goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

藤竹金属工業所、ホームページ(仮)へようこそ!。

SR、エビ管パイプ製作。

毎度です。  こんばんは~。

小学生時代、好きな食べ物は、海老フライだった・・・。 そんな、海老タケです・・・。


さてさて。

今回は、SRのマフラー製作の巻、でございます~。

オーナーさんは遠方の方なので、 「こんな感じ。」のイメージを頂いて、何度か打ち合わせをしてから、
ワタクシの「前つんのめり号」で製作、であります。

では、まいります~。


まずはエキパイの海老素材から・・・。
エンジンからと、フレーム下への、R(アール)を変えるため、二種類の新鮮な海老さんを用意します。   
手間を惜しまず、細かい海老にするのが、美味しさのポイント!。
ちなみにサイズは50パイです・・・。


3~4個の海老ピースをまず作って、1~2個の海老でエキパイラインを決めていきます~。
海老の意味を持たせる為に、「だら~ん」としたRのつながりで、「フワっと」した感じで、繋げていきます・・・。
つまりは、手曲げエキパイっぽく・・・。


ステップ周りが違うので、簡単なゲージを作ってパイプラインを確認です。  
できるだけ、ラインを車体から離したくないので、タイトに攻めます・・・。
そして、持ち込んで頂いたサイレンサーに、合せていきます~。


ターンテーブル(ポジショナー)を使わず、手送りです・・・・。 なかなか飽きますね~。
スプリングフックも装着です。


そして、オーナーさんの車両に無事装着です。(某ファクトリーにて。)
問題なくて、一安心でした~。  エンジン始動前に、パイプの脱脂、宜しくお願いいしますね~。

というわけで。

以上、海老管製作の巻。 で御座いました~。

ではでは。   また次回~。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ふじきん。
ガンガンガン速 さま。
コメントありがとうございます~。

単車改造業界は、ヘンタイ(イイ意味)の集まりです・・・。

ヘンなオトナ、(私も含め)ばかりですね~。

車、バイク文化が定着している?アメリカが、うらやましい限りです・・・。
ふじきん。
ふーちんさま。
毎度です~。

わたくしのお仕事は、「100%手間仕事」なので、ぜんぜん日常です~。

こちらこそ、有り難うございました。 楽しく作業させていただきましたよ~。

家の中に、単車を・・・。

よく家族が許しましたね・・・(笑)。

次、もう行くんですか???。
ガンガンガン速
初めまして
http://blog.goo.ne.jp/ascentive-japan
バイクってすごいですね~
こちらアメリカでもバイクの番組を見たりしてます。
fu-chin
こんなに..
http://sr534.com/
手間隙掛かってたんですね(汗

けど最高の完成度です♪

ありがとうございました!

次は....アレをw

某ファクトリーは.....家の中です(笑
ふじきん。
コマコタさま。
毎度でございます~。

コメント有り難うございます。

そうですね~、海老管は見た目のインパクトは、ありますね~。

某ファクトリーは、「家の中・・・?」  なんですか・・・???。
comacota
http://comacota.exblog.jp/
毎度でございます~w

実物みましたが、ウットリするほどの美しさですね!
エビの萌えラインもそうですが、何より、
溶接ビートの奇麗さは圧巻されました。

エビエキパイって、カスタム感出すには
費用対効果的には高いなって思いましたw

そして、某ファクトリー…
すごく身近な光景ですw
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「YAMAHA-SR」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事