〔大引け 15:15〕
- 日経平均 28,364.61( +46.78)+0.17%
- TOPIX 1,913.04( +8.35)+0.44%
- CME日経平均先物 28,365( -15) -0.05%
- ドル円 108.73 - 108.74( -0.20)
- 日本国債10年 0.075( -0.005)
- 東証一部上場銘柄の63.6%が値上がり。今日上昇した業種は29、下落した業種は4。上昇した業種で上げ幅が大きかったのは海運業(+5.31%)・空運業(+2.70%)・鉱業(+1.57%)・銀行業(+1.31%)・保険業(+1.26%)、下落した業種で下落幅が大きかったのは証券商品先物( 0.00%)・小売業(-0.11%)・情報通信業(-0.85%)・医薬品(-0.92%)。
円高、上海総合株は上昇中、香港ハンセン株は下落中、台湾加権株は上昇中。売買代金は約2.2兆円。
MyPerformance:↑68.8% ↓18.8% -12.5%(優待銘柄↑61.5% ↓23.1% -15.4%)
先週末5/21 米国+今朝のデータ(太字で斜体)
- NY三指数はまちまち(騰落率 ダウ+0.36%、ナスダック -0.47%、S&P500 -0.07%)
ダウ 34,207.84(+123.69)、ナスダック 13,470.993( -64.746)、S&P500 4,155.86( -3.26) - 日経平均 28,317.83(+219.58)+0.78%〔05/21 15:15〕
- TOPIX 1,904.69( +8.77)+0.46%〔05/21 15:00〕
- CME日経平均先物 28,340( -40) -0.14%〔05/24 17:51〕
- ドル円 108.93 - 108.94( 0.00) 〔05/24 08:04〕
- WTI原油先物 63.58( +1.64)
- NYMEX金先物 1,876.7( -5.2)
- 日本国債10年 0.075( -0.005)
- 米国国債10年 1.612( -0.010)
米NYの先週末は5月製造業・サービスPMI速報値が過去最高。暗号通貨相場が再び急反落し警戒感。ダウは終日堅調の一方、住宅価格の上昇でインフレ懸念のハイテク株は下落。銀行、各種金融が上昇、テクノロジー・ハード・機器が下落。
国内では気になるニュースはSBIホールディングスの子会社SBIソーシャルレンディングが業務停止命令とユニクロが米国から一部製品の輸入禁止措置(ウイグル人強制労働による綿のため)
※ 今日の日経平均のAI予想は「くもり(降水確率33%)」、「横ばい圏での寄り付きになりそう」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます