goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイナンシャル・プラニング事務所 インテレクタス 

事務所連絡先:☎047-353-1908 ✉dresdenso@jcom.home.ne.jp

小規模企業共済制度

2012年05月24日 | 年金
小規模企業共済制度は、小規模企業の個人事業主(共同経営者を含む)や会社等の役員の方が、事業をやめたり、退職した場合に、生活の安定や事業の再建を図るための資金をあらかじめ準備しておく制度です。

現在予定利率は1%ですが、掛金全額が所得控除の対象になりますので、所得控除後の実質利回りは、比較的高いレベルになっています。

ただし、注意点として以下のポイントが挙げられます。

1.現在拠出した金額は、予定利率1%で運用され、受取時まで変わりません。

なお、将来日本で金利が上昇すれば、予定利率が引き上げられ、それ以降の拠出金は、最後まで引き上げられた予定利率が適用になります。

2.共済金の支払額は、加入時ではなく受取時の事由により決定され、A 共済、B 共済及び準共済それぞれ支払額が違います。

3.掛金減額の場合、複利計算及び積立期間の通年計算も行われませんので、受取金額・年利率が著しく低下します。

従って、減額は絶対に避けるべきですが、もし減額してしまった場合は、出来るだけ早く前の掛金と同額にする為に増額する事をお勧めします。

詳細は以下の資料をご参照下さい。

資料はこちらをクリック!

付加年金

2012年05月23日 | 年金
付加年金は、第1号被保険者(個人事業主等)独自の上乗せ年金で、付加保険料(月額400円)の納付期間のある人が老齢基礎年金の受給権を得たときに(現在は65歳時)老齢基礎年金に加算して支給されます。

付加年金の受取額は、2年間で支払った保険料と同額になるため、大変お得な年金だと言われています。

それでは利回りは、どのくらいになるのか検証しています。

それと注意点としては、被保険者が死亡したケースが挙げられます。

詳しくは、下記の資料をご参照下さい。

資料はこちらをクリック!

フェイスブック・ページ

2012年05月01日 | 年金
年金・運用に関する情報をフェイスブック・ページでも発信しています。

フェイスブック・ページ”ファイナンシャル事務所 インテレクタス”はこちらをクリックして下さい

フェイスブック・ページに”いいね”ボタンを宜しくお願い致します。

フェイスブック・ページ

2012年03月23日 | 年金
フェイスブック・ページで、年金及び運用に関する情報を発信しています。

今月末よりフェイスブック・ページが強制的にタイムライン形式に変わるため、下記のフェイスブック・ページを新しくデザイン変更しました。

フェイスブック・ページへはこちらをクリック!

是非ご参照下さい。

加えて、フェイスブック・ページに”いいね”ボタンを宜しくお願い致します。