goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイナンシャル・プラニング事務所 インテレクタス 

事務所連絡先:☎047-353-1908 ✉dresdenso@jcom.home.ne.jp

個人型確定拠出年金について

2013年05月02日 | 確定拠出年金
確定拠出年金の施行状況:厚生労働省年金局 平成25年2月末現在

○企業型年金の規約数等

企業型年金加入者数 約4,373千人

実施事業主数 17,328社

○個人型年金の加入者等:(カッコ内2013年1月末現在)

第1号加入者 50,441名(49,854名)

第2号加入者 105,856名(104,867名)

計156,297名(154,721名)

企業型加入者437万人と比較して、個人型加入者16万人:加入可能な自営業者及び会社員約3600万人の0.4%:はあまりにも少ないのが現状で、これは決して個人型確定拠出年金制度そのものにメリットがないという事ではなく、制度その自体が知られていない、すなわち知名度の欠如からくるものです。

企業型確定拠出年金は、企業がイニシアティブを取り従業員に制度を紹介していきますが、個人型確定拠出年金制度は、手数料の多く取れる投資信託や個人年金保険の販売を優先する金融機関及び非常に有利な税制優遇のある個人型確定拠出年金制度を積極的にアピールしない政府の対応により、対象である個人の方々には認知度が浸透しません。

この様な状況下、当事務所では、個人型確定拠出年金制度の普及を目指し、且つ“じぶん年金”を築き上げる第一歩として、“個人型確定拠出年金”への加入をお勧めしています。

まずは、下記の説明資料をご参照下さい。

個人型確定拠出年金について

なお、個人型確定拠出年金を始める際には、さまざまな注意事項があり、当事務所では年間FP(ファイナンシャル・プラニング)顧問契約(有料)を通じて詳細に説明させて頂きます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。