goo blog サービス終了のお知らせ 

MAME君の日記

自転車・バイクで元気になりましょう!!

鳴門ロータリークラブ例会(2017-10-16)

2017-10-17 17:11:05 | 鳴門ロータリークラブ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

 

2017年10月16日(月)の鳴門ロータリークラブの例会は、広報・IT委員会の担当例会で、
卓話者は、鳴門市大麻町の福寿醤油株式会社 専務取締役 松浦亘修さんです。

 

 

福寿醤油は、創立192年目を迎える県下で一番古い老舗の醤油工場だと言うことです。

 

鳴門には、100年以上の企業が人口の割合にして大変多いのですが、この会社もそうです。

 

醤油販売会社は、全国に1400~1500社ありますが、そのうち、もろみから一貫して製造
している工場が、140社しかないと言う事です。県下に3社もろみから一貫して製造する会社が
ありますが、そのうちの一社が、福寿醤油です。

 

 

初めて知りましたが、味噌は、大豆と米と塩が主原料で製造されると言う事ですが、
醤油は、大豆と麦と塩が主原料で製造されると言う事で、製法は良く似ていますが、
醤油には、麦が使われているのですね。

 

 

醤油の元になるもろみを通常は、半年くらいで製造するのが通常らしいですが、福寿醤油は、
1年かけて、製造するそうです。これは長年培われた経験と歴史がそうさせているという話を、
聞けました。