〔大引け 15:15〕
- 日経平均 20,622.91( -96.42)-0.47%
- TOPIX 1,556.43 ( -9.94)-0.63%
- 上海総合 2,582.7215( -27.7879)-1.06%
- CME日経平均先物 20,570( -355)-1.67%
- ドル円 109.41 - 109.42(-0.24)
- 日本国債10年 -0.005(-0.005)
- 東証一部上場銘柄の68.9%が値下がり。今日上昇した業種は5、下落した業種は28。上昇した業種のトップは空運業で1%を超える上昇、下落した業種のトップは石油石炭製品で3%近い下落。
プラス圏で始った日経平均は円高によりすぐにマイナス圏へ沈みましたが、またプラス圏へ一時上昇する場面もありました。後場は完全にマイナス圏に沈んだままの状態。上海総合株は大幅下落中。売買代金は約1.7兆円で2兆円割れで低調。
Myパフォーマンスは、持ち株の 64.3% が値下がりの状態
1/18 NY市場+今朝のデータ(太字で斜体)
- NY主要3指数は揃って4日大幅続伸
ダウ 24,706.35( +336.25) +1.37%
ナスダック 7,157.228( +72.765) +1.02%
S&P500 2,670.71( +34.75) +1.31% - 日経平均 20,719.33( +53.26) +0.26% 〔01/21 15:15〕
- TOPIX 1,566.37( +8.78) +0.93% 〔01/21 15:00〕
- 上海総合 2,610.5094( +14.5038) +0.55% 〔01/21 15:00〕
- CME日経平均先物 20,705(-220) -1.05% 〔01/22 17:28〕
- ドル円 109.66 - 109.67(+0.01) 〔01/22 08:38〕
- WTI原油先物 53.80(+1.73)、NYMEX金先物 1,282.6(-9.7)
- 日本国債10年 0.005(-0.005)
- 米国国債10年 2.785(+0.034)
昨日はNY休場、中国GDP発表で減速鮮明でその後日経平均も上げ幅を縮めた。またダボス会議でIMFラガルド専務理事は「世界の成長が急降下するリスクは間違いなく高まった」など株価下落の要素が満載です。英EU離脱案は新味乏しく、今日は方向感のないひと息入れる日になりそうかもしれません。
※ 今日の日経平均のAI予想は「くもり(降水確率43%)」、「横ばい圏での寄り付きになりそう」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます