goo blog サービス終了のお知らせ 

自由気ままに   -文武英傑のブログ-

映画、音楽、野球好き
画像の無断転載禁止
コピペ禁止

2024年

2024-01-05 20:15:00 | 日記
2024年になりました。
元日からおめでとうとは言えない出来事が続きました。
少しづつでも傷が癒えるのを祈るばかりです。
望ましくない出来事ばかり続くと、コロナワクチンなどと絡めて陰謀だととなえる悪者が居ますが悪い出来事が続いたのは偶然であり、陰謀なんかではありません!
SNSで陰謀論を唱えてバズりたい禄でもない奴のことなどは金輪際無視で!

さて話は変わって、去年の10月の達彦さんのライブでもらったカレンダーを飾ることにしました。





このカレンダー裏表があってどちらかを表にして飾るのだが、自分はまめに裏表を変えたりするのを忘れて1ヶ月が経ってしまいそうなので、このように飾ってみました。



左が1月のカレンダーで右がカレンダーの表紙の裏の写真。
このようにして飾って、来月の場合は2月は左側が日付がある方にして、右が1月の写真のみにしようと考えましたわ。
こんなことしているの自分だけだろうな。

個人的には新年早々リビングの蛍光灯が夜に切れたり、画鋲を裸足で踏んだり、なんだかしくじった気分ですが、これもまた偶然なので気にしないようしないとな。

今年も悪者に嫌なことをされないよう、平穏無事に過ごせますように。







羽生さんのこと

2023-11-19 11:11:11 | 日記

羽生結弦くんが離婚を発表した。

執拗に追いかけるマスコミやストーカーから家族を守るためとのことだが、彼の人気がありすぎて、週刊誌の報道が過熱したり、家の周りをうろつくストーカーがいたり、プライベートでは落ち着いた生活ができなくなっているのだろう。

自分が彼のファンになったのは2010年に世界ジュニア選手権で金メダルを取ったとき。

試合やアイスショーも何度か見にいったけど、シニアに上がったばかりのころは今ほどファンはいなくて、楽しく応援できた。

2012年ころの某アイスショーでショーの合間の休憩が終わってすぐの出番が結弦くんで、まだ休憩時間なのにスケーターの登場口のところで準備していて、登場口の近くに行けば結弦くんと話せる状態だった。今そんなことしたらファンが殺到してしまうのでできないが、あの頃が懐かしい。リンク近くの最前列の席のときはハイタッチもできたし。

結弦くんが試合で上位になることが多くなるにつれて、ファンも多くなり、オリンピックで金メダルをソチ、平昌と2大会続けて取るたびに世界的に人気が過熱。アイドルのコンサートと勘違いしているのか、プーさんの耳をつけたり応援団扇を持ったりするファンに辟易した。

2010年~2012年くらいが応援をしていて楽しかったし、この時に戻りたいくらいと思うくらいだ。オリンピックで金メダルを2回と世界選手権で優勝したときなど嬉しかったが、迷惑行為をする人たち(誹謗中傷やアンチ行動)の情報を耳にするあたりから、スケヲタとのネット交流を一切断った。

結弦くんに対して迷惑行為をしたと心当たりのある人間は今後は辞めてほしい。

 

結弦くんが心穏やかに過ごせるよう祈って。


烈火青春

2023-11-01 22:42:00 | 日記

東京国際映画祭でレスリー・チャンが出演した映画「烈火青春」が上映されるので見に行ってきた。



烈火青春をネット検索すると「嵐の青春」ってタイトルも出てくるので、過去にこのタイトルでソフト化されてたみたい。

感想は自由奔放な人たちの恋愛映画と思ったが、赤軍から脱走してきた日本人(演じているのは香港の方みたい)が出てきてからなんかおかしな方向に話が進んで…
レビューを見ると香港ニューウェーブの金字塔やウォン・カーウァイが影響を受けた映画などと書かれてて、ちょっとびっくりしたけど。
1982年制作で、日本要素も多く出てきておりたけのこ族のニュース映像やシンナーの吸入や80年代の日本のポップスが出てきたりして、この時代の香港に日本のものが多く入ってきたと思うし、日本といえば「ハラキリ」なのか、最後はチャンバラをしだして、切腹のシーンは唐突すぎて笑ってしまうw
あくまで自分の想像だけど、映画を撮りながらチャンバラや切腹を取り入れちゃおうてなって、こんな展開になったのかなーなんて思ったりしたw。
某通販サイトで30000円でこのソフトが売られていたが、30000円を出す気は全くないけど、もう一度見たいと思ってしまったw

神代植物公園へ再び

2023-10-15 20:57:00 | 日記
秋のバラフェスタを見たくてまた神代植物公園に行ってきた。



バラはまだ咲いていないバラもあって満開ではなかったがきれいだった。






バラフェスタ🌹は色んな品種のバラがあって面白い。
女性有名人の名がついたバラを見つけるとこの女優のファンの人が品種を開発したのかななんて考えたりする。
この園内にあったのが、ジーナ・ロロブリジータ、イングリッド・バーグマン、プリンセスドモナコ、カトリーヌ・ドヌーブなどなど。

バラの苗木が売っていて欲しいと思ったけど、自分は枯してしまうと思うので、後ろ髪を引かれる思いだったが買わなかった…

バラソフトが売ってたので食べてみた。



ローズティーとかバラを使った食品は苦手だが、これはバラの匂いがキツくなく美味しく食べられた。

ダリアもとてもきれいに咲いていた。



やっぱり植物園はいいね!
また梅が咲く時期くらいに来たいな。





振り返れば奴がいる

2023-10-10 00:00:00 | 日記

TVKで再放送していた振り返れば奴がいるを観終った。

あらすじは知ってたけど、1話から最終話までちゃんと観てなかったので、今回きちんと観ようと思って最終話まで見届けました。

今、放送しているドラマは朝ドラ以外一切興味がなく、振り返れば奴がいるを楽しみに観てましたわ。

やっぱり面白い。医療機器のモニターなどは30年も経っているので古さを感じるが、30年前のドラマでも十分楽しめた。

織田裕二さん演じる司馬先生は対話するときによく顔を近づけるので、「顔、近すぎw」と思いながらにやけてしまいますw

 




あんなドクター嫌ですが、ドラマなので。

TVKのこのドラマ枠は次は白い巨塔(唐沢寿明主演版)だそうで、こちらは観たけどこの白い巨塔は放送からもう20年も経っているなんて時が経つのは早い早い・・・。