7月4日(水)は、8月より、当店が扱っている損害保険業務を
業務提携する「リスクマネージメント21」との、保険の業務の
全体会議が、初めて行われました。
徳島県では損害保険代理店の最大手代理店の一つである
「リスクマネージメント21」さんと、当店の損害保険取り扱い代理店の
私の従兄が代表の「あんしんらいふ ふじおか」 が、
「リスクマネージメント21」と合併をすることに伴いまして、当店は
必然的に、業務提携をすることになりました。
これにより、「リスクマネージメント21」は、社員7名体制から、
12名体制の、代理店としては大きな組織に変革をしていきます。
まずは、みなさん連携を上手くするために、自己紹介と、自分の
プロフィールを紹介し合います。このパターンはどこかで、見かけた
パターンだな。(笑)
ひょっとしたら、私の知っている方が、企画者だったりして、、、。
代表取締役社長である、石田さんからの決意とあいさつを
力強くいただきました。
石田さんとは、中小企業家同友会でもお世話になっていますので、
「あんしんらいふふじおか」から、3月に相談を受けた時には、
少し驚きましたが、大変誠実な人なので、安心をしております。
これから、一緒に、保険の業務を繰り広げていけることを
楽しみにしております。
このあと、社員の方から、業務の説明を受けまして、代理店としての
コンプライアンスの詳細な説明を受けた後、経営コンサルタントの
ホワイトブレーンズの白川さんから、合併を記念しまして講演をして
いただきました。
社長が、石田さんで、講演が白川さんでしたので、本当に、まるで
中小企業家同友会の例会と全く同じ雰囲気の中で、私の親戚が
半分くらい混じって、勉強をさせていただくというスゴイロケーションでした。
白川さんの話は、いつも元気をいただけますので、何度聞いても、心に
響きます。 仕事をより良くするための3つの法則の関係を詳しく説明を
受けました。
仕事を良くしていくための法則=ものの見方(考え方)×能力×情熱
の関係を詳しく、社員の方に説明をしてくれました。ありがとうございました。
白川さんの記念講演の後、グループ討論で、「何のために仕事をしているか?」
ということを、グループを三つにわかれまして、討論をしました。
私と、石田さんと白川さんは同友会で学んでいるので、それほど
新しい感覚はありませんでしたが、他の人たちは、私の親戚を
含めまして、新たな気づきが、たくさんあったことでしょうね。
この会議は、好評で、3ヶ月に一度は、定期的に開催するということで、
決定しました。
僕の周りの世の中が、ダンダン近づいてきたような気がしてきました。
良くなるベクトルの人たちが、僕の周りに集まってきていただき、
本当に私は、恵まれていると思いました。