goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカから愛を叫ぶ?

そもそもアメリカいけるのかーい?から
怒涛のアメリカ入国編から日常生活編へ

出直し

2022-03-25 21:23:15 | 準備編

先日話していたパスポート。

夫がもし急に出張がてら来いと言われたらと心配し出したので

証明写真を撮って申請に行った。

平日しか受け付けないというので

夫の分は私が代理で申請しようとしたが

その際、夫本人が申請所定人として私の名などを指定する欄があり

出直しとなった。

わざわざ言ったのになあとガッカリしていたら

窓口の方が一応書類を下見して下さった。

その際 夫が掛けていたブルーライトカットのメガネが

多分大丈夫と思うが 「色付きのメガネを掛けているため自己責任で」みたいな

判子を押されるらしい。

自己責任って一体何の?笑

 

私もブルーライトカットメガネを掛けているが

当日外して撮ってもらった。

むしろ普段と違う方が問題になるんじゃないのかと

心配していたのだが。。。

 

係の方が説明するには 色付きメガネがNGらしいが

日本人の瞳の色なんてほぼダークブラウンで

写真になれば黒いとも言える。

目の雰囲気が分かりづらくなるサングラスとかならともかくなあ。

 

ちなみにこの写真の撮り方には、よくこれだけ注意思いつくなってほど

細かく例が表示されている。

本人か否かが第三者に分かればOKだろうと思うが如何に?

アジア人の顔は一緒に見えるんか?


パスポート

2022-03-10 08:00:52 | 準備編

相方から転勤の具体化を聞かなくなって久しいので

行かないという選択肢もあるのかなと思い始めたこの頃。

最初は今年の秋頃という話だったが

仕事の関係で冬ごろに延期になり

相方は来年の春だといいなといい出し

以来プッツリ話が出なくなったらしい。

が ここ最近 現地の同僚から

「来るんだってね。」と言われたり

会議で「秋には相方のチームはアメリカにいるから」

というようなことを言われたりしているらしく

相方も当惑しているが 私も困っている。

万一の場合 延長してしまった仕事を辞める必要があるし

パスポートだってビザだって一朝一夕で取れるものでもない。

あらかじめ住居を決める下見ツアーもあるらしいし

どっちなんだかはっきりしてよ!と言いたい。

ただパスポートもタダで出来るわけではないので

いつ取るべきかタイミングに悩んでいる。

そんなこと言ってないで取るべきなんか?


気が重い話

2022-02-20 07:55:45 | 準備編

渡米前に 様々な健康診断を受けなくてはならないらしい。

とはいえ 通常の健康診断はよい。

気が重いのは 虫歯のチェックだ。

 

私は歯があまりよくない。

もともと虫歯が多い。

治療を始めると 果てしなく続くうえに

毎回かなり痛い思いをすることになる。

このためここ数年は歯医者から遠ざかっている。

 

絶対1本や2本 もしかしたら5本くらい

虫歯があるに違いない。

 

虫歯の治療は何故だか1本ずつするので

もう通い始めなければ間に合わない。

分かっているのにあの痛みと

歯医者さんの「なぜこんなに歯が悪いの?」という

さげすむような態度(被害妄想)を思い出すと

とても通いだす勇気がない。

 

渡米するにわたっていくつかの懸念事項があるが

歯医者通いが一番嫌かも知れない。


まず何を

2021-11-18 19:11:46 | 準備編

相方にアメリカ行きの打診があった。

とりあえず1年後の話だが受ける方向のようだ。

健康に不安がある相方だから

一緒に来て欲しいと言われた。

 

さて 1年後にアメリカに行くにあたって

一体何を準備すればいいのか。

 

パスポート?

ビザ?

コロナワクチン証明書?

とういうかコロナワクチンまた受けなきゃだよね

国際免許?

銀行口座?

クレジットカード?

向こうの家や車の決定。

足りない家具や家電の購入が必要。

そもそも本当に生活して行けるのか。

不安要素しかない。

でも行くしかないのだ。

https://blog.with2.net/link/?id=2077766