韓国,スイスに負けちゃいましたね~~~
まあ,でも予想できた範囲内ではありますけどね。。。
スイス,しぶといわぁ・・・
数日前に取り上げたディック・アドフォカート監督,
よく9ヶ月という短期間でここまでやれるチームを作ったとは思いますが,
残念な結果に終わりました。
ただ,この韓国の敗戦によって,
アジアから決勝トーナメントに進んだ国は,ゼロ。。。になりました。
うーん・・・・・・W杯次回大会でアジアの出場枠削減の恐怖・・・
これが現実のものになるかもしれません。
今大会の大陸別出場枠は,
ヨーロッパ・・・14, アフリカ・・・4, アジア・・・4.5
北中米・・・3.5, 南米・・・4.5, オセアニア・・・0.5
そして開催国枠1の合計32カ国。
次回2010年のW杯は南アフリカで開かれますので,
まず開催国枠が南アフリカに与えられます。
そして,今回の開催国ドイツは通常のヨーロッパ予選から出るわけですから,
今大会の状況を見ると,ヨーロッパが1枠増を要求して認められるのは確実。
そうなると,どこかが1枠減らされることになるわけだけど,
まあ常識的に言えば,
・アジアと北中米の0.5ずつを削減して,ヨーロッパで1枠増
・またはアジア,北中米のいずれかを1枠減らして,ヨーロッパへ回す。
のいずれかですよ~~~
そしてこれは日本にとっては,ほんとうに試練のときを
迎えることにつながる可能性のある大きな問題です。
と,いうのも次回W杯予選から
オーストラリアがアジア地区に代わってくるんですよね~~
現在,アジアは4強(イラン,サウジ,韓国,日本)中心。
ここにオーストラリアが加わり,
ひょっとすると中国の台頭もあるかもしれない。。。
W杯に出れるか出れないか,という状況になることも充分考えられるのですね。
こうなりゃ,オーストラリアに頑張ってもらって,
アジアが枠削減の対象になりませんように,って祈りましょう(笑)
日本は,今回のW杯,非常に危険なギャンブルをやった,
僕はそう思っています。
これはジーコだけが悪いでのはなく,日本協会にも責任はあると思うのですが,
とにかく将来よりも今に賭ける!!というギャンブルです。
選手選考もまさにそれ。
最年少が駒野で24歳だったわけですから。。。
そして,25~28歳くらいの世代を中心にとにかく結果を残しにいった。。。
しかし,そのギャンブルは失敗・・・
もちろん,今回のメンバーでもう1回戦えないことはないでしょう。
でも,新旧交代がどうしても急務になってくることは間違いありません。
だからこそ,次の代表監督にはまず新旧交代を軌道に乗せつつ,
チームを強化するという難しいタスクを,遂行できる有能な人でなければなりません。
ここまで新聞の記事などで名前が挙がったのは,
・ アーセン・ヴェンゲル (アーセナル監督, 元名古屋グランパス監督など)
・ イビチャ・オシム (ジェフ千葉監督, 元ユーゴスラヴィア代表監督など)
・ エメ・ジャケ (フランス・サッカー協会TD, 元フランス代表監督)
・ ディディエ・デシャン (前モナコ監督)
・ ブルーノ・メツ (アル=ガラファ監督, 元セネガル代表監督など)
・ ルディ・フェラー (レーヴァークーゼンSD, 前ドイツ代表監督など)
・ マティアス・ザマー (ドイツ代表TD, 前ドルトムント監督など)
・ ドゥンガ (ジュビロ磐田アドバイザー,元ブラジル代表主将)
・ 岡田武史 (横浜FM監督,元日本代表監督など)
・ 西野朗 (ガンバ大阪監督, 元日本オリンピック代表監督など)
・ 反町康治 (日本オリンピック代表監督, 前アルビレックス新潟監督)
このあたりでしょうか??
個人的には,上の候補に付け加えたい人が何人かいます。
・ ブルース・アリーナ (アメリカ代表監督)
・ コ・アドリアーンセ (FCポルト監督)
・ ギド・ブッフバルト (浦和レッズ監督)
・ ベルト・フォン=マルヴァイク (ドルトムント監督)
・ フィリップ・トルシエ (前モロッコ代表監督)
・ 関塚隆 (川崎フロンターレ監督)
まあ,ヴェンゲルは最低あと2年アーセナルの監督やるだろうし,
おそらく無理でしょうね~~
あと,日本人の候補も岡田・西野の両監督はたぶん引き受けないでしょう。
反町さんはオリンピック代表監督になっちゃったしね。。。
個人的に,ってことで付け加えた人は,
ほんとに個人的なんですが,若手育成を上手にやりながら,
チームを強化させている,というイメージのある人です。
まあトルシエを除いて,みんなクラブチームの監督ばかりなんで,
実際に招くのは難しいでしょうけどね。
それにトルシエも。。。。(笑) 俺は個人的には好きだけどね。
おそらくは,フランス系(ジャケ,デシャン,メツ)あたりか,
オシム,ドゥンガあたりになるのでは??
とみていますが,
4年じゃなくて,2年で契約したらどうですかね??
もちろんいい成果を出せば,契約金跳ね上がっちゃいますけど,
ジーコの足跡を見るにつけ,どこかで一度評価できるときがあるほうがいいのでは,
と思うのです。
ほかにも,ひょっとすると。。。。って人がいるかもしれんけどね~~
クリンスマンとかファン=バステンの例にならって,井原とか・・・
大どんでん返しで,セルジオ越後監督,松木安太郎コーチとか・・・
あ,野村監督のIDサッカー,なんてどうですかね・・・・^^;;;(笑)