終値(1201.90ドル)に対して、1トロイオンス-28.70ドル(-2.3%)と、3週ぶりにマイナスで越週。また、5営業日の平均相場は1189.48ドルとなり、5日間の値動きは以下の通り。
《NY金相場 週間の値動き(6月22日~6月26日)
06/22 1184.10ドル (-17.80ドル)
06/23 1176.60ドル (-7.50ドル)
06/24 1172.90ドル (-3.70ドル)
06/25 1171.80ドル (-1.10ドル)
06/26 1173.20ドル (+1.40ドル)
※前週末5日相場比:1トロイオンス-28.70ドル(-2.3%)
5営業日の金平均価格:1トロイオンス1175.72ドル
国内の金相場は週末の海外相場がプラスに転じた事を映して反発


《直近10営業日の金相場価格推移(買取)》
06/29 5018円 (+21円)
06/26 4997円 (-22円) ※最安値
06/25 5019円 (-9円)
06/24 5028円 (-15円)
06/23 5043円 (-27円)
06/22 5070円 (-14円)
06/19 5084円 (+39円) ※最高値
06/18 5045円 (+21円)
06/17 5024円 (-15円)
06/16 5039円 (+13円)
直近10日間の金相場平均価格:5037円/g
国内金相場の値動き(価格推移)


現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい

【直近・過去の金地金-価格相場の推移チャート(2005年~2015年)】
直近10日間-金の買取価格相場推移
2015年初来-金の買取価格相場推移
2014年初来-金の買取価格相場推移
2013年初来-金の買取価格相場推移
2012年初来-金の買取価格相場推移
2011年初来-金の買取価格相場推移
2010年初来-金の買取価格相場推移
2009年初来-金の買取価格相場推移
2008年初来-金の買取価格相場推移
2007年初来-金の買取価格相場推移
2006年初来-金の買取価格相場推移
2005年初来-金の買取価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
6月22日(月)金相場-価格推移
週末のNY相場安や為替要因から、国内金相場は3営業日ぶりに反落
週末19日のNY金相場は、前日の急伸した高値反動や、週末を前にした持ち高調整売りが出た一方、ギリシャ問題を巡る警戒感から買い支えられ売り買いまちまちとなった。中心限月の8月限は1トロイオンス1201.90ドル(-0.10ドル)と、ほぼ変わらずの横ばいで取引きを終了。この日の金相場は、米連邦準備理事会(FRB)の利上げペースは緩やかになるとの見方から買い安心感が広がり、序盤は前日相場の流れを引き継いで買いが先行した。また、ギリシャ問題を巡る先行き不安から安全資産とされる金買いを促し、こちらも相場の支援材料となった。ただ、前日に大幅高となった反動から目先の利益確定を目的とした売りが出たほか、週末を前にした持ち高調整売りに上値を抑えられ、この日の高値1204.8ドルを付けた後は徐々に後退。その後は引けまで方向感に乏しく小動きな展開となったが、結局終値では前日相場をやや割り込み小幅安で取引きを終えた。
今週5営業日の金相場は、値を上げた日が2日(15日・18日相場)、下げた日が(3日)と、ドル高が重しとなったが、米連邦公開市場委員会(FOMC)が、ハト派的姿勢を強めたとの受け止め方や、ギリシャ債務問題への懸念が相場を下支えし、18日には大台の1200ドルを回復。また、同日には先月22日相場以来およそ1ヶ月ぶりの高値となった。週末終値(1201.90ドル)では、前週末12日終値(1179.20ドル)に対して、1トロイオンス+22.70ドル(+1.9%)と、2週連続プラスで越週。(2週の上げ幅は+33.80ドルと、率では+2.8%)また、5営業日の平均相場は1189.48ドルとなり、5日間の値動きは以下の通り。
《NY金相場 週間の値動き(6月15日~6月19日)
06/15 1185.80ドル (+6.60ドル)
06/16 1180.90ドル (-4.90ドル)
06/17 1176.80ドル (-4.10ドル)
06/18 1202.00ドル (+25.20ドル)
06/19 1201.90ドル (-0.10ドル)
※前週末5日相場比:1トロイオンス+22.70ドル(+1.9%)
5営業日の金平均価格:1トロイオンス1189.48ドル
国内の金相場は週末の海外相場が小幅安で推移した事や、為替が円高に振れた事を映して反落
買取ベースでは1gあたり5,070円(-14円)と、およそ2週間ぶり(3日相場以来)の高値から一服し3営業日ぶりにマイナスに転じました
《直近10営業日の金相場価格推移(買取)》
06/22 5070円 (-14円)
06/19 5084円 (+39円) ※最高値
06/18 5045円 (+21円)
06/17 5024円 (-15円) ※最安値
06/16 5039円 (+13円)
06/15 5026円 (-4円)
06/12 5030円 (+5円)
06/11 5025円 (-21円)
06/10 5046円 (+7円)
06/09 5039円 (-22円)
直近10日間の金相場平均価格:5043円/g
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい
【直近・過去の金地金-価格相場の推移チャート(2005年~2015年)】
直近10日間-金の買取価格相場推移
2015年初来-金の買取価格相場推移
2014年初来-金の買取価格相場推移
2013年初来-金の買取価格相場推移
2012年初来-金の買取価格相場推移
2011年初来-金の買取価格相場推移
2010年初来-金の買取価格相場推移
2009年初来-金の買取価格相場推移
2008年初来-金の買取価格相場推移
2007年初来-金の買取価格相場推移
2006年初来-金の買取価格相場推移
2005年初来-金の買取価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10
:0120-39-6036
:http://fujidental.co.jp/
:toiawase@fujidental.co.jp


週末19日のNY金相場は、前日の急伸した高値反動や、週末を前にした持ち高調整売りが出た一方、ギリシャ問題を巡る警戒感から買い支えられ売り買いまちまちとなった。中心限月の8月限は1トロイオンス1201.90ドル(-0.10ドル)と、ほぼ変わらずの横ばいで取引きを終了。この日の金相場は、米連邦準備理事会(FRB)の利上げペースは緩やかになるとの見方から買い安心感が広がり、序盤は前日相場の流れを引き継いで買いが先行した。また、ギリシャ問題を巡る先行き不安から安全資産とされる金買いを促し、こちらも相場の支援材料となった。ただ、前日に大幅高となった反動から目先の利益確定を目的とした売りが出たほか、週末を前にした持ち高調整売りに上値を抑えられ、この日の高値1204.8ドルを付けた後は徐々に後退。その後は引けまで方向感に乏しく小動きな展開となったが、結局終値では前日相場をやや割り込み小幅安で取引きを終えた。
今週5営業日の金相場は、値を上げた日が2日(15日・18日相場)、下げた日が(3日)と、ドル高が重しとなったが、米連邦公開市場委員会(FOMC)が、ハト派的姿勢を強めたとの受け止め方や、ギリシャ債務問題への懸念が相場を下支えし、18日には大台の1200ドルを回復。また、同日には先月22日相場以来およそ1ヶ月ぶりの高値となった。週末終値(1201.90ドル)では、前週末12日終値(1179.20ドル)に対して、1トロイオンス+22.70ドル(+1.9%)と、2週連続プラスで越週。(2週の上げ幅は+33.80ドルと、率では+2.8%)また、5営業日の平均相場は1189.48ドルとなり、5日間の値動きは以下の通り。
《NY金相場 週間の値動き(6月15日~6月19日)
06/15 1185.80ドル (+6.60ドル)
06/16 1180.90ドル (-4.90ドル)
06/17 1176.80ドル (-4.10ドル)
06/18 1202.00ドル (+25.20ドル)
06/19 1201.90ドル (-0.10ドル)
※前週末5日相場比:1トロイオンス+22.70ドル(+1.9%)
5営業日の金平均価格:1トロイオンス1189.48ドル
国内の金相場は週末の海外相場が小幅安で推移した事や、為替が円高に振れた事を映して反落


《直近10営業日の金相場価格推移(買取)》
06/22 5070円 (-14円)
06/19 5084円 (+39円) ※最高値
06/18 5045円 (+21円)
06/17 5024円 (-15円) ※最安値
06/16 5039円 (+13円)
06/15 5026円 (-4円)
06/12 5030円 (+5円)
06/11 5025円 (-21円)
06/10 5046円 (+7円)
06/09 5039円 (-22円)
直近10日間の金相場平均価格:5043円/g
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい

【直近・過去の金地金-価格相場の推移チャート(2005年~2015年)】
直近10日間-金の買取価格相場推移
2015年初来-金の買取価格相場推移
2014年初来-金の買取価格相場推移
2013年初来-金の買取価格相場推移
2012年初来-金の買取価格相場推移
2011年初来-金の買取価格相場推移
2010年初来-金の買取価格相場推移
2009年初来-金の買取価格相場推移
2008年初来-金の買取価格相場推移
2007年初来-金の買取価格相場推移
2006年初来-金の買取価格相場推移
2005年初来-金の買取価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
6月15日(月)金相場価格推移
ほぼ横ばいながら小安く推移した海外相場を映し、国内金相場も小反落
週末12日のNY金相場は、ドルの値動きに左右される相場展開の中、ドル買い優勢に相場を圧迫されて小幅続落。中心限月の8月限は1トロイオンス1179.20ドル(-1.20ドル)と、ほぼ横ばいながら小幅に値を下げて取引きを終了。この日発表された米の5月生産者物価指数(PPI)が、前月比・市場予想を共に上回り良好な内容となった事から外為市場ではドルが堅調に推移。ドル建ての金商品は割高感から相場を圧迫されたほか、連邦準備理事会(FRB)の早期利上げ観測が強まり売りが優勢になった。一方で、ギリシャ債務協議での合意期待が後退し、ギリシャの債務不履行(デフォルト)やユーロ圏離脱の可能性への懸念が再燃。リスクオフムードの台頭から欧米株安となる状況に、安全資産としての金買い需要が広がり買い支えられる場面もあった。しかし、ドルが底堅く推移する中、金はドル買い圧力に押され、結局終値では小幅安となって取引きを終えた。
今週5営業日の金相場は、週初から3日間はドル高が一服した事やギリシャの財政不安を背景に買いが優勢となったが、週末にかけて売りに転じた。週末終値(1179.20ドル)では、前週末5日終値(1168.10ドル)に対して、1トロイオンス+11.10ドル(+0.9%)と、4週ぶりにプラスで越週。また、5営業日の平均相場は1179.48ドルとなり、5日間の値動きは以下の通り。
《NY金相場 週間の値動き(6月8日~6月12日)
06/08 1173.60ドル (+5.50ドル)
06/09 1177.60ドル (+4.00ドル)
06/10 1186.60ドル (+9.00ドル)
06/11 1180.40ドル (-6.20ドル)
06/12 1179.20ドル (-1.20ドル)
※前週末5日相場比:1トロイオンス+11.10ドル(+0.9%)
5営業日の金平均価格:1トロイオンス1179.48ドル
国内の金相場は週末の海外相場が小幅ながら値を下げた事を映して小反落
買取ベースでは1gあたり5,026円(-4円)と、ほぼ横ばい圏ながら小安く推移し、マイナスに転じました
《直近10営業日の金相場価格推移(買取)》
06/15 5026円 (-4円)
06/12 5030円 (+5円)
06/11 5025円 (-21円) ※最安値
06/10 5046円 (+7円)
06/09 5039円 (-22円)
06/08 5061円 (+17円)
06/05 5044円 (-30円)
06/04 5074円 (-27円)
06/03 5101円 (±0円) ※最高値
06/02 5101円 (+14円)
直近10日間の金相場平均価格:5055円/g
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい
【直近・過去の金地金-価格相場の推移チャート(2005年~2015年)】
直近10日間-金の買取価格相場推移
2015年初来-金の買取価格相場推移
2014年初来-金の買取価格相場推移
2013年初来-金の買取価格相場推移
2012年初来-金の買取価格相場推移
2011年初来-金の買取価格相場推移
2010年初来-金の買取価格相場推移
2009年初来-金の買取価格相場推移
2008年初来-金の買取価格相場推移
2007年初来-金の買取価格相場推移
2006年初来-金の買取価格相場推移
2005年初来-金の買取価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10
:0120-39-6036
:http://fujidental.co.jp/
:toiawase@fujidental.co.jp


週末12日のNY金相場は、ドルの値動きに左右される相場展開の中、ドル買い優勢に相場を圧迫されて小幅続落。中心限月の8月限は1トロイオンス1179.20ドル(-1.20ドル)と、ほぼ横ばいながら小幅に値を下げて取引きを終了。この日発表された米の5月生産者物価指数(PPI)が、前月比・市場予想を共に上回り良好な内容となった事から外為市場ではドルが堅調に推移。ドル建ての金商品は割高感から相場を圧迫されたほか、連邦準備理事会(FRB)の早期利上げ観測が強まり売りが優勢になった。一方で、ギリシャ債務協議での合意期待が後退し、ギリシャの債務不履行(デフォルト)やユーロ圏離脱の可能性への懸念が再燃。リスクオフムードの台頭から欧米株安となる状況に、安全資産としての金買い需要が広がり買い支えられる場面もあった。しかし、ドルが底堅く推移する中、金はドル買い圧力に押され、結局終値では小幅安となって取引きを終えた。
今週5営業日の金相場は、週初から3日間はドル高が一服した事やギリシャの財政不安を背景に買いが優勢となったが、週末にかけて売りに転じた。週末終値(1179.20ドル)では、前週末5日終値(1168.10ドル)に対して、1トロイオンス+11.10ドル(+0.9%)と、4週ぶりにプラスで越週。また、5営業日の平均相場は1179.48ドルとなり、5日間の値動きは以下の通り。
《NY金相場 週間の値動き(6月8日~6月12日)
06/08 1173.60ドル (+5.50ドル)
06/09 1177.60ドル (+4.00ドル)
06/10 1186.60ドル (+9.00ドル)
06/11 1180.40ドル (-6.20ドル)
06/12 1179.20ドル (-1.20ドル)
※前週末5日相場比:1トロイオンス+11.10ドル(+0.9%)
5営業日の金平均価格:1トロイオンス1179.48ドル
国内の金相場は週末の海外相場が小幅ながら値を下げた事を映して小反落


《直近10営業日の金相場価格推移(買取)》
06/15 5026円 (-4円)
06/12 5030円 (+5円)
06/11 5025円 (-21円) ※最安値
06/10 5046円 (+7円)
06/09 5039円 (-22円)
06/08 5061円 (+17円)
06/05 5044円 (-30円)
06/04 5074円 (-27円)
06/03 5101円 (±0円) ※最高値
06/02 5101円 (+14円)
直近10日間の金相場平均価格:5055円/g
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい

【直近・過去の金地金-価格相場の推移チャート(2005年~2015年)】
直近10日間-金の買取価格相場推移
2015年初来-金の買取価格相場推移
2014年初来-金の買取価格相場推移
2013年初来-金の買取価格相場推移
2012年初来-金の買取価格相場推移
2011年初来-金の買取価格相場推移
2010年初来-金の買取価格相場推移
2009年初来-金の買取価格相場推移
2008年初来-金の買取価格相場推移
2007年初来-金の買取価格相場推移
2006年初来-金の買取価格相場推移
2005年初来-金の買取価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
6/8(月)金相場価格推移


週末5日のNY金相場は、予想を大幅に上回った米の5月米雇用統計を受けた利上げ警戒感の高まりに相場を圧迫され続落。中心限月の8月限は1トロイオンス1168.10ドル(-7.10ドル)と3営業日続落し、中心終値では3月19日相場以来およそ2ヶ月半ぶりの安値に戻して取引きを終了。この日の金相場は、雇用統計内容を見極めたいとした様子見から、序盤は商いも薄く前日終値を挟んでもみ合った。その後、米労働省が朝方発表した5月の非農業部門就業者数は前月比28万人の大幅増となり、市場予想の22万5000人増を大きく上回った。また、弱かった3月分も、11万9000人増に上方修正されるなど改善されたほか、失業率もまずまずの内容となった事から、外為市場ではドルが各主要通貨に対して上昇。ドル建ての金商品は割高感から売られたほか、景気動向を映す就業者数の伸びの加速を受け、米金融当局が年内にも利上げに踏み切るとの思惑が強まり、金売り圧力につながった。売り一巡後は、ドル高が一服した事や、前日までの雇用関連指数の上振れを材料に、今回の雇用統計内容も市場ではある程度織り込み済みだった事から切り返される場面もあったが、週末を前にした持ち高整理売りや、ドル先高感の強まりに上値を抑えられ、そのままマイナス圏で取引きを終えた。
良好な内容となった今回の雇用統計を受け、発表直後に外為市場ではドルが各主要通貨に対して急伸。とりわけ対円では一時125円86銭と、2002年6月以来およそ13年ぶりの高値を更新した。
今週5営業日の金相場は、値を上げた2日相場を除いて、全日マイナス圏で推移し売りが優勢となった。相場の圧迫要因として、今週発表された米の雇用関連指数の上振れから、FRBが利上げに踏み切り易くなったとの見方が広がった一方、ECB(欧州中央銀行)ドラギ総裁による金融緩和の継続言明を受け、両国の政策方針の乖離からドル高ユーロ安が進行した事が相場の重しとなり、売り圧力が高まった。また、週間終値(1168.10ドル)では、前週末29日終値(1189.80ドル)に対して、1トロイオンス-21.70ドル(-1.8%)と、3週連続マイナスで越週。5日間の値動きは以下の通り。
《NY金相場 週間の値動き(6月1日~6月5日)
06/01 1188.70ドル (-1.10ドル)
06/02 1194.40ドル (+5.70ドル)
06/03 1184.90ドル (-9.50ドル)
06/04 1175.20ドル (-9.70ドル)
06/05 1168.10ドル (-7.10ドル)
※前週末29日相場比:1トロイオンス-21.70ドル(-1.8%)
5営業日の金平均価格:1トロイオンス1182.26ドル
国内の金相場は週末の海外相場では引き続き軟調に推移したものの、為替が円安・ドル高に振れた事を映して反発


《直近10営業日の金相場価格推移(買取)》
06/08 5061円 (+17円)
06/05 5044円 (-30円)
06/04 5074円 (-27円)
06/03 5101円 (±0円) ※最高値
06/02 5101円 (+14円)
06/01 5087円 (+27円)
05/29 5060円 (+7円)
05/28 5053円 (+21円)
05/27 5032円 (-15円) ※最安値
05/26 5047円 (+10円)
直近10日間の金相場平均価格:5066円/g
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい

【直近・過去の金地金-価格相場の推移チャート(2005年~2015年)】
直近10日間-金の買取価格相場推移
2015年初来-金の買取価格相場推移
2014年初来-金の買取価格相場推移
2013年初来-金の買取価格相場推移
2012年初来-金の買取価格相場推移
2011年初来-金の買取価格相場推移
2010年初来-金の買取価格相場推移
2009年初来-金の買取価格相場推移
2008年初来-金の買取価格相場推移
2007年初来-金の買取価格相場推移
2006年初来-金の買取価格相場推移
2005年初来-金の買取価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |