どもです。
唐突だが、「ビックイシュー」という雑誌を知っているだろうか。

ビックイシューとは,ホームレスの仕事をつくり自立を応援する、
恐らくは日本で最初の本格ストリートマガジンで、
創設されたのは英国ロンドンです。
一般書店では扱ってなくて、ホームレスの人からのみ購入出来て、
最初、販売者はこの雑誌10冊を無料で受け取り
その売り上げ3000円を元手に、
以後は140円で仕入れて、300円で販売し、
その利益160円が収入となるのです。
ビックイシューの主旨、
「ビッグイシューの使命はホームレスの人たちの救済(チャリティ)
ではなく彼らの仕事をつくること」
に、すごい共感して、しかも雑誌の記事にも独自かつ
面白い視点が表れていて読み応えがあって
お情けで購入するのではなく毎月発行を楽しみにしているんですが、
最近(と、いうかここ一年くらい)自由が丘で販売している
青年の方がいるんです。
多分、僕よりも年下。
話しかけても、シャイなのかあまり話してはくれないんですが、
買うといつも深々と御礼をしてくれます。
でも、僕がこの一年間買い続けているという事は、
彼はまだ路上で生活しているという事で。。。
「いつか、別の形で出逢えるといいんだけどなあ」
なんて、思いながら買ったりしています。
これから寒くもなるし、身体にはくれぐれも気をつけてほしいです。
販売者の方々も色んな事情があり、
余儀なくそういう生活をしている人もいると聞きます。
自分だって明日にはどうなるかなんんて分かりません。
だからこそ、今日一日を丁寧にしなければと思います。
唐突だが、「ビックイシュー」という雑誌を知っているだろうか。

ビックイシューとは,ホームレスの仕事をつくり自立を応援する、
恐らくは日本で最初の本格ストリートマガジンで、
創設されたのは英国ロンドンです。
一般書店では扱ってなくて、ホームレスの人からのみ購入出来て、
最初、販売者はこの雑誌10冊を無料で受け取り
その売り上げ3000円を元手に、
以後は140円で仕入れて、300円で販売し、
その利益160円が収入となるのです。
ビックイシューの主旨、
「ビッグイシューの使命はホームレスの人たちの救済(チャリティ)
ではなく彼らの仕事をつくること」
に、すごい共感して、しかも雑誌の記事にも独自かつ
面白い視点が表れていて読み応えがあって
お情けで購入するのではなく毎月発行を楽しみにしているんですが、
最近(と、いうかここ一年くらい)自由が丘で販売している
青年の方がいるんです。
多分、僕よりも年下。
話しかけても、シャイなのかあまり話してはくれないんですが、
買うといつも深々と御礼をしてくれます。
でも、僕がこの一年間買い続けているという事は、
彼はまだ路上で生活しているという事で。。。
「いつか、別の形で出逢えるといいんだけどなあ」
なんて、思いながら買ったりしています。
これから寒くもなるし、身体にはくれぐれも気をつけてほしいです。
販売者の方々も色んな事情があり、
余儀なくそういう生活をしている人もいると聞きます。
自分だって明日にはどうなるかなんんて分かりません。
だからこそ、今日一日を丁寧にしなければと思います。