今日は北海道に帰るため羽田空港に来ています。
お昼は空港の売店で買った「崎陽軒」の弁当を食べることにしました。
横浜にある老舗とのことです。
私が「シウマイ弁当」(780円)、相方が「横浜チャーハン」(550円)です
名前の通り、シュウマイの美味しいお弁当でした。
崎陽軒HP http://www.kiyoken.com/
今日は北海道に帰るため羽田空港に来ています。
お昼は空港の売店で買った「崎陽軒」の弁当を食べることにしました。
横浜にある老舗とのことです。
私が「シウマイ弁当」(780円)、相方が「横浜チャーハン」(550円)です
名前の通り、シュウマイの美味しいお弁当でした。
崎陽軒HP http://www.kiyoken.com/
陸上自衛隊駐屯地に行ったあと、深川の音江に向かいました。
今日こちらでは「まあぶフェスタ」なるイベントがあります。
到着すると、天気も良いせいか、すごい人出でした。
お昼を食べていないので、早速食事です。
色々な露店がありましたが、
まず「まあぶ’sキッチン」さんの黒米シリーズを食べることにしました。
「黒米つけめん」(400円)と「黒米てりやきバーガー」(300円)を購入です。
他にもたこ焼きやラーメンがありました。
黒米つけめん
黒米てりやきバーガー
中はこんな感じです。
他にも「深川そばクレープ」
という店舗がありまして、そば粉を使ったクレープを作っているそうです。
クレープも美味しそうでしたが、珍しいのでこちらを購入しました。
ガレット(500円)です。
そば粉のクレープ生地にチーズ、ハム半熟卵が乗ったフランスの伝統料理です。
もちもちした生地に半熟卵をつけると美味しいです。
イベントもたくさんあるし、お米の無料配布があったりと楽しいお祭りでした。
(会場)
深川市音江町字音江600番地
アグリ工房 まあぶ
今日のお昼は春に続いて、黒人演歌歌手ジェロのCMで有名な
『マルちゃん四季物語 夏のときめきらーめん』を食べました。
青唐辛子がぴりっとしていて、さっぱりしたスープです。
まだまだ寒いですけど夏の暑い中でも、食欲をそそる一品になりそうです。
今日はドライブがてら、富良野へ行ってきました。
せっかくなのでこの春オープンした「フラノ・マルシェ」に行ってみました。
思ったよりはそれほど広くなかったです
が、場内は観光客で一杯でした
早速見てまわり、「ばすすとっぷ」さんの『カレーまん』(250円)をゲット!
ふらの野菜を使った肉まんに、カレー有名店「唯我独尊」のルゥを使った
カレーまんらしいです。
アツアツです。
ひき肉?が結構大きかったですね。辛さもあり、美味しいです。
続いて、もう一つ
「とみ川」さんの餃子です。
みんな「なまら棒」を買っていましたが、その大きさに食べる自信がなかったので、
お持ち帰りで「富良野ぎょうざ」5コ入り(290円)を購入です。
ちなみに「なまら棒」とは、30センチにもなる驚くような棒餃子です。
家で食べてみると、肉が全然入っていなく、後で調べてみると具の9割が野菜の
ヘルシーな餃子でした。味も食感も初めての体験でしたが、これもアリだと思います。
フラノ・マルシェはグルメ・おみやげと手軽に見てまわれるので観光には良い施設だと思います。
富良野の新しい観光スポットになっていくことでしょう。(もうなってる?)
簡単ですがこれにて、初の「フラノ・マルシェ」リポートは終了です。
富良野市幸町13番1号
フラノ・マルシェ
営業時間:9:00~19:00
今日は岩見沢に所要がありまして、途中、三笠の道の駅に寄りました。
天気も良かったので、結構混雑していました。
すると、ちょうど目に入ったものが、これです。
そういえば、「北海道WALKER」にも載ってましたね。
鶏のから揚げの「ザンギ」をイカ墨で色付けした「石炭ざんぎ」のお店です。
ちなみに5個300円です。早速購入してみました。
本当に真っ黒ですね。
食べてみると普通に美味しいざんぎでした。後で調べてみると
調理料や味付けに結構、手が込んでいました。
三笠市岡山1056番地の1 三笠道の駅
ぷろぐれす