goo blog サービス終了のお知らせ 

日々進歩を願って2

思いついたことを気ままに書いています!

ついに右膝も関節症!

2025-03-13 13:06:18 | 花など

東日本大震災から14年が過ぎました。
あの日のことは忘れられません。
いつ首都直下地震が来るか、どうなるか心配です。

今日は気温も高く、コートの中は汗ばんでいました。
‎我が家に飛んでくるメジロは大きな声で鳴き、ミカンを要求します。





つがいでしょうか?兄弟姉妹でしょうか?

木の芽が目立ってきました。

山椒の芽
若い葉の山椒は香りがよく、山椒の実と一緒に炊き込みご飯にしたことがあります。

キバナセツブンソウ(黄花節分草)も開花しました。

「福寿草」思われる方が多くいます。
ほとんど見たことがない花だと思います。

小さな株1つになってしまったので、今年は増やそうと思っています。

ヒゴスミレ(肥後スミレ)
ヒゴスミレはスミレ科の多年草で、宮城県以南から九州の山地に生えています。


今日は2022年1月にした膝関節症手術後の検診日でした。
置換手術した左足は順調、それなのに右膝は変形性膝関節症になっていました。      
右膝関節のレントゲン写真です。
 
左は2021年12月10日撮影 → 右は2025年3月13日撮影
私の右膝関節は上の大腿骨と下の骨(脛骨)の間にある軟骨が減っていました。
原因は関節軟骨の老化によるとのことです。(残念!)
次の診察は9か月後の12月に予約してきました。

前回の通院時に撮った写真です。

月桃 2024年7月10日撮影
月桃は地植えはもちろん、鉢植えでも育てることができる植物です。



2025年3月13日撮影
今回は緑の葉だけでした。
初夏に白い房状の花が咲き、秋になると赤く種子を熟します。
次回通院の12月では花が見られないので、7月ごろに見に行こうと思っています。

スマホが故障しています。
修理の予約は夫のスマホからしました。
lineが来ていますが見ることができません。
どれだけスマホに依存していたか・・・。
池袋店は予約満員で大塚店に17時の予約です。
修理金額が心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする