冷たい雨が降っています。
予報より遅く降り始まりました。
今日は一日雨のようです。
組合の大工さんから届きました。
約10㎏のアンズです。
3人で分けました。
夕食後に「アンズジャム」を作りました。
種を取って刻みました。
アンズの30%の砂糖をまぶしています。
アクを取りながら、煮詰めます。
固まらないので、10%の砂糖を追加しました。
1㎏のアンズに400gの砂糖が入りました。
アンズジャムの出来上がりです。
空きジャム瓶に詰めました。
1㎏づつ2回、2㎏のジャムでこれだけ作れました。
夕食後に作ったので、10時過ぎまでかかりました。
昼間はJR山手線の大塚駅そばの100円ショップに一人で出かけました。
マスク販売のポリ袋を買ってきました。
帰路見た花です。
山保呂之(ヤマホロシ)です。
ナス科ナス属の蔓性の多年草 で、別名ホソバノホロシです 。
花言葉は「微笑み」「寂しがりや」ですが、1年中咲いています。
公園清掃と買い物とジャム作り、昨日の歩数は4,624歩でした。
今日は月曜日ですが、豊島区高齢者の「ボッチャ大会」があります。
丘の上サロンの仲間も4人参加、また雨で丘の上サロンに来られない人もいます。
さて、今日は何人が「丘の上サロン」に来るのかしら?
5人以上、1時間以上、月2回以上の区の設定はクリアできるので安心しています。
最新の画像[もっと見る]
こんばんは。
大量のアンズジャムができましたね。
朝はパン食ですが、ジャムがないのでチーズを乗せて焼いています。
ブルーベリーのジャムが大好きですが、最近高いから買っていません。
アンズジャムどんな味なんだろう?
私は上田駅前の飯島商店の「三宝柑」ジャムが一番好きです。
空きジャム瓶は飯島商店の瓶を残しておいたものです。
アンズジャムは2番目に好きですが、組合の大工さんから3回いただくことができました。
アンズは傷みやすくって、手に入ったらすぐに煮ないと腐ってしまいます。
都内に生アンズは出回りません。
しばらくの間、美味しいジャムでヨーグルトやパンが食べられます。