goo blog サービス終了のお知らせ 

愛すHOCKEY・MAN

      YOCCIの奮闘記

■世界的不況・・・またチームが廃部・・・

2008-12-20 | Weblog
先の、プレス発表にて、皆さんご存じだとは思いますが・・・

この世界的不況のあおりを受け、またもホッケーチームが廃部という苦渋の決断を迫られた・・・

ホッケー界に限らず、やはり企業スポーツの限界がきているのか・・・

「SEIBU」アイスホッケー部は72年に「西武鉄道アイスホッケー部」から分離した「国土計画」(のちコクド)が前身。日本リーグで通算13回、全日本選手権で計10回優勝した。文字通り、日本のアイスホッケー界を支えてきた名門チーム。

かつて、私も「SEIBU」のユニフォームに袖を通しプレーさせてもらった1人のホッケーマンとして、非常に残念だ・・・
まさか、「SEIBU」というチームがホッケー界から消滅してしまう事など、誰もが予想していなかった事だろう・・・

今回の西武廃部が、他チームの連鎖に繋がらない事を願う。これ以上トップリーグが減少すると、アジアリーグの運営にすら関わり、日本からトップリーグが消滅してしまう最悪な状況になってしまう・・・

今、目標を持ってプレーしている、Jr世代にも大きな目標を失う事は、競技人口減少・レベル低下になってしまう・・・

来季から参戦を表明している、「東北フリーブレイズ」の明るいNewsがあるだけに、何とか日本のホッケーに息を吹き返して欲しい。そう願います!!


■VS 西武東大和Jr

2008-12-08 | Weblog
こんばんは。

本日は、前回の霧降カップにて完全優勝を果たした、西武東大和Jr(3rd・4thライン)を日光に迎えての練習ゲームでした

結果から言うと:WILD KINGS - 西武東大和Jr(3rd・4thライン)という結果でしたが・・・さすが今シーズンの関東No1チームとあって(3rd・4thライン)とは言えども・・・バランスの取れたチームでした。

今回は、普段出場機会の少ない選手もアイスタイムが多く大変いい経験が出来たと感じています
また、次戦に向け課題も見えたゲームだったので、修正・強化し次に臨みたいと思います

★東大和Jrの関係者の皆さん本日はありがとうございました!!

それでは、KINGS諸君!!今日はお疲れ様でした

★RADIO BERRY B★BOXデリバリー

2008-12-04 | Weblog
こんばんは!!

本日は、「THE HOCKEY SHOP」に珍客がみえました

RADIO BERRY B★BOXデリバリー 番組リポーターでお馴染みの「アトム」こと根本朋之さん&敏腕プロデューサーの杉山茂さんです
今日は、「THE HOCKEY SHOP」のリポートという事で、駆けつけてくれました。「アトム」さんは店に到着するなり、ホッケーのアイテムを次々に物色していました(杉さんも!!)
僕等ホッケーに携わっていると当り前の防具達ですが・・・見慣れていないとやはり・・・不思議でごっついアイテム達なのでしょうね???

それもそのはず、ホッケーは全身防具を身に纏わなければ成立しないスポーツ(氷上の格闘技)ですからね新鮮な感覚なんでしょうね???

「アトム」さんの絶妙な番組進行で無事収録が終了した一コマでした!!

現在ホッケーシーズン真っただ中!県内外問わず全てのホッケープレーヤーのサポートが出来るようにこれからも頑張りますので、今後とも「WILD KINGS」&「THE HOCKEY SHOP」を宜しくお願いします

本日は、楽しい時間を過ごさせていただきました。「アトム」さん「杉」さんありがとうございました!また、遊びに来てくださいね~

あっ!!「アトム」さん早く風邪なおしてください

それでは、また




★HPリニューアル完成

2008-11-29 | Weblog
こんばんは

寒さが厳しくなってきた今日この頃、皆さんはいかがお過ごしですか?

さて、本日の「奮闘記」はタイトル通り随分とお待たせしましたが・・・ついに・・・ついに
WILD KINGS OFFICIAL WEB SITEのリニューアルが完成しました

前ページとはかなりイメージチェンジをしてますページ完成に至るまでの細かな部分や配色にと私のワガママなこだわり?に付き合ってくれた業者の方々に感謝します!!

今後は更にHOTなKINGS情報を発信したいと思いますので、ブログ共々宜しくお願いします

冷え込んできたので皆さん・そしてKINGS達~体調には気をつけてまた元気なでまた一緒に努力しよう

では、ご報告までに、今日はこの辺で





■第7回日光市体育協会長杯争奪学童アイスホッケー大会■第2戦

2008-11-15 | Weblog
お疲れ様です

本日は「日光市体育協会長杯」の第2戦目、@今市ボンバーズ戦でした
今回はいい報告が出来るようにと臨んだゲームでしたが
結果をお伝えしますね。

WILD KINGS-今市ボンバーズ
残念ながらいい報告は出来ませんでした・・・しかし、ゲームはまだまだ続きます選手達は一歩づつ成長しているので、また逆戻りしないように気持ちだけリセットして次戦に臨みたいです

最後に「ノムさん」じゃないけど、ボヤキでしめさせてもらいます。
ホッケーと言うスピードが常に要求されるスポーツは一瞬の判断が吉にも凶にも変化する・・・それ故に顔を上げ(ヘッズアップ!!)て状況判断をしなければいけない。
私も、20数年ホッケーをしてきたが、同じシチュエーションに遭遇した事が無いと言っても良いほど、めまぐるしく展開の速いスポーツだ。言わばホッケーは生き物だと理解していただきたい
その展開が速いスポーツの中で、時に不利な状況でも最良の選択をして判断をし、プレーに繋げなければならない

何が言いたいかというと、状況(自分と相手の関係)を瞬時に判断しなくてはならないという事、また、たとえ不利な状況に置かれていても選択肢の引き出しがある事!!

では、その選択肢の引き出しはどうしたら増やせるのか???

それは、経験する事常に考えながらプレーする事!!ホッケーだけに限らず、日常でも。どうしたらより良いのか???自分でやってみる事
与えられた事を忠実に出来る事は確かに素晴らしい事だが、まだこれからの彼等は無限に可能性を秘めているそんな大切なゴールデンエイジ期に沢山考えて、沢山経験して、沢山失敗しなければ実にはならない・・・。以前にも言っているが、親御さん達にとっては、いい意味「放任主義」子供達にとっては「自立心」かな???まあ、低学年・高学年で違いは生じるが

まず、やってみる!!やらせてみる!!
正解も不正解もやってみなけりゃ解らないなので今日のゲームはやってみて不正解が正解を少しだけ上回っていただけ。

次回は正解の数が増えれば結果に繋がると思う!!ホッケーは素晴らしいスポーツ今日、改めて感じさせてもらいました

                             以上









■第7回日光市体育協会長杯争奪学童アイスホッケー大会■

2008-11-10 | Weblog
お疲れ様です。

本日は「体育協会長杯」第1戦@宇都宮ブルーインズ戦でした。

では結果から・・・
WILD KINGS-宇都宮ブルーインズ

と、言う事で完敗まだゲームは続くので次に次に

次戦はいい報告が出来るよう準備しようなKINGS諸君                         
                              以上。

■練習ゲームVS今市ボンバーズ■

2008-11-02 | Weblog
こんばんは

11/1(土)の練習ゲームVS今市ボンバーズの結果です

★Aチーム
   WILD KINGS-ボンバーズ

★Bチーム
   WILD KINGS-ボンバーズ

と、言う結果でした。まずAチームに関しては、準備不足いつも彼等には試合前の「ハートと身体の準備を」と言っているのだが・・・伝わっていないのかな俺の伝え方がまずいので伝わるように根気強く伝えるのみですね。前回の反省点は修復以前に前に進もうと思うとまた逆戻りです
まあ、シーズンはこれからこれから!まだまだレベルアップする時間は残されてますからそれには個々の意識レベルは必要不可欠になりますね。

さて、話はBチーム。過日の敗戦とは違い今日はナイスゲーム1人1人が気持ちを氷の上で表現していました前回のブログで必ず次に繋がると書きましたが、本当に繋げてくれました

また、今日・明日と練習があるのでまた気持ちを切り替えて

では


■練習ゲームVS今市ボンバーズ■

2008-10-26 | Weblog
昨日、KINGS VS ボンバーズの練習ゲームを行いました。

久々のゲームとあって、普段スロースターターなKINGS達に輪をかけてゲーム感を取り戻すのが心配でした・・・

が、1ピリ開始からスコアリングチャンスを演出するも最後の「フィニッシュ」が・・・ 
日頃から、シュートを上げる事に気を取られ、肝心のスコアする事がおろそかになってしまいがちなKINGS達・・・(まあ~Jr達には多いが・・・)昨日のゲーム1-2のあと1点という重みを感じてくれたらと思う

と、昨日はAチーム(高学年)Bチーム(低学年)のゲームを行い、特にBチームの初めてKINGSのユニフォームに袖を通す選手達にとっていい経験と目標ができたゲームだったと思うBチーム結果は0-3と敗戦となってしまったが、1人1人がパックを一生懸命追う姿は必ず次に繋がると思う昨日のゲームで彼等のホッケー好き度は確実にアップしかな
また来月1日に同じカードでゲームがあるのでBチームと言えどもしっかり準備してリベンジして欲しい

さて、またAチームの話に戻るが全体的にはいいゲームと評価できる
次のゲームにはプレー中そして氷に乗る前の準備(頭も身体も)をしっかりしてくる事だ

では、次のゲーム報告がいい報告になるように




★新たな風★

2008-10-20 | Weblog
こんばんは。

大変ご無沙汰してました!!

さて、秋も深まり朝晩の冷え込みも日に日に増してきた今日この頃ですが・・・

なんて、堅苦しい挨拶はこの辺にして。

NHL・AJHLと世界のトップリーグが相次いで開幕を迎えやっと本格的なホッケーのシーズンがやってきましたね~!!この時期になると冬男の私はモチベーションが高目です!!

モチベーションが高目といえば、今月、我KINGSに3名の戦士(新たな風)が加わりチームのモチベーションも上がってます!!この3名の戦士は皆低学年で今後が大変楽しみなKINGS達です!!

また、新たにチームに加わった事により、在籍していたKINGS達にもいい刺激になっている事は確かです。このいいベクトルがいいチーム・いい選手を育てる事に非常に強く影響します!!
今までどうしても選手層が薄く、想う様な練習・アイスタイムが出来ずにいたのが現状でしたが、メンバーが新たに加わる事で、そうしたマイナス部分を解消しチーム内での切磋琢磨によって、よりレベルアップが出来ればとKINGSスタッフ陣も思っています!!

皆、ホッケーを始めた頃は、「ヨチヨチ」で何が何だか分からない状態でホッケーを始める訳ですよね???そのうちスケートが自分の思うように滑れるようになり、パックを上手にコントロール出来るようになり、シュートが上がるようになり、ゲームでFWは得点を決め、DFは相手の攻撃を阻止し、そしてチームとして機能していく。
私も、ホッケーを始めた頃は、恥ずかしい話、フェンスに捕まりながらやっとの思いでリンクを1周したのを覚えている・・・(><)

なので、今回新たに加わった戦士達も在籍していた戦士達も無限の可能性をまだまだ秘めているので今年のシーズンも非常に楽しみです!!

今シーズン、何人の戦士が一皮剥けてくれるのか???そんな事を考える事が多くなるこの季節が好きだな~(^^)それは、喜び・達成感・悔しさ・などなど色々ひっくるめてですが!!

さあ!!また明日から気合入れていきますか~!!

あっ!!そう言えば、先日「THE HOCKEY SHOP」に珍客が・・・
以前のチームメイトで現在は「OJI EAGLES」で活躍している「春名」「高橋」両選手!!私は、KINGS練習の為不在で合う事が出来ませんでしたが・・・電話にて話したところ2人共元気そうでした!!
それと、「春名」さんスティックありがとうございました!!
ショップに大切に展示させていただきますね~!!

                             それでは!!





■絶対的存在

2008-10-03 | Weblog
こんばんは。

久々の更新で、またご無沙汰してしまいました・・・

さて、10月に入り一気に肌寒くなってきた今日この頃です・・・と いう事は・・・いよいよ本格的なホッケーシーズン到来です!!

最近、外の匂いが秋の匂いになって自分的にはこの時期の匂いが好きだな~なんて思うし、何ていうか、これからシーズンだ!!気合入れて乗り切るか~ってな思いになる季節です。(冬男なもんで!!)

ホッケーとは話が変わるが、昨日、プロ野球界からまた一人偉大な選手がユニフォームを脱ぐ事になった。ご存知「清原 和博」氏である。
高校時代から群を抜いたバッティングセンスでプロの世界に入り、ドラフトでの悔しさ日本一という形で恩返しした時の「男泣き」
まあ、話せば沢山ありすぎて書ききれない程のインパクトを常に与え続けてきた選手は、もう日本の野球界では現れないのかも知れないですね・・・

どんなスポーツでも、オーラを持った存在、そこにいるだけでみたいなもの、ホッケーで例えるなら、リンクに入る前からオーラのある選手みたいな。(例えになってないか???)まあ、雰囲気がある存在!彼はその究極「絶対的存在」だったのかな~?

昨日の引退試合のダイジェストをスポルトで観たが、久々に、私「涙腺」が緩んでしまいました・・・(><)
スポルトの三宅さんがこんな事いってました。「今後、記録的に 清原を越える選手は沢山出るかも知れないが、清原にはなれない。」と 確かに賛否両論あると思うが、彼が野球界を面白くし、ファンを引き付けた事に変わりはないので、日本の野球界にとって大きな人材を欠いた事になると思う・・・

近い将来、ホッケー界にも絶対的存在感のある選手が出る事を楽しみにしたいですね!!