goo blog サービス終了のお知らせ 

日々進歩を願って2

思いついたことを気ままに書いています!

引っ越ししました

2025-08-19 11:44:31 | 日記

約16年間もの長い間ありがとうございました。

 

何とかアメブロに引っ越しできました。

引っ越し先の新しいブログは  アメブロ「日々進歩を願って」 (←クリックする)

今後もよろしくお願いいたします。    

 

       mari

 

※ 2020年5月22日からのブログは引っ越しできました。

それ以前のブログ2009年8月10日から2020年5月21日までのブログは‎‎ ‎‎💛‎で今は見られますが、

10月1日で編集などが停止され、ブログも消滅してしまいます。

とても残念です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナに感染

2025-06-29 17:10:42 | 日記

2009年8月10日から2020年5月21日までのブログは‎‎ ‎‎💛‎

6月最後の日曜日、早いもので今年も半年が過ぎようとしています。
‎2020年1月20日に横浜港を出発したダイヤモンドプリンセス号、2月3日に横浜港に帰港しました。
‎‎これが「コロナ」の第1報・・・始まりでした。
私は6月24日に
コロナに感染してしまいました。
‎‎‎熱は38.5℃と高い日が続きました。
‎水を飲むのにも、のどが痛いという症状でした。
‎食べ物は呑み込めず、点滴をしていただきました。

今日で発症6日目、やっと外出禁止が解除されました。

‎寝ている間にこんなに大きくなっていました。

‎雑司が谷かぼちゃ
‎‎

‎‎‎ゾウシガヤカボチャ

‎動くとフラフラ・・・まだ熱は37.5℃あります。


‎黄金鬼百合
‎‎2鉢目の花が咲いていました。

‎‎‎
タマスダレ ゼフィランサ

やらなければならないことがたくさん残っています。
早く治らないと・・・気ばかり焦っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕の準備

2025-06-19 10:28:12 | 日記

2009年8月10日から2020年5月21日までのブログは‎‎ ‎‎💛‎

東京の暑さはものすごく暑く、朝起きた瞬間から暑いと感じています。
‎昨日は児童遊園のボランティア清掃・・・暑かった!
‎‎その後は私の家で七夕の飾りを作成しました。
‎今年で5年目になります。
雑司が谷で育った子供たちに良い思い出として残りますように・・・。


折り紙を切って作った「輪飾り」

‎‎
‎短冊もたくさん作りました。 


去年の残り物も今年は飾ります。

‎朝の水やりで嬉しくなりました。
‎‎
‎黄金鬼百合
二つ目の花が咲きました。

‎‎
‎ビッグスマイルひまわり
咲くのが早い、40㎝のミニひまわりです。
‎10粒撒いて、10粒発芽しました。
‎‎残りの種はどこに蒔こうかな?

明日は20日、雑司が谷公園のボランティア清掃日です。
‎終わるとペットボトル1本が支給されます。
‎‎でも1時間、途中休憩時に飲む水分が必要な季節になっています。
‎今年も猛暑続き、水分補給は必要ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと再開しました

2025-06-13 09:34:28 | 日記

2009年8月10日から2020年5月21日までのブログは‎‎ ‎‎💛‎

忙しくてさぼっていたら、ログアウトしてしまいました。
‎ブログIDだのパスワードなどが、わからなくなり、あきらめました。
‎でも、もういいやと思い開き直り、・・・入力。
‎なんと、動きました。
病気かと心配してくれた友人たちに感謝です。

5月19日から休みましたが、忙しい毎日でした。‎
‎やること・・・いっぱい!山ほどありました。
‎今日はここまで・・・明日は写真を載せますね。
‎‎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のぼり旗の修理

2025-04-14 21:58:09 | 日記

「‎2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」
‎gooからの突然のお知らせにびっくりです。

2009年8月10日からはじめたgoo blogです。
‎15年8か月も続けてきました。
‎‎9月30日で閉鎖になるようです。

町会長から預かってから何日過ぎたのでしょう?
‎気になりながら、手が付きませんでした。

やっと、重い腰を上げました。
    ‎
‎‎雑司ヶ谷大鳥神社の祭礼のぼり旗


   ‎    

昨年の祭礼に新しいのぼり旗を注文したようですが、布は切りっぱなしのものでした。
‎約2週間露天にさらされ、布がほつれてきました。
そこで私に、四方を縫って、チチを取り付けなおして欲しいと修理の依頼が来ました。


四方はすぐに縫い終わりましたが、チチは気が重くて、そのままの状態の日々でした。

やっと縫い始める気になったのは、4月になってからでした。

大きいのぼり旗2枚、レギュラーサイズののぼり旗34枚。
‎チチはのぼり旗1枚に8枚も縫い付けるのです。

2日間頑張りましたが、残り8枚・・・明日には終わらす覚悟です。

ブログ引越し・データダウンロード機能提供開始。

私にもできるのかしら?
‎自分の記録と思って長く続けることができました。

さて・・・どうしましょ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする