久しぶりのセミナーに繰り出してきました
インフルエンザを押して行くほど、行きたかった藤先生の「成功するピアノ教室」のセミナー。
レッスンも休みを頂き、初新大阪!行って参りましたよ~~
私たち指導者は指導法の勉強も大切なのですが、やはりその自分の教室をいかに上手くアピールするのかってすごく大切です。
私も、昨年教室を始める際にとても参考させて頂いた、通称赤本
熟読しましたが、実際にセミナーをお聞きすると、反省を含めた気付きがたくさんでした
始まって直ぐの名刺交換会にはビックリ!
これって、コーチングでいうところのアイスブレークですね
「強み」を考えるワークでは、直ぐに言葉に出来ない自分に恥ずかしくなり・・・
自分で分かっていない教室の良さを、どう人に伝えられるだろうと思って、自己嫌悪に
でも、他の先生方のご意見をお聞きすると、少しずつ方向性が見えてきて、
とりあえずやりたいことをメモしていく自分にビックリしました
今回のセミナーの一番の感想は、「もう終わり??」だったんです。
うんうんと納得するところも、たくさんあってお話に引き込まれて終わった頃には、
もっとお聞きしたかったなぁ~~~なんて。
硬すぎることもなく、少し柔らかさがあり、随所にレッスンに対するきめの細やかさや、気遣いを感じました
とても非常に充実したお話をお聞きすることが出来たと思います
今回印象的だったお言葉。
「10パーセントの余裕を持つ」ということ。
余裕を持てると、見えないことが見えてきます
レッスンの時間割も、レッスンの準備も、もちろん気持ちにも余裕をもつことの大切さにハッとさせられました
セミナーには憧れの二本柳先生が・・・・思わずパチリとしてしまいました
身動きできず、後ろのお姿・・・
セミナー終了後には、懇親会も。
ガヤガヤ盛り上がっております
当日は、100人もの先生がいらして、遠方の先生たくさんいらっしゃいました
その熱心さと意識の高さに頭の下がる思いです
また、サインまで頂いてしまいました
2冊もミーハー
先生ともパチリ
うれしいでーーす
懇親会では、色々な先生方との名刺交換会で、より刺激を頂き、また明日からのレッスンに
ヤル気がみなぎってきました
こうして、たくさんの先生方と出会ってお話できる機会があることはとてもステキなことだなァ・・と
今年は、HPもブログもリニューアルして、名刺も新しく作り変えなくっちゃと色んなヤル気が沸いてきて、
ウキウキのうちにセミナーは終わりました
参加することが出来て、本当に良かった~~
帰りはキューピーちゃんが迎えてくれました
大阪駅でルクアに寄って、大阪日帰りセミナー旅行は充実のうちに終了しました
さぁ、明日は久しぶりのレッスンです