2016年2月11日(木)は、お昼前より、海部郡美波町に仕事で
出向いていました。美波町と行っても、海寄りでなくて、山間部の
方でしたので、鷲敷の方から廻って行き、鷲敷から相生の地域になると
この写真の通り、素晴らしい景色が目に入ってきました。
絵はがきにしたいような風景です。
こういう地域が徳島にはたくさんありますね。
自然が、資産ですか?
今日もお疲れさまでした。
2016年2月11日(木)は、お昼前より、海部郡美波町に仕事で
出向いていました。美波町と行っても、海寄りでなくて、山間部の
方でしたので、鷲敷の方から廻って行き、鷲敷から相生の地域になると
この写真の通り、素晴らしい景色が目に入ってきました。
絵はがきにしたいような風景です。
こういう地域が徳島にはたくさんありますね。
自然が、資産ですか?
今日もお疲れさまでした。
2016年2月10日(水)は、徳島市新浜町のSさんが、待ちに待ちました
限定解除試験を通りましたので、ご予約をいただいていました、ホンダ
CB1300SFの納品をする日です。
本当にうれしそうな表情でご来店いただきました。
こういう時が一番仕事冥利に尽きる時だと、当店スタッフが申していました。
本当に、お待ちどう様でした。これからバイクライフをお楽しみください。
2016年2月9日(火)は、お休みでした。しかし、午後からはミッチリ
、運動と勉強が出来る一日でした。
昼から、鳴門教育大学テニスコートにて、テニス仲間の人たちとミッチリ
練習をしました。2時間動き続けると、本当に汗がたくさん落ちてきます。
テニス練習が終わりすぐに、徳島同友会事務局に移動しまして、2ヶ月に
一度あります、中小企業振興基本条例の勉強会に参加をしました。
わが街、鳴門市からは、鳴門市役所商工政策課の尾崎さんと中島さんが、
臨時出席をしてくれまして、阿南商工会議所と阿南市役所と同友会メンバーと
一緒に、これからの中小企業のあり方を、振興基本条例に反映するような
意見交換会が行われました。
同友会事務局、同じ場所で、午後6時~経営指針実践塾が開催されました。
経営指針実践塾も、後期の受講生は、大詰めが来ております。経営計画を、
経営理念や行動指針に照らし合わせて、進めていく作業がありました。
自己資本比率や経営目標等、普段はあまり使われない指標がたくさんあり、
これを自社の中で、どう反映させていけるかを考えなければいけない、難しい
セクションでした。
受講生の皆さん、ご苦労さまでした。
今日も一日たくさんありました。ありがとうございました。
2016年2月8日(月)午後から、鳴門ロータリークラブ例会が
始まりました。 本日は、会員卓話でルネッサンスリゾートホテル
の高橋裕二会員です!昨年に続いての卓話になりましたが、
前回との会社の内容と違いまして、今回は、高橋さん本人の
お話を聞くことが出来ました。素晴らしいお話でした!!
夜は、藍住町商工会館に移動しまして、中小企業家同友会徳島北支部
2月例会に参加しまして、松茂町株式会社アールエスホーム、代表取締役
多田穣治様の報告を聞かせて頂きました。
普段、冷静沈着に見える多田さんの、これほどの強い思いが事業にあると
いう事が、何度も深く感じさせる素晴らしい報告でした。
今日は、仕事以外では、本当に素晴らしい学びをさせて頂きました。
2016年2月7日(日)夜に、家族でゴルフ練習に久しぶりに行きました。
帰りに、カフェ・ガーデン・イールに行き、バカバカしい懇談!!
久しぶりに、奥さんが居ました。ケーキセットとキャラメルラテを注文して、
話が更に盛り上がりました。
アットホームな雰囲気で、お客様との目線も大変近い!!
少しの時間ですが、ほんのり癒されるこの雰囲気は良いですね!!
2016年2月5日(金)は、お昼から、和歌山県中小企業家同友会の副代表理事をされている堀口さんが、当方に訪問していただけると言うことで、懇談をさせていただきました。
堀口さんの所属している海南支部は、数年前に、例会を行うことできないくらい危機的な状況の中で、立て直しを図った経験があるそうで、運営や、それからの自社の会社経営に反映したお話を聞かせていただきまして、時間がアッと言う間に過ぎていくくらい、学びの深いお話を聞くことが出来ました。
堀口さんのお話の中には、共感するところがたくさんあり、私も、現在行っている行いを研鑽出来るよい機会を与えていただきました。
ありがとうございました。
2016年2月4日(木)の夜は、当初、ベトナムから帰ってくる予定の
先輩を囲みまして宴を計画していましたが、会社の急用で参加出来なく
なりましたので、他の皆さんで宴を、ダイニングbar灯で行いました。
木曜日というのは、灯は休日だったんだ!!知りませんでしたが、問い合わせを
したら快く開店をして下さり感謝申し上げます。
マスターに感謝!!
ご参加いただいた先輩たちは分野は違えど、先生と呼ばれる職業ばかり
の人たちで、いろんな話を聞かせてもらいました。
本当に多種・多才な方ばかりでしたので、本当に楽しく、教養を深めることが
出来ました。いつもありがとうございます!!
やはり、最後は、これで締めますね!!
パスタ風焼きそば!!
夜の楽しいテニス(2016 02 03)
2016年2月2日(火)のお昼と、2月3日(水)の夜のテニスは、天候も良くなりだしまして、本当に快適で、健康的なテニス練習が出来ました。
お集まりいただいている仲間の人たちが素晴らしいので、ありがたい事です。
感謝!!
2016年2月1日(月)お昼は、鳴門ロータリークラブ・鳴門中央
ロータリークラブ合同例会が行われました。
年に2度あります、恒例行事です。今回は鳴門ロータリークラブの
例会場にて集まりました。
本当にたくさん来てくれています。
鳴門中央ロータリークラブ菊池会長のあいさつをいただきました。
今日の卓話者は、鳴門税務署 石原署長のお話です。
税務署員の、訪問先対応のお話です。なるほど、私の会社でも
取り入れることが出来そうな事がありました。
2016年1月31日(日)鳴門市撫養町南浜・銀天街ひかりやプラザの
ギャラリーで、日頃仲良くしてもらっている前田やよいさんの初の写真
ギャラリーが開催されました。
最終日ですが、参加をさせていただきました。アマチュア写真家田中さんに
監修をいただきまして、やっとこぎつけましたね。
おめでとうございました。
前田やよいさんの人柄か、たくさんの人たちが見えていましたね。
ノートにたくさん書かれています。