goo blog サービス終了のお知らせ 

自由日記帳

日常のちょっとしたことから記録メモまで

イベント自粛指針の中で

2020-02-20 23:07:41 | 日記

今年5月に予定している中学時代の同窓会。
5年ぶりの開催なのですが、100名規模の予定で、
今回は幹事の一人として昨年の5月から色々と準備を進めて参りました。

コロナウィルス問題については、1月から発生した事案ではあるのですが、
本日の厚労省の会見で、イベント開催についての発表があり、
イベント開催の再検討を・・と言いながら、最終的には主催者の判断と
何とも玉虫色で割り切れない思いです。

五輪・パラは別格扱いなのか、これについては基本すすめる方向のようだけど、
どうも歯切れが悪いように聞こえてくる。

桜やモリカケで忙しい最中、降って湧いたような問題なのかも知れないけど、
発生当初の初動態勢のモタモタ感が否めないところです。

そんな中、同窓会は・・・
級友たちからの意見も色々ありますが、前向きに進めていこうかと考えているところです。

国の先生たち、我々市民レベルのイベントが何とか無事に開催できるように頑張ってくださいな。


防災士資格取得

2019-12-21 00:36:51 | 日記

このたび、縁あって防災士資格を取得いたしました。

取得に至った経緯は・・

昨年知り合いが取得したことから、
この資格の存在を知り、
自分もそれなりに興味をもっていました。

昨今、災害が多いことを背景に、
新年より自治会で防災委員を置くことが決まり、
自治会長よりその任を受けることをきっかけに、
折角なら資格有りの方が箔がつくだろうと安易にチャレンジ。

先日2日間のセミナーを受講しました。
2日間朝から夕方まで教室に缶詰めというか、
軟禁状態にされることなんて何年ぶり、いや何十年ぶりのことでした。
睡魔と闘いながら、何とか受講を終え試験を受けたのですが、
正直合格通知を手にするまでは、ドキドキの毎日でした(笑)

聞くところによると、昨年までは合格ラインは正答率70%だったのが、
今年からは80%になったそうで、これまたプレッシャーに

今朝、郵便で通知を受け取り、
「合格」の文字を見てホッとしたところです。



もちろん、合格したからといってこれで万全ではなく、
これからも関連するイベントやセミナー・体験会などで、
スキルを積んでいかなくてはなりません。

事故や災害が発生しても慌てることのないように精進していきたいと思います。

~ 備えあれば憂いなし ~


今夜は同窓会の・・・

2019-12-19 02:14:34 | 日記

来春、5年ぶりの学年同窓会が開催されるということで、
同窓生有志メンバーが集まり、
そのときに歌う合唱曲の練習で昨夜は盛り上がりました。

練習後、駅前の居酒屋で打ち合わせという名目で、
数人でとりあえず一杯!

約1時間で切り上げメンバーと解散して、さて電車で帰ろうと思ったら、
事故があり、運転見込みが立っていないらしく
どうしようもなかったのでそのまま繁華街でビバーク(笑)

バーで3時間ほど時間を潰しました。
(まあ、それはそれで楽しかったのだけど^^)

電車賃200円で帰れるはずが、タクシーで3000円オーバー

いつも思うのだが、3000円あればもう1軒いけるぞってね。