goo blog サービス終了のお知らせ 

クローバー 匍匐(ほふく) 福福

末梢神経鞘腫瘍で右前足と肩甲骨を切断したココのことや身の回りの出来事など日々感じたことを発信します。

食欲旺盛!!

2021-03-08 00:15:32 | メダカ

家の中のメダカです。

朝、餌をあげたのに、夕方、メダカの視線を感じてふと見ると、
餌を欲しそうにしていたのであげました。

すると、待ってましたとばかりに勢いよく食べました。

気が付いてあげてよかったです。

外のメダカはどうかと少しやってみると、やはり、元気よく食べました。

あげすぎると水質が悪くなるので、気を付けなければなりません。

大きいメダカのグループはよく食べますが、
小さいメダカのグループは残し気味です。

加減が難しいです。

もしかしたら、春の産卵にそなえて、
体力を付けようとしているのかもしれません。



メダカ始動!

2021-02-28 18:58:41 | メダカ

10日くらい前から、メダカが動き始め、
餌を食べるようになりました。
冬の間はすだれのようなものを水槽の上にかけ、
落ち着いて冬眠できるようにして
餌も控えていました。

昨年4月にご近所さんから9匹頂きました。
その後、たくさん卵を産み、どんどん孵化して増えていきました。
母のディサービスの職員の方や職場の人、友人、知人に
貰って頂き、メダカ仲間が増えました。

それでも、あまり増えすぎるので、オスとメスを
別の水槽に入れて飼うことにしました。

自然本来の姿と違う飼い方をすることに罪悪感を感じましたが、
1ℓに2匹が適正飼育数なので、あまり増えすぎると
生育環境としてはよくありません。

11月22日に屋外45匹、室内6匹でした。
室内のメダカは毎日餌を食べていたので、
かなり大きくなっていましたが
屋外のメダカはほとんど食べていなかったので
大きくなっていませんでした。

さて、今年もメダカ仲間が増えるでしょうか?
先日、さっそく一人の方から予約がありました。




上の写真はスマホで撮ったものですが
新しいカメラ OLYMPUS OM-D E-M5MarkⅢ
でも撮ってみました。
オートフォーカスでは水面にピントが
合ってしまい、メダカはぼやけてしまいます。
ところが、カメラのあちこちを見たり、触ったりするのですが
マニュアルモードになりません。
取扱説明書を見て、やっと設定の仕方が分かり、
写すことが出来ました。

でも、100枚以上写しても、何とかメダカにピントが合ったかなと
思うものは数枚でした。

前途多難のカメラワーク!!