9/6 日経平均 36,391.47( -265.62)、TOPIX 2,597.42( -23.34)
(今週の日経平均は ↑↓↓↓↓、TOPIXは ↑↑↓↓↓)
日経平均は週間で -2,256.28円( -5.84%)の4週ぶり反落。
9/6 NY[ダウ 40,345.41( -410.34)、ナスダック 16,690.832( -436.829)、S&P500 5,408.42( -94.99)]
(今週のダウは ×↓↑↓↓、ナスダックは ×↓↓↑↓、S&P500は ×↓↓↓↓)
CME日経平均 35,155(-1,855) [09/06 15:59]
ドル円 142.27 - 142.29( -1.16) [09/07 05:50]
WTI原油先物 67.67( -1.48) [09/06 終値]
NYMEX金先物 2,543.1(+17.1) [09/05 終値]
日本国債10年 0.840( -0.030) [09/06 終値]
米国国債10年 3.710( -0.018) [09/06 終値]
米国国債10年 3.710( -0.018) [09/06 終値]
先週(8/26~8/30)の投資部門別売買状況は、売り越しは海外投資家がトップで、個人の現物売りが続いた。買い越しは法人(信託銀行)がトップで、事業法人が続いた。全体としては売り越しが上回った。
今週の週間(9/2~9/6)業種指数は、上昇した業種は3業種、下落した業種は30業種。上昇した業種は倉庫運輸関連(+1.64%)、陸運業(+0.68%)、食料品(+0.06%)、下落した業種は非鉄金属(-6.68%)、電気機器(-7.45%)、海運業(-7.55%)、鉱業(-7.72%)、機械(-8.19%)。
今年の株価の騰落率
前月末(07/31)までの騰落率は日経平均が+16.85%、TOPIXが+18.08%
今週末(09/06)までの騰落率は日経平均が +9.54%、TOPIXが+10.75%
(MyPerformance: 0.73%)※ ↓↑↓↑↓で、かろうじてプラス域に残る
今週も日経平均はすごい下げに見舞われました。4日続落で -2,309.40円下げ、週間では -2,256.28円( -5.84%)の下げとなりました。
9/12追加 日中韓の観光担当相会合(9/10~)が神戸市で開けれているが、2日目の11日、3か国間で観光客の誘致を強化することを柱とした共同宣言を採択した新聞報道がありましたが、いま中国やその関係国ではスパイ容疑で拘束されている現実をどう考えているんでしょうね。渡航危険情報が新疆ウイグル自治区、チベット自治区のみですが中国全土危険レベルではないかと感じています、外務省は急ぐべきです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます