goo blog サービス終了のお知らせ 

自由気ままに   -文武英傑のブログ-

映画、音楽、野球好き
画像の無断転載禁止
コピペ禁止

豊川稲荷東京別院

2023-09-08 20:59:59 | 日記

豊川稲荷東京別院に行ってきた。

 




初めて来ました。

芸能人も足しげく通っているから、有名な場所ではあるけれど。

行った目的は縁切り。

ここ2~3年、縁切りの神社や寺院を調べては行くようになった。

自分は人間にとって1番悩ましい問題は人間関係だと思っていて、大きなストレスや嫌悪感を生み出していると思う。

自分は職場の人間関係、某アーティストのあたおかファンによる嫌がらせに悩んでおり、なんとか神の力で縁切りできないかなと。

縁切り神社はすべては叶えられなくても効果はあると思っていて、今までも縁切榎や太宰府天満宮で縁切りを願ってお参りして、悪縁が切れた(もうすぐ切れる縁もあり)ことがある。

 

本殿をお参りして、本殿の奥のほうにある叶稲荷尊天に叶えたいことを絵馬に書いた。叶稲荷尊天は縁切りのご利益があるので。





絵馬を掛けているとどうしても他の方が書いた絵馬が目に入ってしまうのだが、具体的に「クレーマー体質の○○さんが△△(絵馬を書いた人の職場)に来なくなりますように」というのをが目に入ってしまって、あーこういう気持ちわかるなと思った。この方の願い叶うといいなと。

豊川稲荷をお参りしたあと、道を挟んで向かいにある虎屋茶寮に行った。

ここも初めて来たがさすがの虎屋。素敵な建物とおいしい和菓子。

私は葛切りを食べたよ。





 

 

今後、豊川稲荷と虎屋のセットでまた通うことにしよう。

 

 

 


109シネマズプレミアム新宿

2023-08-09 16:02:00 | 日記
歌舞伎町に出来た新しい映画館、109シネマズプレミアム新宿に行ってきた。

この映画館は他の映画館に比べて料金が高い。
ClassAのシートで4500円
ClassSのシートで6000円
初めて料金を知ったときはビビったけど、
映画料金にポップコーンとドリンクが付いていて、広々とした席ならば、この金額もありかと思って行ってみた。





席はClassAで広くてフカフカの席で快適。




ロビーも高級感あふれる素敵な空間

観てきた映画は「さらば、我が愛 覇王別姫」
7月末にも観てきたがもう一度観たくて。


 
この前観てきたときは自分の席周辺で席間違いのトラブルがあって冒頭のシーンの所で集中出来なかったのと、細かい部分を再度観たかったので。
レスリー・チャンの美しい演技と仕草に前回観た時よりもうっとりと感じた。

こちらの映画館のロビーにレスリーが映画で演じた役のフィギュアが展示されてたので、それらをじっくりと。





チャイニーズゴーストストーリーもこちらの映画館で上映するみたい。
チャイニーズゴーストストーリーを観に行くかは考え中。

たまには、こういう高級な映画館で贅沢なひとときを体感するのもいいね。

今後も来たいと思ったらこの映画館また来ようと思う。





マティス展

2023-08-06 23:23:00 | 日記
東京都美術館でマティス展を観てきた。




芸術偏差値の低い自分が久しぶりに見に行った美術展。
美術展に行ったのは数年前のムンク展以来かな。
最初は行く気はなかったが、達彦ファンのファン友とマティス展の話をしてて、行く気になった次第である。
「今夜はドラマティック」の歌詞、
♪海のざわめき 踊るきみは まるでマティスの絵みたいだね
で知ったといっても過言ではないマティス。

マティスの絵というと


この絵の「赤の大きな室内」(写真は撮影許可ありのエリアで撮影可能)や切り絵くらいしか知らなかった。

初期から晩年にかけての作品を見て取れた。

初期ころの作風や第一次世界大戦のころの作風や晩年は切り絵をはじめたことなど…


帰りは美術館の上の階にある洋食レストランで大人のお子様ランチなるものを堪能。



精養軒のレストランなので美味しかった。







さらば、わが愛/覇王別姫 4K

2023-07-30 19:53:02 | 日記

さらば、わが愛/覇王別姫 4Kを観てきた。

 




日曜日の池袋の映画館だし、ほぼ満席だった。

この映画が名作ということもあり、根強い人気の作品だと思った。

池袋という土地だからなのか、自分の席の周りから中国語が聞こえたりして。

初めてこの映画を観たのは約20年前になる。

某市の過去の名作を上映していた小さな映画館だった。もう数年前に閉館してしまったが。

友達に誘われて観に行って、素晴らしい映画だなと思った。

20年ぶりに観て子供時代の過酷な養成所のシーンはよく覚えていたのに、後半のシーンはあまり覚えていなかったことに気づくw

子供時代の養成所のシーンは体罰がひどくて、目を覆いたくなるが、実際に過酷だったんだろうなと・・・

1930~1970年代の激動の中国の歴史を背景に二人の京劇俳優の織り成す愛憎劇に目が離せない内容。

3時間近い上映時間が本当に短く感じた。

もう1度観たい。配信にはないようなので、上映している間にもう一度行くか、ソフトを買うかになる。

時間をつくって映画館にまた行こうかな?

パンフも買った。





パラパラと見たがいい内容と写真が満載。

レスリー・チャン没後20年メモリアルブックも。




 


せんだがや夏祭り

2023-07-27 21:04:11 | 日記

せんだがや夏祭りに行ってきた。




 

初めて国立能楽堂に行ってきた。

千駄ヶ谷に来ることはあまりないが、この施設が千駄ヶ谷にあることすら知らなかった。

たまには日本の歴史ある伝統文化に触れるのはいいことです。

夏祭りということで能楽のほかに千駄ヶ谷近辺に施設がある将棋、オペラ、野球の方たちの話や出し物も楽しめた。

ロビーにお茶やお菓子などのお店も出店していて、お祭り感があった。