goo blog サービス終了のお知らせ 

Fresh Blog

Welcome to my Blog!

ホスト部アニメ感想⑤

2006-05-03 01:40:23 | テレビ
画像:右が光で左が馨


2chのコルダスレ覗いてたら、いつの間にか始まってました。

アホか自分ー!

危うく見逃すとこでしたよ。

でも一応は見ました第五話。

『双子ケンカする』の巻~。


「底意地悪い馨」発言は、ハルヒではなく光が言ってました。

お前が言うのか…別にいいけど…

しかし馨の髪が青だったのにはビビりましたね。

原作はそのままだったのに。

ピンクときたら青…なんですかね?


まぁ今回は、双子スキーの私にはだったっちゅーことです。

というわけで、眠いからこの辺で終了~(早)

短くて申し訳ない!

ホスト部アニメ感想④

2006-04-26 01:32:24 | テレビ
画像:妄想少女(笑)れんげちゃん


今回もリアルタイムで見てしまった『第四話 女子マネージャー襲来』


あの「れんげちゃん」の登場です!!

いや~やっぱこの人好きだ~面白い!

ここまで我が道を突っ走れる彼女は素晴らしいですな!

私もつくづくこの人に似てきたと思いますよ…

いつも私のオタクネタに付き合ってくれてありがとう、友人右莉にH子!(笑)


今回は双子のクッキーネタも来ましたし、ウッハウハな葉音です。

それにしても、相変わらず双子はBLっ気が漂っております…

今日は父親乱入を避けられ一安心ですよ。

ハルヒも一応男装してるし…シャレにならん!!

でも「痛い…痛いよ馨…」はなかなかに良かったです(満足)

ちょっとホロリ。(!?)


ゲームの中の雅くん(鏡夜そっくり)は笑えました。

鏡夜のキャラとは正反対!

鏡夜がネコを愛でる…ありえねぇ…!

そして着物のレンタル代だの借金の利子だの、金の亡者っぷりを存分に発揮してます。


環は相変わらずアホだー!(笑)

でも今回はけっこういい顔しておりました!

うん、やっぱラブコメかも。


ハニー先輩の鬼畜設定キタ───!!!(笑)

でも声が高いので迫力なかったです。

まぁこんなもんか…


そしてモリ先輩のセリフ、徐々に増えてきてますな!

毎回「あぁ」じゃ可哀相ですもんね(苦笑)


あ~眠い眠い。

罪な番組。

2006-04-20 21:55:20 | テレビ
「新どっちの料理ショー」を見ています。

今回は「脳年齢若返り対決!和定食VS洋食コース」


タイトルの通り脳年齢を若返らせる食材を使っているようです。

そして番組の合間に脳年齢テストが実施されるのですが、再現VTRと同じ状況に自分が陥っている数が多いほどヤバいそうです。

葉音は5問中5問、つまり全問あてはまってました。


「カギがどこか分からなくなる」
家を出るときはいつもそうです。3分は無駄にします。結局カバンの中にあったりして撃沈です。“灯台下暗し”を何度味わったことか…

「自分が何をしようとしたか分からなくなる」
ド忘れして10分後に思い出し、そしてまた忘れるというループ&ループです。「あぁ~また忘れた!!」って今度から思い出したらメモっとけって話ですな。

「今日の日付がとっさに思い出せない」
学校では黒板に書いてある日付を見ないと分かりません。それが1日前のだったりすると、またもや撃沈です。「何やってんだよ昨日の黒板掃除係…!!」ってそれが自分だったりして。

「あれ…それ…が会話に多くなる」
いつも友達にアレアレ言ってます。アレじゃ分からんよな…すまん皆。でも思い出せないんだあぁぁ…orz

「人の名前がとっさに思い出せない」
私は基本的に人の名前が覚えられない人間です。歴史上の人物の名前も覚えられません。世界史なんてカタカナですからね…全くダメです。


私もクルミを食べなきゃだめかな…。

ホスト部アニメ感想③

2006-04-19 01:35:53 | テレビ
画像:殿ベストショット(笑)



今回の桜蘭高校ホスト部は、『第三話 身体検査に御用心』


きましたきました、フォーメーションA!

『ハルちゃんは断じて男だと言い張る作戦』ですね。

そして環と鏡夜の父さん母さん設定も。

このシーン懐かしい!なんて思いながら見とった私です。


原作と違ったのは、ハニー先輩の『うさちゃんキック』が環の『くまちゃんキック』に変わってたことくらいでしょうか。


あ、あと環は遠山の金さんにはならなかったです。

環:「どこが春めかしいかわかるかにゃ~?」
ハ:「頭?」

↑このやりとりが出るかと思って楽しみにしてたんですがね…


今回は鏡夜の登場率が高かったです。

モリ先輩のセリフも、いつもよりは多めでした。
よかったね…いつも「ああ」だけだもんね…

そして環がいつも以上にダメージ受けてます。
ドンマイ…


次回はついにれんげちゃんが登場のようですね!

来週も夜更かし決定!!


…ていうかこの顔(画像参照)はヤバくないですか。

白目…こっわ!!

原作でもこんなん出たことないのに(笑)

ホスト部アニメ感想②

2006-04-12 02:45:42 | テレビ
画像:かなり画質悪いホスト部員たち



感想をPCで書こうとしていたところに親が乱入、仕方がないので携帯でブログです。

嫌いなんですよね~携帯で書くの…ぽちぽち面倒くさいから。

まぁそんなことより感想ですね!

今回もツッコミ満載でれっつらごー!!


桜蘭高校ホスト部 第二話「高校生ホストのお仕事」


47分ごろテレビつけたら前回同様、松浦亜弥がゴルフやっててビビりました。

あんたのゴルフなんざどうでもいいんだよ…

「この時間にまだこの番組やってるってことは…また1:10から!?

とか一人で心配してました。(苦笑)


私は前回オープニングを見逃したので、今回は見れてよかったです~

ハルヒと環の登場率が異様に多いのが少し気になりますが、結構いい感じですね。


てかこの主題歌「桜キッス」って、明らかにホスト部意識して作られましたよね。

歌詞にホストなんて出てきちゃあねぇ~

タイトルのも「桜蘭」の桜ですしねぇ~


ってもしかしてスポンサーいない?

普通だったらハルヒの声とかで

『この番組は、ご覧のスポンサーの提供でお送りします』

とか言うはずなのに、それっぽい背景も出てきてるのに、

「‥‥‥‥‥」

無言かよ。

そのままCM入っちゃいました。

なんだったんだ、この空白の3秒間は?


本編の話に入りますが、今回ものっけから環はナルシーです。

鏡夜は相変わらず黒い


…っとここで親が再び乱入!!

画面にはBLってる双子!!

超 気 ま ず い !!!

(↑よりによって父親だった orz)

そして父は画面を凝視しながら『早く寝ろよ明日学校だろ』と言い、去ってゆきましたとさ。

おしまい。(まだです)


話が逸れましたが、今回は
春日崎&珠洲島キタ――(゜∀゜)――ッ!!!

懐かしいなこの2人!


さらに家族設定キタ――(゜∀゜)――ッ!!!

最高です鏡夜母さん。


ダンスパーティで挨拶した環には、ハルヒ同様ヒキました

『ベイビー』…?

環ってそんなキャラだったっけ?


ここで原作との相違点を発見。

原作では季節は

珠洲島が春日崎に追いついたとき点灯されたのは、スポットライトではなくツリーだったはず。

まぁツリーじゃ季節外れだから仕方ないんですけどね。

絵キレイだし許す(´∀`)b


そして今回もモリ先輩は『ああ』しか言ってません!!

もうモリ役はそこらへんの一般人でもいいんじゃないですか…ダメですか…?


ハルヒのキスアクシデントもきましたー!!

この時親来なくてよかったな~(笑)


さて、次回は身体測定ネタですね。

フォーメーションAが見られるんでしょうか。


それまでに私はビデオデッキをどうにかしないと…(汗)

ホスト部アニメ感想

2006-04-05 01:52:17 | テレビ
画像:「探し物はこれかにゃ?」画質悪(泣)


桜蘭高校ホスト部 第一話「今日から君はホストだ!」

見ちゃいましたよ~リアルタイムでっ!

なんだか知りませんが0:50からのはずが1:10に変更になってましたがね。


マンガの雰囲気はそのままに保たれてて少し安心です。

全体的に見て、けっこう良かったと思います。

バラが無駄にキラッキラしてるし!これでこそホスト部!

テンションも無駄に高いし!これでこそホスト部!


ハルヒが綾小路に挨拶したときの「とりあえず笑っとこ」ってのが私的にツボでしたね。


まぁ欲を言えば、ハニー先輩の声にちょっと違和感。高すぎる幼すぎる。でも和みました…(笑)

あと双子…私が好きな馨はあんなだったっけか?ちょっとBLアニメ見てるみたいで恥ずかしかったですよ…

環はウザさ&ナルシストさが増してるような気がします。まぁそれがいい感じなんですけど。思ったよりアホで安心しました。「~かにゃ?」にちょっと寒気がしましたが、これは多分風邪をひいたからだ(笑)

モリ先輩ほっとんど喋ってないし!!(爆)

鏡夜はいい感じでした。腹黒さがよく出てて。


ていうかハルヒが女だとバレたのって、環が着替え見ちゃったからじゃないですよね?原作では。なんでバレたんだっけ?(←ド忘れ)


そして今日はホスト部8巻発売日です!!買いに行かねば~

ヴァンパイア騎士の3巻も出ますが、これは新学期に友達のY子氏に借りる(強奪する)からいいや~


あ~眠い眠い。


そしてトラックバックというものを初めてやってみたり。

よくわからん…

ラーメン食べたいラーメン食べたい

2006-03-31 03:38:33 | テレビ
ラーメン食べたい。(しつこい)


見事に「新 どっちの料理ショースペシャル!! ~ラーメン三国志~」に影響されました。


やっぱ「なんつッ亭」「ネオ豚骨ラーメン」が勝ったか…

若者はみんな豚骨&ニンニクでガッツリいきたかったのね…


「ちゃぶ屋」「クリスタル塩ラーメン」も良さげだったのになぁ…

グルメっぽい人たちはみんなちゃぶ屋派だったんですがねぇ…


「麺屋武蔵」「二刀流ラーメン」はちょっと凝りすぎたかもです。

確かに桜の味の麺なんて面白いけど和菓子じゃないんだから。


負けシェフの晩餐は笑えました。

2人で交換してるよ~!

切ねぇ~~~!!

まぁ何はともあれうまいぜベイビー(?)


次回は丼もの対決です。

楽しみ楽しみ♪


そういえば、うちの父が「ちゃぶ屋」を間違えて「シャブ屋」って言ってました。

ちゃぶ屋さんゴメンナサイ。

激しくツッコミ 毒舌注意

2006-03-30 20:59:52 | テレビ
今日テレでやっていた

「今夜決定!2006年・春 1億3千万人が選ぶ 今すぐ歌いたい最強カラオケソングSP」

最後のほうだけ見たのですが、シメが「Real Face/KAT-TUN」

もう表示された途端

う わ ぁ … ( ̄Д ̄;)

そらねェだろ…

せっかく布袋と今井美樹のレア映像でテンション上がったのにそらねェだろ…

ジャニーズ使いたいのわかるけどシメってそらねェだろ…


おまけに「年代別支持率グラフ」はガッタガタ

10代の支持はほぼ満点だけど50代ほぼ0

しかもスタジオ来ちゃったよこの人ら。


ていうか絶対コレ若者が基準だろう。

日テレさんよ…これだけは言わせてくれ…


日本の人口の大半は60歳以上の老人なんだヴォケが!!

ニッポンは高齢社会なんだよ!!

小 学 校 へ 帰 れ 。

視聴者をなめんな。


ヨボヨボの爺ちゃん婆ちゃんがノリノリで

「ギリギリでいつも生きていたいからぁ~Ah~」

なんて歌うとでも思ってんのか。

いつも明日生きてるか死んでるかでギリギリなんだよ彼らは!!


あらいやだ、お口が悪くなってしまいましたわホホホ…

‥‥‥orz(←自爆)


草野仁は明らかにシラけてるし。

いつも以上に無表情だし。

スーパーひとし君出るぞコレ(関係無い)


ベッキーはノリノリだし。

踊ってるよこの人。

しかも満面の笑みかよ。


次長課長もノリノリだし。

歌ってるし丸いほう。

似合わなさすぎて気持ち悪いよ…


こうやって私がツッコんでる間に番組終わりましたが。

次の「新 どっちの料理ショースペシャル!! ~ラーメン三国志~」に期待。

昼ドラの乱 ~パート2~

2006-03-24 05:33:32 | テレビ
どうして昼ドラというのは、こうもツッコミどころ満載なんでしょう。

きのう偶然観た昼ドラは、私が今まで見てきた番組の中でも1番ヒドかったです。


まずタイトルからしておかしい…おかしすぎる…

「病院へ行こう!」
ってアンタ。

なるべく行きたくないよ病院なんて!!


「病院で逝こう!」
の間違いでしょう!ズバリそうでしょう!


次にセリフ。

「オーナーの心を…救う!」
ってアンタ。

…アタマ大丈夫…?

そんなこと実際言ってたら、ちょっと頭おかしい人だと思われるよ?

ましてやナース全員で言ってたら「ここの病院大丈夫か?」って思われるよ?

…否!もう思われてるに違いない!(反語)

しかも演技が「ごくせん」の仲間由紀恵並にわざとらしい!!見てられん!!


ところで何故こんな胡散臭いセリフが出たかと申しますと…

病院のオーナーとその兄との、昼ドラ特有のドロッドロなケンカを見た主人公が

「オーナーにはもう悲しい顔してほしくないの…(涙目)」

さ・ら・に!!

「オーナーの心は、本当はとっても傷ついてるハズよ…だって2人だけの兄弟じゃない…(涙目)」

そ・し・て!!

「みんなでオーナーの心を救いましょう!(涙目)」

…と、こうなるわけです(一部脚色あり)

それに簡単に賛同する周りも周りですが。


しかしその数秒後、

「でもどうやって?」
「…あ。」


ってコラ───!!!
考えてなかったんかい!!

どこまでツッコませりゃ気が済むんだアンタらは!!


そして主題歌は「愛は特効薬」

もうどこをどうツッコめばいいのか分からない…(屍)


こんなの毎日観てたら身がもちません。

全国の奥様がた、ある意味尊敬。

昼ドラの乱

2006-02-28 15:49:33 | テレビ
只今テスト期間中なので、ライオンの「ごきげんよう」の時間には家に帰って来れました。
「徹子の部屋」もやってましたが、(ちなみにゲストは滝沢秀明)私としては小堺さんの方が株は高し。

そこでコタツに入り、TVを見ながら昼食をとっていたら、そのうち始まったのが昼ドラ「風のロンド」。
主演は「牡丹と薔薇」の小沢真珠で、なんか知らんが迫られてる~(笑)

…見ました。(勉強しろよ)

初めて見たのでストーリーはよくわからないんですが、昼ドラ独特のドロドロな雰囲気を楽しんでいたわけです(ぉぃ)

そんなドロドロな「風のロンド」ですが、登場人物の1人にヴァイオリンを弾く青年がいます。どうやら主人公の弟の模様。
なかなかのヴァイオリンの腕前です。なんでも音楽を学ぶ為に留学するそうな。

「ほぉ~」とか言いつつ見てたのですが、私は気づいてしまった!!

弦に弓がついてない。

ゥオォォォイコルルルア───!!!
(↑おいこら、の意。しかも巻き舌)

弦楽部をナメんじゃね───!!!(あくまで元。今は帰宅部)

金色のコルダプレイヤーをナメんじゃね───!!!(金色のコルダ…PS2版恋愛ゲーム。ストーリー上ヴァイオリンを弾かねばならない。葉音のオタク度を急上昇させたシロモノ。)

ヴァイオリンは、4本の弦を弓でこすって音を出す楽器で、言い換えれば弦に弓がついてなきゃ音が鳴らないんです。
そこらのオバチャンは騙せても私はそうはいかないぞ!!!(叫)

そのタレントが弾いてるわけじゃないだろうとは思ってましたけど!
弾いてるフリってさすがにどうなんですかね!!(怒)

アドレナリンが無駄に分泌された瞬間でした。