今日は旭川の某病院へ「人間ドック」に行きました。
確実に年齢を重ねているせいか、あちらこちらの数値が結構ぎりぎりになってたり。
そんな中、わずかな楽しみは病院で出たお弁当です。
少し、節制しよう・・・。
今日は旭川の某病院へ「人間ドック」に行きました。
確実に年齢を重ねているせいか、あちらこちらの数値が結構ぎりぎりになってたり。
そんな中、わずかな楽しみは病院で出たお弁当です。
少し、節制しよう・・・。
今日のお昼は時間が無かったので「ほっともっと」でお弁当を買いました。
買った弁当は今AKBのCMで有名な「てりタルチキン竜田弁当」(480円)です。
今日は温泉+「かに」を食べにJRで長万部に向かいます。
その途中、お昼に苫小牧駅で「かにちらし」弁当(770円)を買って食べました。
「まるい弁当」というところの駅弁です。
中はこのようにカニの身がぎっしりと入ったお弁当です。
たまにはゆっくりとJR(鈍行)での旅というのも良いものですね。
今日のお昼は時間が無かったので、「ほっともっと」さんでお弁当を買うことに。
何を買おうかとメニューを見てると、今日から発売の「塩からあげ弁当」が60円引きの
330円で販売しているではありませんか!(笑)迷わず購入しました。
これです。
からあげには「ゆず塩の粉」をかけて食べます。ボリュームもありますし、お勧めですね。
今日は新十津川町で開催された「しんとつかわ雪まつり」に行きました。
まず会場に入りますと、中央のメインステージでは「国際中華鍋押し相撲選手権」
の激闘が繰り広げられていましたが、それよりもまずは食い気ということで、
一番気になる恒例の「冬鍋大会」を見て回ることに・・・
これは地元の空知地方をはじめ、旭川や札幌からの参加により10種類の鍋が
100円から200円のお得な価格で提供されます。
が、残念なことに行った時間が遅かったのか、売り切れのお店も多数ありました。
何とかかろうじて食べられたのが、
「上川北部まるごと鍋」、
新十津川中学校野球部の「中華スープ鍋」と
「そぼろ茸汁鍋」の
3つの鍋を食べることができました。どれも工夫がされていて美味しかったです。
そして、注目の「冬鍋大賞」は、滝川市の「とりひろ」さんの「鳥ちゃんこ鍋」でした。
(残念ながらこれも売り切れで食べてません。)
来年はもう少し早く行って色々食べてみたいと思います。