goo blog サービス終了のお知らせ 

一緒にくらそう

日々のくらしで心に留まった事を、マイペースに綴ってます

マインクラフト 私のワールド

2019年03月08日 | ゲーム
ゲームの話しですが。
ニンテンドーSwitchでマインクラフトをやっています。

1つのワールドでもう半年くらいプレイしていますが
私はあまり遠出せず、3/4サイズの地図で、
スポーン地点を中心に、東西南北1つ分ずつくらいしか移動していません。
(ゲームネタなので分からない方には申し訳ないです)
活動範囲の端と端でネザーゲートを開いても、同じ場所に繋がる距離。

マインクラフト統合版はワールドの広さが無限だと言うのに
今のところは狭めの範囲で、充分満足して楽しめています。

マイクラの羊が好きですが、豚も沢山飼っていました。
ゲーム内の自宅のある場所は、なぜか雷雨がとても多くて
豚たちに落雷して、ゾンビピッグマンに進化してしまいました。
現在5匹、名札で名前もつけて飼っています。(↑上の写真がそれ)


つい先日は、初めてスケルトンホースが出現しました。
スケルトントラップも弓で対応して、4頭の骨馬をゲット。
名前もつけて大事にしてたんですが、マルチプレイで豆吉に1頭あげたら
不運にも豆吉が水中でスケルトン軍団に襲われて、1頭死んでしまいました。
(現在は骨馬3頭)

アンデッド系のモブなのに死ぬって表現、どうなの?と思ったりしますが
残念な死亡事故でした。

ゲームの中の事なので、私は「あらら残念」くらいに感じましたが
7歳豆吉はひどく悲しかったようで、死んだスケルトンホースのお墓を建て
骨馬の残した「骨」を額縁に入れてお墓に飾り(ゲーム内の話し)
リアルでしばらくションボリしてました。

またゲーム内で雨が降って、雷が落ちて、スケルトントラップが発動する事に期待!
ゲーム内で雨が降ったら、弓を準備してウロウロしています。
この調子でプレイしてたら、私はあと半年はこのワールドで遊べそうです。

マインクラフト!面白いですよ。

コメントを投稿