2009年8月10日から2020年5月21日までのブログは 💛
どこにも行かず、テレビを見ているだけの長~い連休も終わりました。
連休明けから、「5月病」「退職代行」などの言葉がテレビに飛び交いました。
毎日が休みと言うか、仕事をリタイヤした私には無縁の言葉です。
ただ、生活にはメリハリをつけたいと願いながら、毎日同じことの繰り返しです。
一昨日まで咲いていなかった「白い蘭」が咲いていることに気づきました。
香りもよく、見た目もきれいでしたが、そのまま「丘の上サロン」に出向きました。
場所は私の家から少し離れた友人所有の場所。
昨年の外壁塗装の際に植木鉢などを置かせてもらった場所です。
12時にサロンが終わり、『きれいに咲いているのよ』と友人を連れて見に行きました。
その場所に置いていたら持って行かれると言われ、私の家に持ち帰りました。
また、新芽が出ているから植え替えたほうがいいわよとも、言われました。
昼食後、見に行ったら置いた場所にありませんでした。
「ここに置いた白い蘭の鉢植 返してください!」と張り紙をしました。
夕方、シンビジウムの陰の見えにくい場所に置いてありました。
デンドロビウムかな?
いつからあるのか、どこから来たのか…わかりません。
花芽がまだあります。
新しく出てきた芽。ほかにもあります。
高芽(たかめ)」と呼ばれる新芽はありません。
水も肥料もあげずに、隅っこに置いていたのに!。
きれいな花を咲かせてくれました。
急に可愛くなり、植え替えてあげようと思っています。
今年の気温は乱高下。
今日は雨降りで肌寒く、上着を重ねています。
例年より早く「堀炬燵」を片付けてしまいましたので、寒い日もあります。
猫のクーは押し入れから食事の時などしか出てきません。
長毛種で毛の抜け替わり時期、家中に猫の毛が舞っています。
クーはやっと3歳。
私たちはクーを残して死ねないと思いながら過ごしています。。